SFC「スーパードンキーコング」

スーパードンキーコング
スーパードンキーコング
ドンキーコングって?

初代ドンキーコングは、「ドンキーコング」という1981年に任天堂から出されたアーケードゲームに出てくる悪役で、今回紹介する作品の主人公の「ドンキーコング」はその孫にあたる。
一応、初代ドンキーコングはフランキーコングという名前で本作に登場していて、冒険のヒントを教えてくるサポート役になっている。

ドンキーコング
AC版 ドンキーコング DONKEY KONG - YouTube
ストーリーは?
オープニング
スーパードンキーコングのオープニングは、スーパーファミコンのオープニングの中でも特にファンが多い作品の一つ。こんなハチャメチャなノリのオープニングがゲーム内の世界観をとてもよく表している。
昔の思い出に浸るファンキーコングを吹き飛ばし、ヒップホップ調の曲に乗せて次世代のドンキーコングがノリノリでダンスする姿に初めて見た時はワクワクしたはずだ。
ドンキーコングとディディーコング

本作品は基本的な横スクロールアクションだが、Yボタンで出せるローリングアタックとAボタンでドンキーコングとディディーコングを交代できるところが特徴と言える。
ドンキーコングとディディーコングはそれぞれ能力が違っていて状況に応じて交代することで冒険を有利に進めたりできる。

ドンキーコング
ドンキーコングとは (ドンキーコングとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

ディディーコング
ドンキーコングとは (ドンキーコングとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
敵キャラ・その名もクレムリン軍団

クリッター
なまえをよんで わたしの、最高の友達(旧ブログ) 第117話「超平和バスターズVer.トリニティー誕生!」

クランプ
ゲーム風呂 スーパードンキーコング ダイエット運動

クラッシャ
クラッシャが空中に浮く

キングクルール
マリオメーカーでスパドン「キングクルールの船」再現コースを作ったよ ‐ ニコニコ動画:GINZA
お助けキャラ・アニマルフレンド

ランビ
TAS スーパードンキーコング1 1ランビ口寄せ - YouTube

エンガード
【TAS】スーパードンキーコング アニマルボーナス【リベンジ】 ‐ ニコニコ動画:GINZA

エクスプレッソ
【TAS】ダチョウのボーナスで1111個とってみた【スーパードンキーコング】 ‐ ニコニコ動画:GINZA

ウィンキー
VCスーパードンキーコング

スコークス
ゆるゆる初見のくせに実況プレイ♪スーパードンキーコング☆11 - YouTube
ドンキーコングアイランド
マリオシリーズで言うところの「ワールド」のような場所が6つあるドンキーコングの顔の形をしている島が本作品の舞台。
ジャングルもあれば、かなりの高さを誇る雪山やクレムリン軍団が作ったと思われる工場など色々な表情を持つ。

コンゴジャングル
スーパードンキーコング

モンキーマインズ
1994年「スーパードンキーコング」!マインカートコースターでトロッコに乗らないでゴール地点まで行く方法! | レトロゲーム実況ブログ

もりのみさき
スーパードンキーコング 森の隠れ家BGM - YouTube

ホワイトマウンテン
【VC】スーパードンキーコング配信! : Kakita Diary

カントリーファクトリー
スーパードンキーコング カントリーファクトリー - YouTube

やみのいりえ
さいごのステップ -ニコニコ動画:GINZA
グラフィックにも負けないBGM
グラフィックの素晴らしさがこのゲームの魅力でもあるが、BGMもまたそれに負けないぐらい素晴らしいものばかり。
オープニングのハチャメチャな雰囲気とは裏腹に、所々のステージのBGMが幻想的なものが多いなど、そんなギャップがあるのもまたこのゲームが多くのファンに愛されている理由でもあるだろう。
そんな世界観とギャップのある幻想的なBGMをほんの少し紹介。
エンディング?
すべてのステージをクリアし最後のボスであるキングクルールと戦うことになる。
キングクルール戦は、多種多様な攻撃を仕掛けてきてかなり難易度が高いのが特徴なのだが、攻撃をかわしつつ何回か踏みつけると倒れ込んでスタッフロールが流れる。
だが、このスタッフロールをよく見てみるとニセモノで、スタッフの名前が全部クレムリン軍団の敵キャラの名前になっていて「THE END?」になっているのが確認できる。
流れ終わると急に立ち上がって戦闘再開するというとんでもない演出は、キングクルールとスタッフの陰湿さが伺える(褒め言葉)。

今度こそ本当のエンディングへ
ニセのスタッフロール攻撃と後のジャンプ攻撃をかわしてキングクルールを倒すと、今度は本当のエンディングを見ることができる。スーパードンキーコング内で出てきたキャラ達が順々に出てきて紹介されてしばらくの間、クリアしてきたステージの思い出に浸れる。
全体的に他のアクションゲームに比べると難易度が高めに設定されていて、このゲームでアクションの腕を鍛えられた人も多いだろう。この作品の後の続編は本作を超えるほど難度と多彩なギミックが増えているため、基礎的なプレイを思い出したいという方にはオススメです!
ちなみに二人プレイ時やゲーム達成率の違いで最後のクランキーコングのセリフが若干変わっている。気になる人は試してみてはいかがだろうか。
バーチャルコンソールもあります!
VCスーパードンキーコング
スーパードンキーコング | Wii U | 任天堂