【理不尽大王・冬木弘道】「愛嬌のあるヒール」として一境地を開拓した冬木弘道の足跡を振り返る。

【理不尽大王・冬木弘道】「愛嬌のあるヒール」として一境地を開拓した冬木弘道の足跡を振り返る。

「理不尽大王・冬木弘道」を憶えていますか?若手時代は天龍同盟で川田利明との「フットルース」で活躍、後には冬木軍を結成し「理不尽大王」と称して、リング上でコントを披露するなど愛嬌のあるヒールという一境地を開拓しましたね。若くして病没なさいましたが、プロレスラーから愛されるレスラーでした。


プロレスラー・冬木弘道

「理不尽大王」の異名を持ち、愛嬌あるヒールとして愛されました

冬木 弘道(ふゆき こうどう(本名:ひろみち)、1960年5月11日 - 2003年3月19日)は、日本の男性元プロレスラー。東京都江東区生まれ、神奈川県横浜市育ち。

横浜商科大学高等学校出身。身長180cm、体重128kg。

冬木弘道

冬木弘道の足跡

高校卒業後の1979年に国際プロレスに入門。デビュー戦は1980年5月4日、北海道紋別市スポーツセンターの米村勉(後の米村天心)戦。国際では高杉正彦・菅原伸義(後のアポロ菅原)とともに「若手三羽烏」と呼ばれた。

「若手三羽烏」と呼ばれた国際プロレス時代

1981年8月9日に国際プロレスが解散し、その後全日本プロレスに移籍。天龍源一郎の付き人を務めた。この時期、同じ若手だった三沢光晴とは、一緒に海に遊びに行くなどして仲が良かったという。

1983年に行われたルー・テーズ杯争奪リーグ戦にも参加したが、1勝5敗1分の成績に終わる(優勝は越中詩郎)。1984年11月に海外初遠征。テキサス州サンアントニオ地区では川田利明とのタッグチーム「ジャパニーズ・フォース」で活動、若手時代のショーン・マイケルズ&ポール・ダイヤモンドの「アメリカン・フォース」と抗争を展開した。

1985年12月、体重を増加させて帰国後、ジャイアント馬場の命名によりサムソン冬木に改名した。

全日本プロレスでは天龍源一郎の付き人を務める

1987年3月に再び海外遠征。プエルトリコ地区では、風貌が似てたため、「リキ・チョーシュー」を名乗った。帰国後、天龍同盟に参加。川田利明とのコンビ「フットルース」を結成。ただ川田は、天龍源一郎とのタッグの機会が多くなり、冬木が次第に孤立していく様になった。1989年の第1回あすなろ杯争奪リーグ戦では準優勝している(優勝は川田)。

当時天龍同盟と対立していた全日本の正規軍のジャンボ鶴田はそんな伸び悩み孤立した冬木に手を差し伸べ握手をするが、冬木は1990年に全日本を離脱しSWSに移籍し、再度天龍と共にREVOLUTIONの一員として行動を共にする。

川田利明とのコンビ「フットルース」で活躍

1992年のSWS崩壊後はWARに移籍。ここでリングネームを本名に戻す。理不尽大王を自称し、リング上でコントを披露するなど愛嬌のあるヒールとしてのイメージを定着させる。冬木軍として邪道、外道とのトリオで活躍した。この頃、リングネームの読みを「こうどう」に変えた。

1996年にWARを離脱。1997年に邪道、外道と共に冬木軍プロモーションを設立。岐阜県大垣市で冬木軍の旗揚げ戦を開催。

1992年のSWS崩壊後はWARに移籍、ここでリングネームを本名に戻し「理不尽大王」を自称

その後はFMWで活躍。ミスター雁之助、金村キンタローらとTNR(チーム・ノー・リスペクト)を結成し、大仁田厚をFMWから追放することに成功。

その後もハヤブサら正規軍を苦しめる反面、ユニット「ブリーフブラザーズ」を結成し、白のバスローブにブリーフ姿(BADBOY非道だけ、彦根観光ホテル・現:コンフォートホテル彦根の浴衣を着用)でコントを披露(実際は冬木は黄金のブリーフ争奪戦に参加しただけで、コントは邪道、外道、金村キンタロー、ミスター雁之助、BADBOY非道が行った)した。

TNR解散後も井上京子、チョコボール向井らとECW JAPAN軍を率いて活躍、またFMWのコミッショナーに就任するなど、リング内外で団体を牛耳るパフォーマンスは、リング上に留まらない新世代のヒールスタイルとも言われた。

FMW移籍後、ミスター雁之助、金村キンタローらとTNR(チーム・ノー・リスペクト)を結成し、大仁田厚をFMWから追放することに成功

2001年10月27日、川田とシングルで対戦し敗北。その後全日本プロレスの世界最強タッグ決定リーグ戦に天龍と組んで出場。

2002年2月のFMWの経営破綻後、3月に自ら主催する団体としてWEWを設立した。

2002年4月7日、プロレスリング・ノアで15年ぶりに三沢光晴とシングル戦を行い、正統派のプロレスでも改めて高い技術を見せて冬木健在を誇示する。

だが、その2日後、冬木軍主催興行の試合後に大腸癌を理由に引退表明を行う。その一報と病状を聞いた三沢は、WEWがまだ立ち上がっていない冬木のために、ディファ有明のたまたま開いていた4月14日をすぐさま確保、冬木の引退興行を開催することを発表し、ノアの全面協力を受けて、冬木はリングで引退試合を行った。

三沢との友情で、引退興行を開催

2003年5月5日の川崎球場で一夜のみ復帰、橋本真也と電流爆破マッチを行う予定だった冬木。

亡くなる8日前の3月11日、病院から外出許可をもらい、橋本に直談判をして対戦許可をもらっていた。

なお大会では、橋本は金村キンタローと電流爆破マッチを行ったが、橋本は試合前に対戦の約束を果たすかのように、冬木の遺骨を抱え、自ら電流爆破に身を投じた。

冬木弘道という男

リング上の理不尽キャラとは裏腹に面倒見のよい性格であり、リング外ではプロレス界の常識人としての一面も持っており、彼を慕う人間は多かったという。

リング上の理不尽キャラとは裏腹に面倒見のよい性格だった冬木弘道

冬木弘道の持ち技

ラフ&パワーのイメージが強いが、盟友の技を盗む、既存の技にアレンジを加えるなど独自のファイトスタイルを築いていた。

アンコ型の体型から繰り出す技はどれもド迫力

地団駄ラリアット

相手が劣勢になった時にコーナーにもたれ掛かりながら両手を差し上げ、「ハァーハァー」という奇声を発し小刻みに地団太を踏んだ後、走り込んで相手にぶちこむ冬木のフィニッシュ・ホールド。若手時代に「ホッホッホッ」と声を上げつつその場で「助走」をしてから走り出し、相手に攻撃を仕掛けるというムーブを行っていたが、それが変化した物だと思われる。

サムソンストライカー

キン肉バスターの体勢からブレーンバスター式に後ろへ投げ落とす。メキシコからの持ち帰りで、使い始めたのは漫画『キン肉マン』でこの技が有名になる前である。

冬木スペシャル

川田利明のストレッチ・プラムとほぼ同形。初めてこの技を使った試合後のインタビューで、記者に「かっての盟友へのメッセージですか」と問われた冬木は、「指一本分角度が違えば、もう違う技なんだよ。よく見ろ!」、「あんなしょっぱいヤツに負けてたまるか」と吠えた。

ヒールではあるが、公の媒体で他人の悪口を言ったことが無い冬木の突然の変貌に、彼の性格を知っていた記者達は驚いたと言う。この試合の後から、冬木は不人気な中堅レスラーから「理不尽大王」のキャラクターで大いに名を売り始める。

冬木スペシャル2

逆片エビ固めの体勢で、自分の太腿を支点にして足首を極める技。

サムソンクラッチ(冬木スペシャル3)

背後をとられた際にクラッチを解いて、仰向けに倒れ込みながら両足を相手の脇の下に入れ、相手の体を前方回転させてフォールの体勢に入る。

マッチョバディ・ボム

抱え式バックドロップの要領で持ち上げた相手を180°反転させ、そのままマットに叩き付ける。投げ捨て式のブルーサンダーとも言える技だがマットに叩き付けた後、パワーボムのようにエビ固めに捉える場合もあった。

バックスピンキック

三沢光晴が使用するものと同型。アンコ型の体型にも関わらず、その的確さと切れ味には定評があった。

奇声ストンピング

奇声を発しながら踏み付ける。時折菊タローが試合中に物真似している。

冬木の盟友レスラーたち

「デンジャラスK」三沢を追いかけ続け、選手大量離脱後の全日本プロレスを守った男、川田利明 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【天龍源一郎】「生ける伝説」ジャイアント馬場・アントニオ猪木からピンフォールを奪った唯一の日本人レスラー!プロレス界の風雲児でした!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【これぞプロレス】全日本プロレスのトップからプロレスリング・ノアを立ち上げたエルボーの貴公子、最強プロレスラー三沢光晴 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「破壊王」橋本真也をの足跡を体型を中心に辿ってみた。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

大仁田厚はFMWを率いた邪道プロレスラーのままでよかったんです。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

全日本プロレスをはじめ、プロレスの全盛期で活躍されたプロレスラーの大森隆男さんが川崎市多摩区に24時間のトレーニングジムをオープンしたので、ジム開設のきっかけやジムに向けた想いなどをインタビューしてきました!!


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。