悲しみの【ボビー・ミッチェル】雨に消えた2本のホームラン

悲しみの【ボビー・ミッチェル】雨に消えた2本のホームラン

1976年から79年日本ハムに在籍した伝説の外国人助っ人。当たればホームラン、そうでなければ三振。在籍した4年間で4度の三振王。身長193センチ、大型扇風機と呼ばれた男の悲劇とは?


来日デビューは初打席ホームラン

 ボビー・ミッチェルは1965年レッドソックスと契約し、70年ヤンキースでメジャーデビュー。71年にブルワーズに移籍。メジャー通算5年、273試合出場、21本塁打、打率.235の成績だった。
 76年日本ハムファイターズに入団。いきなり初打席初ホームランのデビューだった。1年目は、23本塁打、打率.244、三振は121でリーグ最多だった。

1976年〜79年 日本ハム

474試合 打率.250 113本塁打 523三振

本塁打王1回(1978年)

オールスター出場1回(1978年)

2本の”幻の本塁打”

 悲劇の始まりは、77年4月29日後楽園球場でのロッテ戦。

 77年7月11日後楽園球場でのクラウン戦で、悲劇は再び訪れた。

身長193センチの長身バッター。ホームランか三振か豪快な選手だったミッチェル。

 ホームランダービートップに立つロッテのレロン・リーに2本差に迫った。試合は3回まで終了するも、雷雨となり、結局中止となった。天にも祈る気持ちだったミッチェルの本塁打は、再び「幻」となった。

”幻の本塁打王”

1978年 球宴ジャック事件

 ボビー・ミッチェルがオールスターに出場した1978年は、オールスターのファン投票をめぐって事件が発生した。なんと、日本ハムから8人がファン投票で選出されてしまったのだ。日本ハムは万年Bクラスで、不人気という面では12球団の中でも上位だった。この年の前期は3位と健闘したとはいえ、阪急の全盛期であり、阪急には山田久志、福本豊、加藤秀司、マルカーノ、島谷金二などのスターがいた。外野の福本を除く8つのポジションを日本ハムの選手が占めた。このファン投票の結果をもたらした組織票であり、公正ではないとの抗議が殺到し、大きな問題となった。
 とはいえ、ミッチェルはオールスター第1戦で本塁打を放ち、面子を保った。ミッチェルはこの年、本塁打王を獲得することになるのだが。

 日拓からチームを引き継いで5年目。Bクラスが指定席だったファイターズが、前期3位と健闘。これを機に一気に球団を盛り上げようと、本社や関連企業、子どもたちのファンクラブである少年ファイターズの会員に積極的に呼びかけ、ファン投票を依頼。その結果、7日の中間発表で異例の8人トップが判明。最終発表では投手が佐伯和司から同じ日本ハムの高橋直樹に代わった程度で、9つのポジションのうち、8つでトップに立った。当初、三原脩球団社長は「球団の努力の成果。他球団ももっと努力すべき」とトップ独占に胸を張ったが、オールスター実行委員会や日本ハム本社に「やり過ぎだ」などの抗議電話が殺到。世間の反応は日本ハムにとって冷たいものだと分かると、ファン投票結果に基づく“内示”があった13日に、大沢啓二監督らは、出場の可否を協議した。  エースの高橋、4番としてチームを引っ張る柏原純一一塁手、25本塁打のミッチェル外野手は文句なしで出場が決まった。ベテランの加藤俊夫捕手の存在感も認められた。残る4人の中で、富田勝二塁手と千藤三樹男外野手は打率3割を打っていることから、出場は妥当と判断されたが、古屋と菅野はそれぞれ打率2割3分、同2割5分2厘程度で、レギュラーには定着していなかった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/pro_calendar/1107/kiji/K20110714001202750.html

【7月14日】1978年(昭53) 組織票待った!日本ハム 球宴8人ファン投票選出で2人辞退 — スポニチ Sponichi Annex 野球 日めくりプロ野球 2011年7月

上左から ボビー・ミッチェル、富田勝
中左から 高橋直樹、高橋一三
下 大沢啓二監督

 結局、古屋と菅野は出場を辞退することとなった。古屋は翌年、パ・リーグの中で2位の得票数を獲得し初出場。そして85年に3回目の出場を果たし、初ヒットを放った。菅野は内野なら複数のポジションができるユーティリティープレイヤーとなったが、その活躍も地味であった。菅野は球宴出場の機会なく85年で引退した。

”本塁打王”とはなったが

 また、ミッチェルは大沢監督に嫌われていたようであった。79年ミッチェルと同僚だったサム・ユーイングは、大沢監督に対して猛抗議した。

 ミッチェルは、79年で解雇となり、ユーイングは翌年80年も在籍したが、オープン戦後に任意引退となりチームを去った。

身長167センチ。長身のミッチェルと凸凹コンビと呼ばれた。

ウォルター・ウィリアムス

[カルビープロ野球カード1976〜77[ペナントを沸かせたスター特集NO.9] NO.1351 W・ウィリアムス(日本ハム)][カルビープロ野球カード : 1973-1980年]トレーディングカード・トレカ専門通販 - MINTモール

 筆者は、小学生の頃は巨人ファンであった。しかし中学生になると、天邪鬼なところもあったのか、同じ後楽園を本拠地とするチームでも、人気面では正反対の日本ハムファンに宗旨替えをした。高橋一三と富田勝が巨人から日本ハムにトレードされたことも影響したのかもしれない。また、席がガラガラで見に行きやすいというのも良かった。そして、ファンクラブの少年ファイターズに入会した。年会費が千円か2千円で内野席がフリーパスだったと思う。帽子やら、ガイドブック、ブロマイドなど豪華なグッズもたくさんもらえた。少年たちにとって最高なファンクラブだった。だから、78年の”球宴ジャック事件”の時も、純粋な気持ちで頑張って投票をした。
 ミッチェルと、2年で日本を去ったウィリアムスとのコンビは強く印象に残っている。首がなく顔からすぐ下が胴体で「ノーネック・ウィリアムス」というあだ名だった。外野の守備につくときに必ず2塁ベースを踏んでいくので、外野をやっている少年たちはよくそれをマネをしていたものだ。
 ”三振かホームラン”のミッチェルと愛嬌たっぷりのウィリアムスの凸凹コンビ、その後の”怪人”ソレイタと”ガッツマン”クルーズのコンビ、この助っ人外国人たちがいた日本ハムは面白い時代だった。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。