林間学校・臨海学校
みなさんの小中学校では、林間学校と臨海学校のどちらでしたか?
みなさんどちらかは経験がある「林間学校」「臨海学校」。
主に小学校高学年から中学校で、経験したのではなかったでしょうか。

林間学校
林間学校で定番の行事と言えば「テント設営」「登山」「飯盒炊爨」「バーベキュー」「キャンプファイヤー」「オリエンテーリング」でしたね。

臨海学校
臨海学校での定番の行事と言えば「海水浴」「スイカ割り」「漁業体験」「水族館見学」「花火」などがありました。
思春期にはなかなかのハードルとなった林間学校のキャンプファイヤー(=フォークダンス)
皆さんは緊張感なく、素直に踊れましたか?

思春期の入り口で異性への関心が高まる年頃に、交代で異性と手をとって踊る…

普段はむしろ、男女がお互い反目しあうように振る舞っていた時期ですね
気恥ずかしかったキャンプファイヤーのフォークダンス!
私の場合、林間学校が小学校5年生のとき。
キャンプファイヤーとフォークダンスは「異性と手を繋ぐ」だけでドキドキしたものです。
クラスで淡い好意を抱く女子がいるものの、よくある「男子VS女子」みたいな対立構図があるなかで、周りの目線もあって手が触れることすらハラハラドキドキしたんです。

キャンプファイヤーとフォークダンス!
1曲目が「オクラホマ・ミキサー」で2曲目が「マイムマイム」だったって人、多くないですか?
「オクラホマ・ミキサー」がとにかく気恥ずかしい、そして「マイムマイム」は開き直って大はしゃぎする。
どこのキャンプファイヤーでもみられた光景だったはずです。
オクラホマ・ミキサー
事前の校内での練習で怒られる人続出。
「こら~、ちゃんと手を繋げ~!」
そして人数合わせの為に女子側に回る男子もお約束でした。

青春時代の入り口とオクラホマ・ミキサー
マイムマイム
オクラホマ・ミキサーから解放された安ど感、そしてちょっと気恥ずかしい思いをした後の感じ。
そして気になる異性の手に触れた余韻。
そんななかでマイムマイムは異常に元気よく行われるのが常でしたね。

子どもモードに戻るマイムマイム
なんとなく微笑ましいキャンプファイヤーとフォークダンスの記憶。
思春期特有の気恥ずかしかった思い、あなたにもありませんでしたか?