
ビッグスピリッツ1987-36

ビッグスピリッツ1987-36 目次
●ビッグスピリッツ1987-36/六田登 山本直樹 池上遼一 - ヤフオク!
F
F1を目指すドライバー赤木軍馬の波乱万丈な人生を描いた重厚なレース漫画。
どん底に落とされながらも這い上がる姿が男性読者を惹きつけ、レースシーンや車の描写なども細かく車好きにも受け入れられた名作。

F (漫画)
漫画「F-エフ-」の作者 “六田 登” に聞いたクルマの魅力 | 編集部特選記事 | GAZOO.com
YAWARA!
浦沢直樹による国民的柔道マンガ「YAWARA!」スピリッツで週刊連載されていた。
当時は誰も気にしていない女子柔道にスポットを当てた実験的な作品でもあった。

YAWARA!

ひったくりを巴投げで投げるシーン
出直しといで!

出直しといで!
美味しんぼ
東日本大震災以降、作品の中に原発問題などが登場し物議を醸している本作。
本来は「究極のメニュー」作りに取り組む新聞記者たちの話であるが、メニューにかこつけて原作者の見解がマンガに描かれていることが多い。
![『美味しんぼ』(おいしんぼ)は、原作:雁屋哲、作画:花咲アキラによる日本の漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて、1983年20号より連載中。
タイトルの『美味しんぼ』は雁屋による造語で、フランス語の「グルマン」に近い意味である[1]。グルメ漫画および日本のグルメブームの中心となったと一般に言われている。また、題材となる食べ物の種類も、和、洋、中、アジア、精進料理に庶民の食べ物までと幅広い。米、鯨、食品添加物など食文化に関するもの、食と関係ない様々なテーマについても問題を提起する回もしばしば存在する。
(出典:wikipedia)](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
美味しんぼ(第1話)

初期の栗田さんだけを集めた画像

孫と戯れる海原雄山
【美味しんぼ】一度は口にしてみたい名言集 - Middle Edge(ミドルエッジ)
Cryingフリーマン
原作:小池一夫、作画:池上遼一の名タッグによる作品。
何故かすぐ全裸になる暗殺者が主人公なカオスなマンガだった。にもかかわらず、人気が出てアニメ化や実写映画化されている。
![『クライング フリーマン』は、原作:小池一夫、作画:池上遼一による日本の漫画(劇画)。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1986年4月14日号から1988年5月5日号まで連載された[1]。巨大マフィアに属する暗殺者・「クライングフリーマン」の戦いを描く。
『傷追い人』に続いて連載された小池・池上による劇画作品。本作の主人公はマッチョな男性ではなく、人を殺す度に涙を流すナイーブな殺し屋[3]、クライングフリーマン。百八竜の長となったクライングフリーマンが組織と妻を守るため襲い来る敵を撃退していく、エロス満載のアクション活劇である。
(出典:wikipedia)](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
Cryingフリーマン

全裸で登場!!
スローニン
湘爆の吉田聡による青春マンガ。全4巻と短いが、青春マンガの名作である。

スローニン
スローニン 1 (小学館文庫 よG 1) | 吉田 聡 | 本 | Amazon.co.jp

スローニン
向島で戦うブログ スローニン
スローニン (吉田 聡) 小学館(大都社) | よみまん
二匹のブル
ボクシングの表(選手)と裏(ジムなど興行面)を描いたボクシング漫画。
ボクシングジムの会長兼プロモーターとプロボクサーの2人が主人公。ボクシング興行の裏側が垣間見えるので、ボクシング好きな方は是非。

二匹のブル
Amazon.co.jp: 二匹のブル(1) (ビッグコミックス) 電子書籍: 岩重孝, 瀬叩龍: Kindleストア
風します?

風します?

風します?
冒険してもいい頃
まだ何も知らなかったあの頃にドキドキしながら隠れて読んでいた懐かしの名作。
その後、OVAやオリジナルのビデオなどが発売されている。

冒険してもいい頃
冒険してもいい頃 (ビッグC版)(4) / みやすのんき | 中古 | B6コミック | 通販ショップの駿河屋
気まぐれコンセプト
バブルの申し子・流行の作り手だったホイチョイ・プロダクションズによる4コマ漫画。
広告代理店を舞台にした内容で当時はこの漫画の世界観への憧れが強かった。現在も掲載中。

気まぐれコンセプト

ホイチョイ・プロダクションズ
ホイチョイ・プロダクションズ - 関心空間
マドンナ
ラグビーブームに乗っかった感じでのラグビー漫画。
女性教師が工業高校のラグビー部を設立したところが新鮮で意外とヒットした作品。

マドンナ

マドンナ
なぜか笑介
水島伸司とそっくりの絵柄で当時の猛烈サラリーマンを描いたサラリーマン漫画。
足掛け10年近い長期連載となった。その後も「だから笑介」や「社長大原笑介」といった続編が描かれた。

なぜか笑介
極めてかもしだ
1986年に有害(不健全)指定を受けた「極めてかもしだ」
森山塔の名でエロマンガを描いていた山本直樹のスピリッツ(マンガ雑誌)デビュー第二弾となる長編連載。

極めてかもしだ
キスより簡単
当時の女子大生ブームを反映したような男性関係が奔放な女子大生が主人公。
その後、ドラマ化と映画化もされた。

キスより簡単
いまどきのこども
キャラクターが有名な玖保キリコの「いまどきのこども」
漫画は知らなくてもキャラクター商品などで覚えている人は多いはず。小学生の日常がシュールなお笑いで描かれた作品。

いまどきのこども

『いまどきのこども』のアイテム
妻をめとらば
結婚とサラリーマンの悲哀を考えさせられるマンガ。
度肝を抜かれる最終回は必見!!

妻をめとらば
男樹

男樹
コージ苑
相原コージによる4コマギャグ漫画で不条理マンガをブームにした作品。
下ネタも多く、単行本を買うのに勇気が必要な作品だった。

コージ苑 第1版
相原コージの【コージ苑】シュールで大人なギャグ漫画 - Middle Edge(ミドルエッジ)