日本映画の名作「野性の証明」ぶっ飛んでます!
ライフルを持つ健さん、ワイルド過ぎますっ
この頃の映画ってハチャメチャで何でも有りでしたよね
設定が今観ると斬新!逆にっ(><)
「野性の証明」のあらすじ
映画「野性の証明」ネタバレあらすじ結末 | hmhm
作品データ
原作 森村誠一
監督 佐藤純彌
脚本 高田宏治
出演 高倉健、夏木勲、薬師丸ひろ子、舘ひろし、梅宮辰夫、ハナ肇等
公開 1978年(昭和53年)
配給 日本ヘラルド映画 東映
時間 143分
高倉健がまた「証明」した不器用な男!

よっ!無骨な男!!
凄腕の自衛官としてならした味沢の心に潜む殺人鬼の本性、殺人への気配。
極限の状態で、ついに彼の野性が目覚めてしまいました。
殺し、殺された関係。
しかし、殺人者の男と被害者の娘が同居するって・・・。
それが味沢のけじめでしょうか。
背中で語る。味沢、いやそれが高倉健です。
自衛隊も辞めてしまい、まるで畑違いの保険屋さんになりますが、この強引な設定が角川映画感出ています。つまり、面白ければ何でもよしっ!
無骨で不器用「高倉健」の魅力

まさにこの一言に尽きます。
1984年に放送された日本生命のCM「セーター編」
このCMにより健さん本人の人柄もあいまって、「不器用ですから」は健さんの代名詞となりました。
最後にボトルをラッパ飲みするあの照れた感じが好きです。
配役もそうですが、ご本人が礼節をわきまえられ、寡黙な優しさを与えてくれる存在だったそうです。
役が高倉健を作り、高倉健もまた高倉健を作っていたのかも知れません。
健さんみたいに渋く決めたい方必見!大抵の方は渋く決められる?サングラス特集

はじめにお断りしておくと、誰もが健さんみたいに格好良くなれる訳ではございませんので!悪しからず!

まずは健さんディアドロップ!

続いて菅原文太兄さんディアドロップ!

SEXY大下にダンディ高山の「あぶないサングラス」!

お次の名コンビはこちらゴレライ!!

世界のHOND・・・じゅんいちでしたっ!!

えっと、EXILE ATSUSHIさんじゃなくて、モノマネされてる徳丸正弥さんですかっ!?

サングラスを取った徳丸正弥さん
渋いのは出演者だけじゃない。監督・佐藤純彌(じゅんや)の功績

佐藤純彌(じゅんや)
佐藤純彌 - Wikipedia
「男たちの大和/YAMATO」のような超大作も彼だったんですね。
西東京市民映画祭では、名誉審査委員長だそうで、日本映画の発展に尽力されています。
「野性の証明」だけじゃなく「人間の証明」も監督していました

松田優作主演で映画化された「人間の証明」
森村誠一の「証明」シリーズの第一作として出版された「人間の証明」。
やくざものからハードボイルド作品までこなす佐藤純彌が監督に選ばれました。
原作とは異なる演出が好評でした。それが角川映画の真髄でもありますが(^o^)
日本映画の巨匠「深作欣二」との共作が多いです。ものすごい!
佐藤純彌 - Wikipedia
結構マイペースな方なんでしょうか?
映画の雰囲気からは感じ取れません
「野性の証明」ぶっ飛んだエピソード

「おとっちゃま殺さねぇでけれ」と薬師丸ひろ子
舞台は東北、長井頼子役の薬師丸ひろ子は思い切り東北弁
なのに、撮影はなぜかアッメリカ~♪♪
野性の証明 | 旧 地ムービーポータルサイト(旧URL)|映画・ロケ地・ロケ撮影裏話・映画祭・海外・国内・映級グルメ®・おいしい映画祭®・地ムービー®・Regional Cinema®・Rシネマ®・地域×映画
こういったツッコミどころ満載のエピソード・・・好きです!
ガセネタみたいな本当の話・・・大好きです!!
角川映画はネタの宝箱や~
自衛隊にないヘリを平気で使っちゃう
もうこれが正しい演出で、むしろ使わない方がセンス無いように思えてきましたよ(+。+;)
当然ですニコッ(^v^)

ワンシーン観ただけで角川作品って雰囲気でわかりませんか!?
角川映画にご興味のある方は、ミドルエッジの角川特集をご一読下さい。
面白いですよ、ぶっ飛んでて。
角川三人娘って誰だか覚えてますか?出演作品で振り返ってみよう - Middle Edge(ミドルエッジ)