スーパーファミコンの本気グラフィック!「スーパードンキーコング」を遊び尽くす!

スーパーファミコンの本気グラフィック!「スーパードンキーコング」を遊び尽くす!

任天堂が本気を出して作り上げた超絶グラフィックとスピリチュアルなBGMが特徴的な横スクロールアクションゲームの王道。今回は、そんな「スーパードンキーコング」を遊び尽くします!


SFC「スーパードンキーコング」

スーパードンキーコング

スーパードンキーコング

ドンキーコングって?

初代ドンキーコングは、「ドンキーコング」という1981年に任天堂から出されたアーケードゲームに出てくる悪役で、今回紹介する作品の主人公の「ドンキーコング」はその孫にあたる。
一応、初代ドンキーコングはフランキーコングという名前で本作に登場していて、冒険のヒントを教えてくるサポート役になっている。

マリオがドンキーコングの邪魔をかいくぐってビルの上層にいるさらわれた彼女のレディ(欧米版はポリーン)を取り返しに行くというアクションゲーム。

バックストーリーは、マリオのペットであったドンキーコングが、レディと付き合って全く相手をしてくれなくなったマリオに嫌がらせをするため、レディを攫って工事中のビルに逃げ込んでしまったというもの。

ドンキーコング

AC版 ドンキーコング DONKEY KONG - YouTube

ストーリーは?

オープニング

スーパードンキーコングのオープニングは、スーパーファミコンのオープニングの中でも特にファンが多い作品の一つ。こんなハチャメチャなノリのオープニングがゲーム内の世界観をとてもよく表している。

昔の思い出に浸るファンキーコングを吹き飛ばし、ヒップホップ調の曲に乗せて次世代のドンキーコングがノリノリでダンスする姿に初めて見た時はワクワクしたはずだ。

ドンキーコングとディディーコング

本作品は基本的な横スクロールアクションだが、Yボタンで出せるローリングアタックとAボタンでドンキーコングとディディーコングを交代できるところが特徴と言える。

ドンキーコングとディディーコングはそれぞれ能力が違っていて状況に応じて交代することで冒険を有利に進めたりできる。

本作品の主人公。自称「ジャングルの王者」

ローリングアタックのアクションは前転。↓+Yで繰り出せるハンドスラップという特技を持っていて、地面に埋まっている隠れバナナを出現させたり、敵キャラに当てることで隠し持っているバナナを出させることができる。ディディーと違って移動速度が遅いが、ディディーが倒せない敵を踏んで倒せたり地面の隠し穴を踏んで壊せたりする。

ドンキーコング

ドンキーコングとは (ドンキーコングとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

ドンキーコングの親友で相棒のチンパンジー。
本作品が初出で今後のドンキーコングシリーズにほぼ出てくるキャラ。

ローリングアタックのアクションは側転。ドンキーコングよりすばしっこく移動速度が速いが体重が軽いため踏んでも倒せない敵がいたり地面にあるもろい隠し穴を踏んで壊せないなどの特徴がある。

ディディーコング

ドンキーコングとは (ドンキーコングとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

敵キャラ・その名もクレムリン軍団

クレムリン軍団の下っ端。

基本的にどんな攻撃を効くが、体の色によって挙動が違う。

緑色は歩行のみ、赤色は垂直ジャンプ、青色は移動しながらジャンプ、灰色は変則ジャンプ、黄色は往復ジャンプ。

クリッター

なまえをよんで わたしの、最高の友達(旧ブログ) 第117話「超平和バスターズVer.トリニティー誕生!」

太った体とヘルメットが特徴的な敵キャラ。

ディディーの踏みつけでは倒せないが、ドンキーコングの踏みつけやタルは通常通り効く。

クランプ

ゲーム風呂 スーパードンキーコング ダイエット運動

強靭で鍛えられた体とモヒカンが特徴的な敵キャラ。

ディディーが踏んでも倒れず不気味に笑う。それ以外はクランプと変わらずドンキーコングの踏みつけとタルも効く。


一方、銀色のタイプはドンキーコングの踏みつけも効かず、タルのみしか攻撃を受け付けない。
大体のプレイヤーはリフトに乗っているコイツの姿がトラウマになっている人もいるとか。

クラッシャ

クラッシャが空中に浮く

今回のバナナ泥棒計画の首謀者にしてラスボス。

頭に乗っかている王冠を投げてきたり、大砲の弾を等間隔に落としてきたり、飛び跳ねて踏みつけてきたりと多彩な攻撃でドンキーコング達を苦しめてくる。

キングクルール

マリオメーカーでスパドン「キングクルールの船」再現コースを作ったよ ‐ ニコニコ動画:GINZA

お助けキャラ・アニマルフレンド

突進で敵を吹き飛ばすサイ。

前方にいる敵を突進するだけで倒せるだけでなく、壁にある隠し穴を壊したりもできる便利なキャラ。

ランビ

TAS スーパードンキーコング1 1ランビ口寄せ - YouTube

水中を高速で進めるカジキ。

前方にいる敵を突いて攻撃できるのだが、水中ステージでは敵を倒す方法がこれのみなのでとても重宝するキャラ。

エンガード

【TAS】スーパードンキーコング アニマルボーナス【リベンジ】 ‐ ニコニコ動画:GINZA

スニーカーを履いたダチョウ。

移動が速いのはもちろん、ジャンプ中にジャンプボタンを連打することで滞空時間を延ばすホバリングが可能に。ただ、踏みつけ攻撃ができなるため注意が必要。

エクスプレッソ

【TAS】ダチョウのボーナスで1111個とってみた【スーパードンキーコング】 ‐ ニコニコ動画:GINZA

ジャンプが得意な派手な色のカエル。乗っても平気なためおそらく毒は無い模様。

見た目はちょっと不気味だが、ジャンプが高い上蜂のジンガーを踏みつけで倒せる唯一のキャラなのでとても便利。ただ横移動がちょっと変則的なので足場が狭い場所では注意が必要。

ウィンキー

VCスーパードンキーコング

暗闇をライトで照らしてくれる緑色のオウム。

乗れもせず、攻撃も出来ず、「トーチライトトンネル」でしか出てこないちょっと影が薄い存在。

スコークス

ゆるゆる初見のくせに実況プレイ♪スーパードンキーコング☆11 - YouTube

ドンキーコングアイランド

マリオシリーズで言うところの「ワールド」のような場所が6つあるドンキーコングの顔の形をしている島が本作品の舞台。

ジャングルもあれば、かなりの高さを誇る雪山やクレムリン軍団が作ったと思われる工場など色々な表情を持つ。

最初の場所なので難易度は一番易しい。

基本的なギミックであるロープやタル大砲の基礎が詰まったステージが多い。ジャングルステージはもちろん、洞窟ステージや水中ステージなどもある。

コンゴジャングル

スーパードンキーコング

洞窟、廃坑、遺蹟などジャングルとは掛け離れたステージが多い崖。

少し難易度も上がり、油断しているとミスを重ねるギミックが増えてくる。
特に「マインカートコースター」のトロッコが特徴的で、一度乗ったらゴールまでノンストップで走り続けたり、途中線路が壊れている場所をジャンプで回避したりとそのスピード感溢れるステージに魅了されるプレイヤーが続出。

モンキーマインズ

1994年「スーパードンキーコング」!マインカートコースターでトロッコに乗らないでゴール地点まで行く方法! | レトロゲーム実況ブログ

針葉樹で覆われた薄暗い岬にある森林地帯。

前半は森林ステージが大半で足場が狭いステージが多い。タイヤを使ったジャンプや高度なロープアクションを多く必要とする。
後半はジャングル、遺蹟、水中など多彩で難易度もかなり高くなっている。

もりのみさき

スーパードンキーコング 森の隠れ家BGM - YouTube

雪や氷で覆われたステージが多く登場する雪山。

アクションがあまり得意でない人をどん底に落とすほど難易度がグンと上がる。
特に最初のステージの「ふぶきの谷」は、タル大砲のオンパレードでタイミングを少しでも間違えると即ミスするギミックを何回も越えなければならないためかなり高難度のステージになっている。

全体を通してかなりバルーンを消費するので、一番最初の「コンゴジャングル」に戻ってバルーンを大量に蓄えて挑んで欲しい。

ホワイトマウンテン

【VC】スーパードンキーコング配信! : Kakita Diary

工場や廃坑など人工的なギミックが多い工場地帯。

クレムリン軍団が作った場所らしく、クリッターやクランプ、クラッシャといった敵キャラが多く見られる。
エレベーターやワイヤー上を進むリフトなど癖のあるギミックが多く、ジャンプの精度や判断力の高さが必要とされる。

カントリーファクトリー

スーパードンキーコング カントリーファクトリー - YouTube

様々なギミックの最高難度が散りばめられた洞窟地帯。

燃料を補給しながら進むリフトのステージや時間経過で消えてしまう照明を点灯しながら進むステージなど、一回のミスが許されないギミックが多く難易度は他のアクションゲームと比べても高いと言われるほど。

特に「さいごのステップ」は銀色のクラッシャを爆弾タルで倒しながらリフトを乗り継ぐという本作品の中で最も難しいステージである。

やみのいりえ

さいごのステップ -ニコニコ動画:GINZA

グラフィックにも負けないBGM

グラフィックの素晴らしさがこのゲームの魅力でもあるが、BGMもまたそれに負けないぐらい素晴らしいものばかり。

オープニングのハチャメチャな雰囲気とは裏腹に、所々のステージのBGMが幻想的なものが多いなど、そんなギャップがあるのもまたこのゲームが多くのファンに愛されている理由でもあるだろう。

そんな世界観とギャップのある幻想的なBGMをほんの少し紹介。

エンディング?

すべてのステージをクリアし最後のボスであるキングクルールと戦うことになる。

キングクルール戦は、多種多様な攻撃を仕掛けてきてかなり難易度が高いのが特徴なのだが、攻撃をかわしつつ何回か踏みつけると倒れ込んでスタッフロールが流れる。
だが、このスタッフロールをよく見てみるとニセモノで、スタッフの名前が全部クレムリン軍団の敵キャラの名前になっていて「THE END?」になっているのが確認できる。

流れ終わると急に立ち上がって戦闘再開するというとんでもない演出は、キングクルールとスタッフの陰湿さが伺える(褒め言葉)。

今度こそ本当のエンディングへ

ニセのスタッフロール攻撃と後のジャンプ攻撃をかわしてキングクルールを倒すと、今度は本当のエンディングを見ることができる。スーパードンキーコング内で出てきたキャラ達が順々に出てきて紹介されてしばらくの間、クリアしてきたステージの思い出に浸れる。

全体的に他のアクションゲームに比べると難易度が高めに設定されていて、このゲームでアクションの腕を鍛えられた人も多いだろう。この作品の後の続編は本作を超えるほど難度と多彩なギミックが増えているため、基礎的なプレイを思い出したいという方にはオススメです!

ちなみに二人プレイ時やゲーム達成率の違いで最後のクランキーコングのセリフが若干変わっている。気になる人は試してみてはいかがだろうか。

バーチャルコンソールもあります!

VCスーパードンキーコング

スーパードンキーコング | Wii U | 任天堂

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。