大人気「ワギャンランド」シリーズの2作目。【ワギャンランド2】

大人気「ワギャンランド」シリーズの2作目。【ワギャンランド2】

大人気シリーズ「ワギャンランド」の続編。といっても主人公はワギャンの息子「ワギャン2世」へ。クリクリした目がかわいいワギャン、アクションとミニゲームが両方楽しめるということで、当時女性にも子供にも大人気でしたね。懐かしいゲーム画面とともに振り返ってみたいと思います。


1990年、ナムコより発売!

1989年に発売された「ワギャンランド」に引き続き、
1990年に「ワギャンランド2」が発売されました。

メカっぽい緑の恐竜「ワギャン」。
このゲームでは、ワギャンの息子「ワギャン2世」が主人公です。

どんなゲーム?

この緑のワギャナイザーを取ると、音波がパワーアップします。

ワギャナイザー

ワッ→ギャ→ガー→ギャーの4段階の、4の時。
敵に与えるダメージもかなり大きいです。敵がしびれている時間も長い。

パワーマックスの「ギャー」の時

ワープなどなしで行くと、一番最初に戦うのがこの数字さがしのカンガルー。1から40までを順番に探してカーソルを合わせていきます。
焦ってくるとどんどん取られてしまうのがコワイところ。敵も急に早くなったりするので、子供のころは難易度は結構高めでした。

数字さがし

画面の絵を選んで、しりとりしていくゲーム。

リュックサック→くも→もちつき・・・など続いていきます。
時々、行き詰ると「そう読むのか!?」と思う答えを出してくることも。

例えば左下、「きりかぶ」がノーマルの答えですが、「いす」で正解とか。
「ぶた」を「ぬいぐるみ」とか。そんなんアリ!?な回答が結構あって手こずりました。

しりとり

登場キャラクター

ワギャンランドで主役だった「ワギャン」の息子です。見た目ソックリ、違いがわかりません。

ワギャン2世

ゲームセンターにいたワギャンのエレメカ。てっきりファミコン発のキャラクターかと思ったら、こっちが先の様子。メガホンでワギャンに向かって叫ぶと、ワギャンが何かいろいろ言ってくれるみたいです。

昔はゲームセンターにいた!

こんな家庭用ワギャンも出ていました。捕獲されちゃってますが、声で口撃?する辺りはゲームと同じなのかも。今売っているならかわいくてほしいレベルです。

クチのへらない卓上怪獣ワギャン

懐かしのプレイ動画

ちょっとした裏技

左上にあった太陽を撃つと、こんな感じで夜になります。敵が出ないので一気に進めてラッキー♪

ラスボス

これまでのボスの神経衰弱とは違って、ちょっとパターンが読めなくて難しい。

Mr.マリックのような超能力でカードを当ててくるので、結構手ごわいラスボスです。

まずは神経衰弱

次はしりとり。左のクリアラインが随分と高いところにあり、心が折れます。

手詰まりになってしまうと、もう1回最初からやり直し。あと少しのところで手詰まりになってしまうと、かなり心が折れます。

画面は、「トラック」が普通のこたえ、まさか「にトンしゃ」だなんて、さすがボス。

2戦目はしりとり

心が何度も折れそうになるボス戦に勝てば、エンディングです。
無事、平和な世界を取り戻すことができました。

バーチャルコンソールで遊べます

11月に、Wii Uのバーチャルコンソールで、ワギャンランド2が遊べるようになりました。

ワギャンランド2 | Wii U | 任天堂

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。