【年賀状】お年玉年賀はがきの歴史と賞品を振り返る。当たったことありますか?

【年賀状】お年玉年賀はがきの歴史と賞品を振り返る。当たったことありますか?

年賀状のシーズンですが、お年玉年賀はがきの賞品、何か当たったことありますか?時代を映し出す賞品の歴史を振り返ってみましょう。


歴史

最初のお年玉くじ付き年賀はがき

ポスター

最近、すこしずつ減ってきていますね。

年賀郵便取り扱い統計

増え続ける年賀状にはこんな対策も

時代を映し出す賞品 まずは第1回の賞品

当時の「ミシン」は、会社員の初任給が3千円~4千円という時に1万8千円という高価な物でした。この時代の庶民の夢だったのがホームメイドで洋服
※写真はイメージです。

特等:ミシン

1等:純毛洋服地
2等:学童用グローブ
3等:学童用こうもり傘
写真はイメージです。

1等〜3等

毎年の最高賞品(昭和30・40年代)

当時としては、手洗いがまだまだ主流だった時代
写真はイメージです。

電気洗濯機 1956年(昭和31)

写真はイメージです。

ポータブルテレビ

写真はイメージです。

8ミリ撮影機

毎年の最高賞品(昭和50・60年代)

1984年(昭和59)には電子レンジが登場!
写真はイメージです。

電子レンジ

1986年(昭和61)にはビデオテープレコーダーが登場します。庶民の手が届きそうでなかなか買えないものが賞品に!

写真はイメージです。

ビデオテープレコーダー

毎年の最高賞品(平成)

写真はイメージです。

パソコン

2016年は?

1等の賞品が過去最高の現金10万円

現金10万円!

関連するキーワード


年賀状 年末年始 お年玉

関連する投稿


子供の頃もらったお年玉の最高額は?

子供の頃もらったお年玉の最高額は?

子供の頃は正月のお年玉が楽しみのひとつでしたよね。お年玉の最高額はいくらでしたか?ひとりから貰った金額でも、また総額でも構いません!!


2022年を振り返ってひと言お願いします!!

2022年を振り返ってひと言お願いします!!

良いことも悪いこともあった2022年もそろそろ大詰め。皆さんの一年をひと言で振り返ってください!!


2022年の年末年始はどう過ごされますか?

2022年の年末年始はどう過ごされますか?

コロナ禍で年末年始の行動が制限されていたここ2年。第8波の拡がりがどうなるか不安ですが、皆さんの年末年始のご予定は決まっていますか?


お年玉付き年賀状で時代の流れを感じてみよう!あの頃はあんなモノが当選した!?

お年玉付き年賀状で時代の流れを感じてみよう!あの頃はあんなモノが当選した!?

年が変わる年末年始になると、コンビニやスーパーでよく目にするのが「年賀状」。お年玉付きで、今までに何かしらの景品が当選した経験がある方もいるのでは?今回は、お年玉付き年賀状であの頃を懐かしみます。


歴代の紅白歌合戦の単独男性「司会者」の出場回数をランキングにしてみた♪

歴代の紅白歌合戦の単独男性「司会者」の出場回数をランキングにしてみた♪

毎年恒例の紅白歌合戦!毎年「司会者」が変わっていると思っていたけど、実はお馴染みの「司会者」が結構いらっしゃることが判明!おいらが生まれてからの単独男性「司会者」その出場回数のランキングはいかに!?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。