ゲーム史に燦然と輝くドラゴンクエストシリーズ

「ドラゴンクエスト」記念すべき第1作目は1986年に発売
【ドラゴンクエスト】あの頃、僕らはみんな勇者だった。ファミコン版ドラゴンクエストシリーズ - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代後半、まさに熱狂的な人気となったドラゴンクエスト。
当時は「ふっかつのじゅもん」の裏技を探したり、学校で方眼紙にスライム書いたり、いろいろと遊びが流行りましたよね。

方眼紙にスライムお絵かき

ふっかつのじゅもん
【ドラクエ復活の呪文】が未来を予言して的中? - Middle Edge(ミドルエッジ)
そんなドラゴンクエスト生みの親、堀井雄二さんのツイート
ドラクエ開発秘話はこれまでも様々に語られてきましたが、ご自身のツイッターで作成資料が公開されました。
全てはここから始まった、ラダトーム城

ラダトーム城

公開された手書きのマップ

その上にトレーシングペーパーを重ねています

一人一人のキャラクターのセリフも

当時は、遊ぶ側の私たちも
また、敵キャラクターについての作成資料もネット上にあるようです
堀井雄二さんのラフスケッチイメージでは、当時のスライムだったようです。
鳥山明さんの手で、かわいらしいスライムが生まれたのでしょうね。

スライムの原画とデザイン
【スライム】ねばねばベトベト冷た~い♪スライムって何だったんだ??【なつかC級オモチャ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
その他、敵キャラクターたちの原画とデザイン





現代では全てがパソコンで進められるでしょうが、当時はまさに「手作り」だったことが分かる作成資料ですね。