任天堂の名作「スーパーメトロイド」!その面白さの秘密に迫っていきたいと思います!

任天堂の名作「スーパーメトロイド」!その面白さの秘密に迫っていきたいと思います!

『スーパーメトロイド』(SUPER METROID)は、1994年3月19日に任天堂から発売されたスーパーファミコン用アクションゲーム。メトロイドシリーズの3作目。現在はWiiのバーチャルコンソールでも配信されており、『大乱闘スマッシュブラザーズX』では名作トライアルというモードで体験版が収録されている、言わずと知れた任天堂の名作である!!


まずは概要から!

壮大なストーリーも魅力的!さすが任天堂!!

 惑星SR-388のメトロイド殲滅の任務を銀河連邦から受けたサムスは、クイーンメトロイドを殲滅した後に発見した卵から孵化し刷り込みによって自分を親だと思ったメトロイド最後の生き残り・ベビーメトロイドを持ち帰っていた。

銀河連邦の宇宙科学アカデミーに持ち込まれたベビーメトロイドは、その生態構造を研究されることとなった。 その研究の結果、メトロイドが持つ優れたエネルギー特性は人類にとって非常に有効であること、さらにメトロイドが本来、平和的活用を目的として創りだされた人工生命体である可能性があると報告された。

その後もメトロイドの平和研究は進められ、銀河に平和と秩序が戻ってきたと思われ、サムスも気ままなハンター稼業に戻っていた。

だがそんなある日、サムスに宇宙科学アカデミーから緊急事態の連絡が届く。アカデミーに到着したサムスが見たものは、何者かに襲われ壊滅した研究施設と無残に殺害された研究所員たち。そしてベビーメトロイドの姿もなかった。

廃墟の奥に気配を感じたサムスはアカデミーを進み、ベビーメトロイドを発見する。 しかし、闇の中からサムスとの戦いで壊滅したはずの宇宙海賊の最高司令官リドリーが姿を現した。サムスの健闘むなしくリドリーはベビーメトロイドを奪い逃走し、サムスは命からがらアカデミーを脱出する。

宇宙海賊と惑星ゼーベスの再建を知ったサムスは、再び惑星ゼーベスへ向かうことを決意する。 宇宙の未来を賭け、メトロイドをめぐるサムスと宇宙海賊の最後の戦いが始まる。

主人公サムスのエネルギーとは!?

<敵を倒して得られるアイテム>    エネルギーボール体力回復アイテムで、小さなもの(5ポイント)と大きなもの(20ポイント)が出現する。 エネルギーが満タンでも、リザーバタンクに空きがある場合に出現。 ミサイル・スーパーミサイル・パワーボムそれぞれ対応した弾薬回復アイテムで2つ回復。 タンクを1つ以上持っており、かつ1個以上消費している時のみ出現。 敵によっては特定の弾薬が出やすい者もいる。 <セレクトボタンで切り替えるアイテム> ミサイルタンク(MISSILE)・スーパーミサイルタンク(SUPER MISSILE)・パワーボムタンク(POWER BOMB)取得するとそれぞれのサブウェポンが使用可能になり、以後取得すれば上限が増える。 グラップリングビーム(GRAPPLE BEAM)アンカーブロックに撃ち込むことで、向こう岸に渡ったり崖登りができる。また、特定の敵に撃ち込んでぶら下がったり、振子のように遠心力を利用して高くジャンプすることもできる。Xレイスコープ(X-RAY SCOPE)バイザーを透視モードにし、隠し通路や壁の中のアイテムを見つけられる機能を持つ。 <エネルギー系タンク> エネルギータンク(ENERGY TANK)体力の上限が1ゲージ分(100ポイント)増える。リザーブタンク(RESERVE TANK)体力が満タンの時にエネルギーボールを取ると、その分エネルギーをストック。自動か手動で体力回復可能。各エリアに1つずつ隠されている

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89

スーパーメトロイド - Wikipedia

主人公サムスの特殊能力は!?

【特殊能力】

<モーフィングボール>

 サムスがボール型に変形可能になります。マルくなることで、いろいろな箇所に行けるようになります。

<ボム>

 ボール形状の時に小型の爆弾を設置できます。
また、タイミング良くボムを置けば連続ボムジャンプもできます。

<スプリングボール>

 ボール形状の時にジャンプできるようになります。

<スクリューアタック>

 回転ジャンプがスクリューアタックに変わり、雑魚敵であればほぼ一撃で粉砕できるスゴ技です。

【ブーツ系】

<ハイジャンプブーツ>
 
 ジャンプ力がアップします。

<スピードブースター>

 ダッシュし続けるとブーストが点火し、敵や専用ブロックを破壊しながら超高速で突き進むスゴ技です。但し走る時以外はその間エネルギーが減少し、30になると自動的にストップしてしまうので注意。

<スペースジャンプ>

回転ジャンプ中にジャンプすることで連続ジャンプし、より高く登れます!

これが、噂のスピードブースターです!

サムスを助ける攻撃アイテムとは!?

・スーツ  ノーマルスーツサムスの標準的なボディスーツ。黄色を基調とし最低限の防御、及び生命維持などを兼ね備える。ただし、耐熱性はない他、水中でも著しく行動制約される。 ・バリアスーツ(VARIA SUIT) 鳥人族に伝わるボディスーツ。オレンジ色を基調とし、防御性能はノーマルスーツの2倍に相当する。耐熱性や、走る速度も向上するが、熱源体(マグマ等)に直接触れている事が出来ない点と、水中での行動制約がある点は解消されていない。また、サムスがメディア等で最も認識されているスーツでもある。 ・グラビティスーツ(GRAVITY SUIT) 水中における抵抗や重力をコントロール可能なボディスーツ。紫を基調とし、防御性能はバリアスーツの更に2倍に相当する。(ノーマルスーツの4倍)水中で自在に行動可能になる他、低温のマグマによるダメージを無効化する、本作では最も強力なスーツ。 ・ビーム系 チャージビーム(CHARGE BEAM) ビーム系全般がチャージ可能になる。ビームは付け外しが可能で、組み合わせて使うこともできる。 スペイザー(SPAZER) 前方への命中範囲が拡大する黄色の三連ビーム。プラズマビームとの同時併用が出来ない。 アイスビーム(ICE BEAM) 対象を凍結する青白い球状のビーム。凍結状態の敵は、足場として乗ることができる。メトロイドを倒すための唯一の武器でもある。 ウェイブビーム(WAVE BEAM) 地形と障害物を貫通するピンク色の波形状ビーム。一方通行のシャッターの開閉などに役立つ。 プラズマビーム(PLASMA BEAM) 超高温の熱で対象を瞬時に融解させる緑色のレーザー状ビーム。貫通力と最強の破壊力を併せ持つが、スペイザーとの同時併用はできない。 ハイパー(HYPER) 絶大な効果を持つビーム。あるイベントでのみ取得できる。 なお、ビームは前作と異なり、一部を除く併用が可能となっている。併用すると、各ビーム特性も引継ぎされ、より強力なビームとなる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89

スーパーメトロイド - Wikipedia

ビームを応用して、こんな感じで進んでいきます。

裏技も多彩です!

◇スピードブースター
 最初からBを押して走るより、2,3歩歩いてから走ると、
 いつもより早くスピードブースターが発動する。

◇一生終わらない勝負
 まずはメトロイド生き地獄の裏技の途中で、
 マザーブレインにメトロイドがくっついていて、サムスが動けるようにするところから、
 マザーブレインがメトロイドに吸われて、石化しているときにマザーブレインの足元にいる状態で、
 メトロイドに回復してもらう。(石化の途中なら攻撃できる。しかもたまに音がおかしくなる)
 (そのときは動けない)
 そうしたらマザーブレインが動き出して必ず少し前に来る。
 前に来た時にサムスはダメージを食らって動けるようになる。
 そうしたら回復が終わるまでに画面の右上で連続ジャンプをしている。
 (落ちてもまたやればいい)(その時はマザーブレインは攻撃してくる)
 メトロイドが回復し終わった時は画面右上ではみだしているようにする。
 そうするとメトロイドが画面をはみ出したままとまる。
 (回復し終わるまでにメトロイドがやられてはできなくなるのでマザーブレインの攻撃はよけ続ける)
 (回復し終わった時は画面右上ではみだしていないとできない)
 マザーブレインはメトロイドを倒すまでサムスを攻撃してこないうえに、
 マザーブレインの攻撃はメトロイドに当たらないので、
 倒すことができなくてサムスを狙わないので一生終わらない。
 (マザーブレインの攻撃は当たらないけど丸い攻撃は出るので気をつける)
 (その間マザーブレインに攻撃しても何もおきないので大丈夫)
 これをやめるには電源を切るまたは自滅するしかない。
 この裏技を試してみてください。意外と面白いです。

◇体力全回復
 体力が少なくなった時、30より下の場合警告音が鳴る。
 その時に、ミサイルとスーパーミサイル10発以上、
 パワーボム11発以上ある状態で、まずパワーボムを使う。
 パワーボムが爆発する前に(モーフボールの状態のまま)
 L+R+下+攻撃ボタンを押したままにする。
 パワーボムが爆発したらライフが全回復しており、
 リザーブタンクも満タン状態になる。

◇四種類のバリア
 サムスの装備を「アイス」「ウェーブ」「スペイザー」「プラズマ」の中のどれか+「チャージビーム」にして、
 「パワーボム」を選んでその場で数秒間チャージする。
 すると、選んだビームによって種類の違うバリアが張れる。

関連商品!

メトロイドフュージョン | 中古 | GBAソフト | 通販ショップの駿河屋

[Wiiであそぶ] メトロイドプライム | 中古 | Wiiソフト | 通販ショップの駿河屋

【楽天市場】任天堂 メトロイドプライム3 コラプション Wii | 価格比較 - 商品価格ナビ

メトロイドプライム3 コラプション Wiiの価格比較、最安値比較。【最安値 2,850円(税込)】【評価:3.64】【口コミ:14件】(1/20時点 - 商品価格ナビ)

皆さんの感想!

まとめてみます!

 まず、FC時代よりディスクシステムでプレイされたことのある方も大勢いると思いますが、面白さを引き継ぎすぎて、やり込みまくれることは120%保証できる名作ですね!

 ディスクシステムの時には気が付かなかったのは、私だけかもしれませんが(よく読むと説明書とかに書いてあったりする!)主人公のサムスは女です。

 知っている人は、何をいまさらとお思いでしょうが当時の私には衝撃的な出来事でした!
だって、女の人が何やってんだ!?と普通に思ってしまいましたから・・・。

 惑星内を、いろいろなアイテムや様々な武器を使い、そしてそれらを応用に応用を重ねて突き進んでいくアドベンチャーゲーム、簡単に言うとこういうことなのですが、やり込み要素は満載です。
あきることをさせない任天堂は、ゲームをどう作りこんだら面白いのかを熟知していますね。
当時、右手はサイコガンで某有名漫画のパクリだとか言われていたこともありましたが、今やその有名漫画に並ぶとも劣らない有名さを兼ね備えている作品であると思います。

 そんなわけで、やったことがないひとにはぜひお勧めの作品ですので、機会があればプレイしてください。サムスが女だとは絶対思えませんから!(冗談です)。

関連する投稿


『ドラゴンクエスト』堀井雄二と『ブルーロック』金城宗幸が夢の初共演!“転生”を描く完全新作ゲーム『転生ゲーム』が始動!!

『ドラゴンクエスト』堀井雄二と『ブルーロック』金城宗幸が夢の初共演!“転生”を描く完全新作ゲーム『転生ゲーム』が始動!!

株式会社Anyが、Nintendo Switch™向けの完全新作ゲーム『転生ゲーム(仮称)』の企画・プロデュースを手がけることを発表しました。


懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

コナミデジタルエンタテインメントより、遊戯王カードゲーム25周年を記念した家庭用ゲーム『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が現在好評発売中となっています。


高橋名人のゲーム歴史解説などeスポーツ社会研究をテーマに公開講義!ルネサンス高校グループが東京ゲームショウ2024に出展!

高橋名人のゲーム歴史解説などeスポーツ社会研究をテーマに公開講義!ルネサンス高校グループが東京ゲームショウ2024に出展!

ブロードメディア株式会社が運営する、オンラインで学べる広域通信制・単位制のルネサンス高校グループが、9月26日(木)~29日(日)の4日間にわたり開催される「東京ゲームショウ2024(TGS2024)」に出展することが明らかとなりました。


NEOGEOの傑作を10タイトル収録!Nintendo Switch用『アケアカNEOGEO セレクション』が発売!!

NEOGEOの傑作を10タイトル収録!Nintendo Switch用『アケアカNEOGEO セレクション』が発売!!

SNKより、「NEOGEO」の名作・傑作ゲームを10タイトル収録したコレクション作品『アケアカNEOGEO セレクション Vol.1』『アケアカNEOGEO セレクション Vol.2』が、Nintendo Switch™のパッケージ版として2本同時発売されます。


Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴COLLECTION』が12月12日に発売決定!絶賛予約受付中!!

Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴COLLECTION』が12月12日に発売決定!絶賛予約受付中!!

株式会社エディアより、株式会社エクストリームが保有するIP『超兄貴』『愛・超兄貴』のライセンス許諾を受けたNintendo Switch用ソフト『超兄貴COLLECTION』のパッケージ版の発売が決定しました。発売予定日は12月12日、現在予約受付中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。