アフロヘアがトレードマーク!!青春バンド『センチメンタル・バス』

アフロヘアがトレードマーク!!青春バンド『センチメンタル・バス』

「Sunny Day Sunday」は、甲子園の応援ソングにもなりました。聴くと元気を貰えるバンドです。


センチメンタル・バス

日本の音楽ユニット。
1997年“Sentimental:Bus”として活動開始。

1998年9月19日にCDデビューし、2000年12月31日に解散した。略称「センチバ」。

センチメンタル・バス (SENTIMENTAL:BUS)

バンド『センチメンタル・バス』のメンバーは、二人。

神奈川県横浜市出身、O型、ボーカル・作詞担当。
アフロヘアがセンチバのトレードマークになっていた。
デビュー当時はストレートヘアだったが、「Sunny Day Sunday」の時からアフロヘアに変えた。
解散後は、ミクスチャーバンド「Dt.」に加入。
「雨夏」名義で作詞提供。
2013年、餓鬼レンジャーのメンバー・ポチョムキンと結婚する。

NATSU(赤羽奈津代 あかばねなつよ、1974年10月3日 - )

神奈川県平塚市出身、A型、キーボード・作曲担当。
ひらつかレコードを旗揚げした一人。
解散後は、楽曲提供、プロデュース、サポート参加などで活動。

アキノリ(鈴木秋則 すずきあきのり、1974年7月2日 - )

デビューしてから解散まであっという間でしたが、数々の曲を残しました。

発売されたシングルは、7枚!!

センチメンタル・バスの4th「Sunny Day Sunday」は、大ヒットしましたね。

テレビ東京系「TOWER COUNTDOWN」1998年度9月期EDテーマ
オリコン圏外

デビューシングル「よわむしのぬけがら」1998年9月19日発売

オリコン圏外

2nd「だんしじょし」1998年11月21日発売

オリコン圏外

3nd「アヒル」1999年3月20日発売

大塚製薬「ポカリスエット」CMソング

オリコン最高4位、登場回数11回

4th「Sunny Day Sunday」1999年8月4日発売

TBS系「SUPER SOCCER」テーマソング

オリコン最高19位、登場回数4回

5th「WEED CROWN/サイクリングビート330」発売

ソーテック「e-note」CMソング
オリコン最高47位

6th「マニアック問題」2000年4月19日発売

森永製菓「ICE BOX」CMソング

オリコン最高78位

7th「Summer Time Kids Story」2000年7月19日発売

シングルの他にアルバムが、「草原と鉄屑」と「さよならガール」の2枚とビデオ「VIDEO CLIPS」1本が発売されました。では、音楽映像で振り返ってみましょう。

女性ボーカルバンド

センチメンタル・バス以外にも、女性ボーカルで活躍していたバンドがありました。

1997年7月、Tamaとたくやが地元の大阪城公園前ストリート・ライブ天国(通称「城天」)などで4人組のバンド活動中に、城天のライブを見たナオキに誘われ、Hysteric Blueを結成した。
結成直後、デモテープを作り業界関係者などに送る。後にプロデューサーとなる佐久間正英の耳にとまったことがきっかけで、1998年6月、ソニー・レコードと契約する。

Hysteric Blue(ヒステリック・ブルー)

1991年6月、恩田が、映画『いつかギラギラする日』の撮影で北海道を訪れた際、エキストラとして参加していたYUKIと知り合う。映画スタッフ達との飲み会の場で、YUKIが「バンドをやりたいけどどうすればいいのかわからない」と恩田に相談した事がきっかけで、その後YUKIにデモテープを送ってもらった恩田がそれを聴いたところ歌声を気に入りボーカルに抜擢、1992年2月、YUKI、恩田、藤本泰司を中心に結成。

JUDY AND MARY (ジュディ・アンド・マリー)

昔に聴いた音楽を振り返って聴いてみると、その時代の思い出が蘇ってきたりしますよね。私にとってセンチメンタル・バスも懐かしいバンドの一つです。ぜひ聴いてみて下さい。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。