【90年代サンリオキャラシリーズ】今でも大人気のキャラ!プリンじゃないよ!『ポムポムプリン』

【90年代サンリオキャラシリーズ】今でも大人気のキャラ!プリンじゃないよ!『ポムポムプリン』

1990年代にヒットしたサンリオキャラクターといえばポムポムプリン!ポムポムプリンは、今でも人気のあるキャラクター!時代や国を超えて愛されています!


ポムポムプリン

誕生日:4月16日。天気のいい日に生まれました。
「プリン」という名前の由来は、茶色のベレー帽をかぶった姿がプリンに似ていたので、「プリン」と名づけられました。

趣味:お昼寝、お散歩、片方だけ靴を集めること。
特技:プリン体操。
チャームポイント:お尻の穴を

家族:父は探偵をしていて、母、ケーキ屋さんで働いている。
祖母、祖父

好きな言葉:お出かけ
嫌いな言葉:お留守番

あれこの感じ、何かに似ている‥

ポムポムプリンはプリンじゃなかった!

ゴールデン・レトリバーの雄をモチーフにしたキャラクター!!

ゴールデンレトリバー

完全にプリンの妖精かなにかだと思っていました…。
プリンがゴールデンレトリバーだとは思っていなかったです…
プリンの特徴を見ていて、「ん?犬?」と思ったら本当に犬でした。
可愛いですよね~わんちゃん☆
確かにプリンのおしりを見れば犬っぽさがありますね。

96年にデビュー!

いちご新聞 1996年7月号

この時いちご新聞初登場。
『いちご新聞』の読者投票企画「サンリオキャラクター大賞」で1997年度の1位を受賞しました。
ノミネート初年度での1位獲得は、同企画史上初!!
それからは2000年ごろまでハローキティやマイメロディに並ぶ人気がありました。

1996年に『ハローキティとバッドばつ丸』のエンディングテーマとして発表されました。
テレビ東京でやっていた子供向けの番組です!懐かしいですね!
アルバム『サンリオTVオリジナルソングブック だいすきSONG!!〜ミラクルミルク』
『サンリオTVオリジナルソングブック LET'Sシング!』収録。

続々と登場する仲間たち!

1997年、マフィンが初登場!
1998年、スコーンが仲間入り!
それからはたくさんのキャラクターが登場して賑やかになっていきましたね!
マカロンが登場したのは2011年のことだったんですね。

ポムポムプリンカフェが各地で展開!

ポムポムプリンカフェ

ポムポムプリンカフェ

ポムポムプリンをイメージしたカフェではグッズ販売なども行っているようです。

2014年10月22日に東京都原宿の CUTE CUBE HARAJUKU に1号店。
2015年6月16日には大阪市北区の阪急三番街に2号店。
   10月28日には横浜市西区の YOKOHAMA SOTETSU SQUARE 内に3号店。
2016年11月23日には名古屋市栄のビーカム栄に4号店。
統一されたメニューのほか、店舗ごとに各地の名物料理に因んだメニューがあり、どれもこれも可愛らしく、食べるのがもったいないほど!

日本国外では台湾のATT4FUNと香港の澳門逸園中心に出店しているようです。

各店舗のフードメニューを一部ご紹介!

カラフルなお花がとっても可愛くて、見るだけでも笑顔になれますね☆

【原宿店】ポムポムプリンのカラフルフラワーカレー

和食でも可愛さが出せるのはすごいですね!

【梅田店】ポムポムプリンとマフィンの関西風うどん&手まりおにぎり

横浜店ならではのメニューですね!おいしそ~!

【横浜店】ポムポムプリンとマフィンの飲茶セット

名古屋のご当地メニューですね!

【名古屋店】どえりゃあ絶品!名古屋ご当地!ポムポムプリンのひつまぶし

デザートも充実!そして可愛い!!

全店舗で食べられる定番のパフェ!
そのほか店舗によってもオリジナルがあるので、食べに行ってみてはいかがでしょうか。

ポムポムプリンのチョコバナナパフェ

ポムポムプリンカフェ

日本だけでなく、海外からの人気も高いポムポムプリン!時代を超えて愛されるキャラクターですね!昔好きだったという人もぜひポムポムプリンカフェに行ってみましょう!

LINEスタンプ販売中

ポムポムプリン 甘かわデザイン♪ - LINE スタンプ | LINE STORE

ポムポムプリン - LINE スタンプ | LINE STORE

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。