登場人物がユニークな「ハイスクール!奇面組」が大好きでした。

登場人物がユニークな「ハイスクール!奇面組」が大好きでした。

「奇面組」みなさん見てました?このマンガで初めて「変態」という言葉を知った方も多いでしょう。おニャン子の歌も強く印象に残っていますね。


ハイスクール!奇面組

『ハイスクール!奇面組』

架空の高校「一応高校」を舞台に、一堂零・冷越豪・出瀬潔・大間仁・物星大の5人で構成される名物集団「奇面組」と、河川唯・宇留千絵などの個性的なキャラクターたちが活躍する学園ドタバタギャグ・コメディ。

奇面組はその名のとおり変な顔の5人組であるが、「他人に笑われようとも自分の個性を堂々とさらけ出し、世の中を味付けする調味料になろう」をモットーに、日夜“変態”な珍事を繰り広げる。
奇面組のほかにも、「色男組」「腕組」「番組」「御女組」といった集団も登場。

個性的なキャラクターだらけの【ハイスクール奇面組】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「奇面組」の特徴

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

一話完結の話が中心。その他、前・後編に分かれているエピソードや、いわゆる「帰宅部」の奇面組がクラブの助っ人としてライバルとスポーツなどで対決する「クラブ挑戦シリーズ」といった長編シリーズもある。

「ボケ役」に対する「ツッコミ」の表現がかなり激しく、殴り倒す・蹴り飛ばすなどのほかにギャグ漫画定番の巨大ハンマーやハリセンといった武器も登場する。いずれにしてもギャグ的表現なので、ダメージは一切残らない。

ギャグ漫画につきものの下ネタはほとんど見受けられず、スケベキャラの出瀬潔が女生徒のスカートめくりをする際でも中は見せないほどである。一方で下ネタが全くないわけではなく、零が春曲鈍に電気あんまをかけたり、邪子の前で零が(2頭身ではあるが)下半身を露出させるなどの描写はある。

主要キャラクターを紹介

奇面組とヒロイン

一堂零(いちどう れい)

奇面組のリーダーで本作品の主人公。変幻自在、向かうところ敵なしの超個性的人物。リーダーという立場ではあるが、どちらかというと尻ぬぐい的な存在。与鴨中学から転校してきた河川唯に一目ぼれ。

冷越豪(れいえつ ごう)

奇面組ナンバー2(サブリーダー)。メンバー切っての硬派&武闘派だが、根はセコい。普段は悪態をつきながらも、宇留千絵に秘かに好意を寄せる。

出瀬潔(しゅっせ きよし)

奇面組メンバー。年功序列ではナンバー3。メンバー中1番の常識人だが、超ドスケベでスカートめくりが得意技。

大間仁(だいま じん)

奇面組メンバー。のんびり屋で大食漢。メンバーの中では物星大とともに落第が一回少ない。

物星大(ものほし だい)

奇面組メンバー。乙女チックな性格で涙もろく、オカマのような仕草が特徴。不意を打つキス攻撃が得意。

河川唯(かわ ゆい)

奇面組の親友で、本作品のヒロイン。天真爛漫で成績優秀、他人から何か頼まれると断れない性格。少なからず一堂零に好意を寄せる。

宇留千絵(うる ちえ)

唯の友人。唯と対照的に豪快でおっちょこちょいな性格。もう一人のヒロインでもあり、冷越豪といがみ合ううちに異性として意識するようになる。

その他、ネーミングが面白い登場人物たち

変態が続々!「ハイスクール奇面組」の名物キャラクター! - Middle Edge(ミドルエッジ)

記念すべき第一話

そして「奇面組」最終話

オープニング&エンディングテーマ

Amazon.co.jp: TVサントラ, うしろゆびさされ組, うしろ髪ひかれ隊, 息っ子クラブ, おニャン子クラブ : 「ハイスクール!奇面組」テーマソング組+(プラス) - ミュージック

[「ハイスクール!奇面組」テーマソング組+(プラス)] TVサントラ, うしろゆびさされ組, うしろ髪ひかれ隊, 息っ子クラブ, おニャン子クラブ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

なんと!奇面組の名言ツイッター

奇面組名言bot (@ki_men5) | Twitter

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。