もしかしたら最強の横綱になれたかも知れない『双羽黒』(北尾光司)を懐かしむ

もしかしたら最強の横綱になれたかも知れない『双羽黒』(北尾光司)を懐かしむ

北尾光司、そう呼ばれた期間の方が長いかもしれないが、じつは第60代横綱「双羽黒光司」 スポーツ冒険家と名乗ったのは、過去にも未来にも北尾光司しかいない。そんな色々あった双羽黒を好きになってもらいたい。


199cm・157kgという恵まれた体をもった双羽黒光司。
その体格を生かした取り組みで番付を駆け上がった。千代の富士が圧倒的な力を見せ付けていた時代、そのライバルとして担ぎ上げられた時から転落が始まっていたのかも知れない。

第60代横綱 双羽黒光司

デビュー~大関昇進まで

中学校時代から長身を生かした取り組みで有名だった双羽黒(北尾)。
そんな双羽黒(北尾)を角界が放っておくわけがありません。
「5年で関取になれなかったら帰って来る」との条件付きで、中学校卒業と同時に立浪部屋に入門した。

(右)中学校時代の「双羽黒(北尾)」

大関時代の名一番

小錦の横綱昇進という夢を諦めさせたと言われる膝の怪我。
そのケガのきっかけが双羽黒(北尾)による鯖折りが原因だと言われている。これを見た小中学生のなかでイジメのひとつとして鯖折りが流行したとかしないとか。

小錦の膝は体重だと個人的には思う。

優勝経験無しに横綱に昇進してしまう

優勝経験がないまま、1986年秋場所に22歳で横綱に昇進し「双羽黒」と改名。
この後、横綱昇進の基準が厳しくなってしまうため優勝経験の無い横綱としては、現時点では最後の横綱である。

昇進の基準まで変えてしまう双羽黒(北尾)が恐ろしい。

双羽黒(北尾)の土俵入り

突然の廃業

こんな唐突に廃業した力士はあまり記憶に無い。と思ったが、朝青龍がいた。
当時は、「ファミコンのデータを女将さんに消されたから嫌になって辞めた」という噂を本当のように信じていたが、時代がたつと双羽黒と当時の師匠の関係性に問題があったことが明らかになった。

大晦日に記者会見を開き、頭を下げる双羽黒

廃業から立浪部屋のアドバイザーへ

週刊プロレス (1989年6月20日号 北尾光司氏プロレス転向, 321)

北尾氏が立浪部屋へ復帰/アドバイザーに就任 | スポーツニュース | 四国新聞社

大相撲の通算成績

通算成績:348勝184敗24休 勝率.654
幕内成績:197勝87敗16休 勝率.694
大関成績:46勝14敗 勝率.767
横綱成績:74勝33敗13休 勝率.692
現役在位:53場所(番付上は54場所)
幕内在位:20場所(番付上は21場所)
横綱在位:8場所(番付上は9場所)
大関在位:4場所
三役在位:5場所(関脇3場所、小結2場所)
連勝記録:13(1987年11月場所初日 - 同場所13日目)
連続6場所勝利:69(1985年9月場所 - 1986年7月場所)
通算連続勝ち越し記録:10場所(1983年9月場所 - 1985年3月場所)
幕内連続2桁勝利記録:7場所(1985年7月場所 - 1986年7月場所)

双羽黒(北尾)をもっと知るために

Amazon.co.jp: 北尾光司の相撲界言い捨て御免 (TAIRIKU BOOKS): 北尾 光司: 本

Amazon.co.jp: 北尾光司の相撲界言い捨て御免 (TAIRIKU BOOKS): 北尾 光司: 本

Amazon.co.jp: 北尾光司 初陣 [VHS]: 北尾光司: ビデオ

Amazon.co.jp: 北尾光司 初陣 [VHS]: 北尾光司: ビデオ

あの千代の富士に対抗できたのは、後にも先にも双羽黒だけでした。
インタビューなどを読むと廃業した24歳の時点で体はボロボロだったようなので、そこまで活躍は出来なかったかも知れません。しかし、最強の横綱としての双羽黒に思いを馳せるのは私だけではないはず。
強い日本人力士が誕生することを待ち望んで。

関連する投稿


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。


昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76が発売されます。発売予定日は6月25日、価格は1540円(税込)。


レジェンドプロレスラー・髙山善廣を支援するイベント『TAKAYAMANIA EMPIRE Ⅳ』がABEMAで無料生中継!

レジェンドプロレスラー・髙山善廣を支援するイベント『TAKAYAMANIA EMPIRE Ⅳ』がABEMAで無料生中継!

2025年9月3日に東京・後楽園ホールで開催されるプロレスイベント『TAKAYAMANIA EMPIRE Ⅳ』が、ABEMA(アベマ)にて全試合無料で生中継することが明らかとなりました。


1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が現在好評発売中となっています。価格は1540円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。