長渕剛版「家族ゲーム」ファンにはたまりません。長渕剛の魅力全開!

長渕剛版「家族ゲーム」ファンにはたまりません。長渕剛の魅力全開!

松田優作主演の映画版はもちろん、ドラマでも鹿賀丈史版、桜井翔版もある作品の長渕剛版。荒っぽいけれど、何でも正面から立ち向かっていく家庭教師、吉本剛の姿に長渕剛を重ねた方もいらっしゃったでしょう。


長渕剛が家庭教師になって大暴れ。ファンならずとも、こんな破天荒で気持ちのあったかい家庭教師がほしいと思うはず。子役時代の松田洋治も生徒役で、見事な芝居っぷりです。長渕剛が周りの役者さんに助けられて伸び伸びと演じている印象です。

家族ゲーム

あらすじ

三流大学東洋文化大学七年生の吉本剛(ごう)が、家庭教師で受け持つことになった沼田茂之は、零戦オタクのいじめられっ子。
茂之が本音を話せるのは、保険教師だけだった。
なにか嫌なことがあるとすぐに逃げ出す茂之は、家庭教師も3回以上続いた試しがなかった。
しかし、いつでも体当たりで茂之にぶつかっていく剛に茂之は少しずつ心を開いていくのだった。
また、生徒会副委員長の町子が、茂之をいじめっ子からかばうようになり、だんだんといじめられっぱなしではなくなってきたのだった。
二学期に入り、剛式の授業の効果が、茂之の学校の授業でもあらわれてきた。
成績が上がってきたのである。
そして、それに比例して、保健室に行く回数も減ってきたのだった。
上り調子になっていく茂之とはうらはらに、優等生で名門成林高校に通う兄、慎一は、ずっと憧れている女の子がいて、その女の子に合わせて同じ塾に申し込み通うようになる。
しかし、どうやって彼女に近づいていいかわからず、彼女を遠くから見つめるだけの毎日を過ごしていた。彼女に夢中になって勉強もおろそかになり、試験の成績が落ちたり、憧れの彼女に彼がいて失恋したり、次第に心がすさんでいった。
そして、強すぎる親の期待に押しつぶされそうになり、遂に、慎一は万引きをしてしまう。

登場人物

三流大学の東洋文化大学7年生。沼田茂之(松田洋治)を紹介され、彼の家庭教師を引き受ける。破天荒だが、心が温かい。一癖も二癖もある茂之に真っ正面から向かっていく。

吉本剛[ごう](長渕剛)

零戦オタクのいじめられっ子。成績も最悪であまりのできの悪さに父母に家庭教師として吉本をつけられる。誰にも心を開かない茂之もまっすぐな吉本に対して、変化をみせ始める。

沼田茂之(松田洋治)

茂之の兄。名門成林高校に通う優等生。父母の強い期待を受けながら育つ。
東大目指して当たり前のように勉強していた彼に変化が起きる。

沼田慎一(三好圭一)

沼田兄弟の母。最初は、兄の慎一に東大進学への夢を託していたが、弟茂之が頭角を現してくると、急に弟に矛先を向ける。自分がどれだけ息子たちを追い詰めているかわかっていない。

沼田紀子(白川由美)

沼田兄弟の父。自動車整備工場を経営する典型的な昭和のお父さん。子育てのことは妻にまかせっきりのくせに、手や口が出やすい。

沼田広造(伊東四朗)

そして、沼田兄弟はどうなった?

いじめっ子のリーダー格の土屋に、喧嘩で勝ってしまった茂之。
茂之は、熱心に勉強に取り組み始める。吉本が必要ないほどに勉強にのめりこんでいく。
遂に、志望校を兄と同じ成林高校に決めたのだった。
兄の慎一は、父母に「ずっと、ぎりぎりだった。ぎりぎりのところでやっとつかまっていた。」と自分の思いをぶつけた。
それから、勉強、勉強と無理をしなくなり、吹っ切れていった。
成績が下がっていく慎一を尻目に父母は、めきめきと成績を上げていく茂之にちやほやしだした。
そして、ついに茂之は成林高校に合格。
吉本は、茂之に対して、メッセージを残して去っていく。
「両手で頭かかえていじめられるの我慢してるよりも、猛勉強して人を蹴落とすことの方が面白くなってきたんだからな。」
茂之は、本当にいい方に変わったのだろうか。「人を蹴落として、エリートになる」ことを夢見るようになった少年に未来はあるのだろうか。
自分のペースで生きることを覚えた慎一の方が、幸せではないのだろうか。
兄弟が学校に向かう途中、彼らの住む団地から成林高校の生徒が飛び降り自殺する。
これは、いったい何を意味を持つのか?
吉本はまた家庭教師として新しい生徒のもとに向かっていく。
決してハッピーエンドとはいえないラスト。問題を視聴者に提起して物語は終わる。

ミュージシャン長渕剛が歌う主題歌

長渕版「家族ゲーム」ツイッターでの評判は?

長渕版はⅠ、Ⅱ、スペシャルが放送されました。

本間洋平氏の原作本が出版されています

家族ゲーム (集英社文庫) | 本間 洋平 | 本 | Amazon.co.jp

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。