原作は少女漫画!一難去ってまた一難 波乱人生てんこ盛り「花嫁衣裳は誰が着る」

原作は少女漫画!一難去ってまた一難 波乱人生てんこ盛り「花嫁衣裳は誰が着る」

『花嫁衣裳は誰が着る』は、1986年4月23日から1986年10月15日まで、フジテレビ系列で毎週水曜20:00〜20:54に放送されたテレビドラマである。 大映テレビ株式会社


大映テレビドラマ

赤い疑惑(TBS 1975年10月~1976年4月)から始まった大映テレビドラマ。
その後も赤い運命、赤い衝撃、赤い激流 など赤いシリーズが大人気となる。

セリフが大げさだったり分かりやすい表情だったり
観ていて恥ずかしくなる様な演技だったが何故か虜になってしまう。

TBSでの放送が多かったがフジテレビやテレビ朝日でも多くの大映テレビドラマを
放送している。

ドラマの主人公はのちにトップアイドルに成長している。

あらすじ

佐渡の県立高校に通う千代とみさ子はいとこ同士だが、全く境遇が違う。
みさ子は相良ホテルのお嬢様。
一方千代は早くに母を亡くして孤独同然の身で、叔父に当たるみさ子の父・源造の世話になっている。
毎日、使用人同然にこき使われている。
そんな千代の夢はウエディング・ドレスのデザイナーになるということ。
ある日、千代は海岸で負傷しているアイドル歌手の上月光を助けた。

原作は、1968年に「週刊少女フレンド」(講談社)で連載された少女漫画「あこがれ」(著:細川智栄子)。

主な登場人物

雪村 千代
堀ちえみ
父を知らず、3歳のときに母・志津が死去。伯父の入り婿先である相良家に引き取られるが(佐渡への転居は、母の死の直前だった)7歳の頃から、夫妻の経営するホテル「きらく」で働かされる様になる。伯母・秀子からのいじめに耐え切れなくなり、独断で高校を中退。家出の上で上京する。

相良 みさ子
伊藤かずえ
千代の従姉妹。千代が自分を崖から落とし、足を不自由にしたと思い込み、長年に渡り母や同級生達と手を組んで嫌がらせを展開。光に一目惚れをし上京。
婚約にこぎつけるが、最終的には手を組んでいた佑介に反発し、千代と和解。将来の夢は翻訳家。

上月 光
松村雄基
アイドル歌手。単身佐渡へ旅行中に崖から転落。そこで出会った千代と恋に落ちるが一時期、異母兄妹疑惑が発生してしまう。藤堂の画策に振り回され、みさ子と婚約した事もあるが、最後まで千代を一途に愛する。

酒田 佑介
岡野進一郎
佐渡の網元の跡継ぎ息子で、みさ子との婚約が浮上した事もあるが、本心では千代を想い続けており、その為に逸脱した行為が時折、見受けられる。酒田家当主となってからは藤堂、みさ子と手を組み、千代に接近する光に嫌がらせをした末、千代との結婚にこぎつける。千代に対して暴力的になっていた事もあったが、事故死後に本心が判明する。

酒田 スエ
初井言榮
酒田家当主・酒田兵衛の母親、酒田佑介の祖母。幼い頃に母親を亡くした佑介を大変にかわいがって育てた。佑介の嫁・千代を花嫁修業と称して厳しく指導する。しかし佑介の死後も献身的に自分に尽くす千代に感銘し、解放する。

藤崎 明江
梶芽衣子
デザイナー。ファッション界の第一人者。交友関係も幅広く、ファッション界での彼女への支持は厚い。かつての愛弟子、ユリの裏切りと不貞に激怒し、嫌がらせを展開する。その一方では千代の才能に目をつけ、自身のゴーストデザイナーにしたこともある。千代は夫・篠原の娘なので、千代の義母ともいえる。

ユリ麻見
 岡田奈々
ファッションデザイナー。ユリデザインルーム主催者で、家出して来た千代を社員として受け入れる。過去に藤崎明江に弟子入りしていたが、彼女の夫・篠原清と関係を持ってしまい、藤崎から破門されている。千代の味方だったが、千代とのデザイン対決に敗れ、パリで再勉強することになる。

田代 かおり
松居直美
千代の中学の同級生で、佐渡での唯一の友人。イラストを描くのが得意だった事を活かし、中学卒業後、ユリデザインルームに就職するが、千代の上京直前に退職。遊び暮らしていたところを千代のサポートで復職。千代の一番の親友であり、彼女を何かと助ける。

Twitter

最終回

酒田家の長男であり、千代の夫である佑介が事故死。千代は、原因は自分にあるから、
償いに酒田家に留まり酒田家の為に一生を捧げる決心を固めていた。

しかし、千代は酒田家を追い出される。
これはスエが千代の幸せを願った粋な計らいであった。

出て行く千代にスエが一言、「千代」と呼び止める。千代はスエに抱きついた。
「立派なデザイナーになっておくれ」と最後にして初めて優しい言葉をかけ、千代を送り出した。

千代はデザイナーへの夢をかけパリへ。上月光は復活コンサートを成功させ、
共に新たな旅立ちへ。

オープニングテーマ

椎名恵

Amazon.co.jp: 椎名恵 : 椎名恵 - 音楽

椎名恵 椎名恵 -

大映テレビドラマシリーズが観たくなったら・・・。

大映テレビ ドラマシリーズ 花嫁衣裳は誰が着る DVD-BOX 前編 DVD・ブルーレイ|Amazon.co.jp (アマゾン)

堀ちえみ, 松村雄基, 伊藤かずえ, 岡田奈々, 長山洋子 出演作品ほか、映画、ドラマ、アニメのDVD・ブルーレイ予約・購入はオンライン通販のAmazon公式サイトで。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可。

今や7人のお母さん(実子5人、連れ子2人)
お子さんたちはお母さんのドラマを観たりするんですかね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。