まずは概要から!

壮大なストーリーも魅力的!さすが任天堂!!

惑星SR-388のメトロイド殲滅の任務を銀河連邦から受けたサムスは、クイーンメトロイドを殲滅した後に発見した卵から孵化し刷り込みによって自分を親だと思ったメトロイド最後の生き残り・ベビーメトロイドを持ち帰っていた。

銀河連邦の宇宙科学アカデミーに持ち込まれたベビーメトロイドは、その生態構造を研究されることとなった。 その研究の結果、メトロイドが持つ優れたエネルギー特性は人類にとって非常に有効であること、さらにメトロイドが本来、平和的活用を目的として創りだされた人工生命体である可能性があると報告された。

その後もメトロイドの平和研究は進められ、銀河に平和と秩序が戻ってきたと思われ、サムスも気ままなハンター稼業に戻っていた。

だがそんなある日、サムスに宇宙科学アカデミーから緊急事態の連絡が届く。アカデミーに到着したサムスが見たものは、何者かに襲われ壊滅した研究施設と無残に殺害された研究所員たち。そしてベビーメトロイドの姿もなかった。

廃墟の奥に気配を感じたサムスはアカデミーを進み、ベビーメトロイドを発見する。 しかし、闇の中からサムスとの戦いで壊滅したはずの宇宙海賊の最高司令官リドリーが姿を現した。サムスの健闘むなしくリドリーはベビーメトロイドを奪い逃走し、サムスは命からがらアカデミーを脱出する。

宇宙海賊と惑星ゼーベスの再建を知ったサムスは、再び惑星ゼーベスへ向かうことを決意する。 宇宙の未来を賭け、メトロイドをめぐるサムスと宇宙海賊の最後の戦いが始まる。
主人公サムスのエネルギーとは!?


主人公サムスの特殊能力は!?

【特殊能力】
<モーフィングボール>
サムスがボール型に変形可能になります。マルくなることで、いろいろな箇所に行けるようになります。
<ボム>
ボール形状の時に小型の爆弾を設置できます。
また、タイミング良くボムを置けば連続ボムジャンプもできます。
<スプリングボール>
ボール形状の時にジャンプできるようになります。
<スクリューアタック>
回転ジャンプがスクリューアタックに変わり、雑魚敵であればほぼ一撃で粉砕できるスゴ技です。
【ブーツ系】
<ハイジャンプブーツ>
ジャンプ力がアップします。
<スピードブースター>
ダッシュし続けるとブーストが点火し、敵や専用ブロックを破壊しながら超高速で突き進むスゴ技です。但し走る時以外はその間エネルギーが減少し、30になると自動的にストップしてしまうので注意。
<スペースジャンプ>
回転ジャンプ中にジャンプすることで連続ジャンプし、より高く登れます!

サムスを助ける攻撃アイテムとは!?

裏技も多彩です!
◇スピードブースター
最初からBを押して走るより、2,3歩歩いてから走ると、
いつもより早くスピードブースターが発動する。
◇一生終わらない勝負
まずはメトロイド生き地獄の裏技の途中で、
マザーブレインにメトロイドがくっついていて、サムスが動けるようにするところから、
マザーブレインがメトロイドに吸われて、石化しているときにマザーブレインの足元にいる状態で、
メトロイドに回復してもらう。(石化の途中なら攻撃できる。しかもたまに音がおかしくなる)
(そのときは動けない)
そうしたらマザーブレインが動き出して必ず少し前に来る。
前に来た時にサムスはダメージを食らって動けるようになる。
そうしたら回復が終わるまでに画面の右上で連続ジャンプをしている。
(落ちてもまたやればいい)(その時はマザーブレインは攻撃してくる)
メトロイドが回復し終わった時は画面右上ではみだしているようにする。
そうするとメトロイドが画面をはみ出したままとまる。
(回復し終わるまでにメトロイドがやられてはできなくなるのでマザーブレインの攻撃はよけ続ける)
(回復し終わった時は画面右上ではみだしていないとできない)
マザーブレインはメトロイドを倒すまでサムスを攻撃してこないうえに、
マザーブレインの攻撃はメトロイドに当たらないので、
倒すことができなくてサムスを狙わないので一生終わらない。
(マザーブレインの攻撃は当たらないけど丸い攻撃は出るので気をつける)
(その間マザーブレインに攻撃しても何もおきないので大丈夫)
これをやめるには電源を切るまたは自滅するしかない。
この裏技を試してみてください。意外と面白いです。
◇体力全回復
体力が少なくなった時、30より下の場合警告音が鳴る。
その時に、ミサイルとスーパーミサイル10発以上、
パワーボム11発以上ある状態で、まずパワーボムを使う。
パワーボムが爆発する前に(モーフボールの状態のまま)
L+R+下+攻撃ボタンを押したままにする。
パワーボムが爆発したらライフが全回復しており、
リザーブタンクも満タン状態になる。
◇四種類のバリア
サムスの装備を「アイス」「ウェーブ」「スペイザー」「プラズマ」の中のどれか+「チャージビーム」にして、
「パワーボム」を選んでその場で数秒間チャージする。
すると、選んだビームによって種類の違うバリアが張れる。
関連商品!
皆さんの感想!
まとめてみます!

まず、FC時代よりディスクシステムでプレイされたことのある方も大勢いると思いますが、面白さを引き継ぎすぎて、やり込みまくれることは120%保証できる名作ですね!
ディスクシステムの時には気が付かなかったのは、私だけかもしれませんが(よく読むと説明書とかに書いてあったりする!)主人公のサムスは女です。
知っている人は、何をいまさらとお思いでしょうが当時の私には衝撃的な出来事でした!
だって、女の人が何やってんだ!?と普通に思ってしまいましたから・・・。
惑星内を、いろいろなアイテムや様々な武器を使い、そしてそれらを応用に応用を重ねて突き進んでいくアドベンチャーゲーム、簡単に言うとこういうことなのですが、やり込み要素は満載です。
あきることをさせない任天堂は、ゲームをどう作りこんだら面白いのかを熟知していますね。
当時、右手はサイコガンで某有名漫画のパクリだとか言われていたこともありましたが、今やその有名漫画に並ぶとも劣らない有名さを兼ね備えている作品であると思います。
そんなわけで、やったことがないひとにはぜひお勧めの作品ですので、機会があればプレイしてください。サムスが女だとは絶対思えませんから!(冗談です)。
