姫野美智インタビュー&新規描き下ろしイラスト!『バビル2世 COMPLETE DVD BOOK』vol.4が好評発売中!

姫野美智インタビュー&新規描き下ろしイラスト!『バビル2世 COMPLETE DVD BOOK』vol.4が好評発売中!

ぴあ株式会社より、書籍「バビル2世 COMPLETE DVD BOOK vol.4」が現在好評発売中となっています。


姫野美智インタビュー&新規描き下ろしイラスト!『バビル2世 COMPLETE DVD BOOK』vol.4が好評発売中!!

ぴあ株式会社より、書籍「バビル2世 COMPLETE DVD BOOK vol.4」が現在好評発売中となっています。価格は2310円(税込)。全国の書店、ネット書店にて購入可能です。

©光プロ・東映アニメーション

「バビル2世 COMPLETE DVD BOOK vol.4」内容紹介

「バビル2世」は1971年に『週刊少年チャンピオン』でスタートした、生誕90周年を迎えた横山光輝氏による超能力バトル漫画の先駆け的作品。連載後すぐに人気を博し1973年には早くもテレビアニメ化され、正義の超能力少年バビル2世が“3つのしもべ”ロプロス、ポセイドン、ロデムを従え、悪の超能力者ヨミの陰謀を粉砕すべく戦いを繰り広げるストーリーは、当時の子供たちの心を鷲掴みにしました。また、水木一郎が唄う主題歌も大ヒット。90年代に入ってからはオリジナルビデオアニメ化、2001年には再TVアニメ化されるなど、50年以上にわたってファンを魅了し続けています。

©光プロ・東映アニメーション

vol.4はいよいよ最終巻! 主人公・古見浩一と悪の帝王・ヨミが最終決戦を繰り広げます。北海道で新たな暮らしを始めた浩一でしたが、ヨミは手下を使って日本のみならず世界をその手中に納めようと、あらゆる手段を使って攻撃。浩一のみならず、北海道で浩一が暮らすワタリ牧場の仲間たちにも危機が迫ってしまいます。そして遂に超巨大なヨミの最終兵器が登場し、浩一絶体絶命。果たしてその結末は!?

©光プロ・東映アニメーション

保存版のブックレットには、アニメーター兼イラストレーター・姫野美智のインタビューを掲載。本作で故・荒木伸吾の作画に魅了され、その後、荒木プロダクションで数々の名作を荒木と手掛けた姫野が、「バビル2世」の魅力や荒木との思い出を語っています。さらに、愛のこもったバビル2世&ロデム(女性型)のイラストは必見。そのほか、設定画やセル画ギャラリーなど貴重な資料も多数掲載。アニメと合わせて楽しめる内容となっています。

©光プロ・東映アニメーション

姫野美智にインタビューを敢行!!

衝撃的な出会いでした

まだ家庭用ビデオがなかった放送当時、「必死で見て覚えるしかありませんでした」と、スタッフクレジットで故・荒木伸吾の名前を覚えるほど本作にのめり込んだ姫野。その魅力を「『テレビまんが』がフィルム紙芝居から『アニメーション』になった! その瞬間に立ち会えたような衝撃な出会いでした」と表現してします。

荒木先生の存在に気付くことができた

荒木と初めて会ったのは、高校時代に東映動画(現:東映アニメーション)を見学したときとのこと。その後、荒木プロダクションに所属し、荒木とともに数々の作品を手掛ける中で感じた荒木のすごさ、そして改めて本作について「1人のファンとして」と、語ってくれました。

書籍概要

タイトル:バビル2世 COMPLETE DVD BOOK vol.4
版型:A4サイズBOX入り(DVD+ブックレット) 
定価:2,310円(本体2,100円) 
発売日:2025年6月3日(火)
全国の書店、ネット書店にて販売

<vol.4 DVD収録回> ※約4時間
第31話 死霊の馬ブルーペガサス
第32話 ダスト・デビル 死の灰作戦
第33話 どくろ魔女の恐怖
第34話 夏に降る雪の狩人
第35話 狂った女王蜂
第36話 ヨミの秘密兵器ゴーリキ2号
第37話 謎のイプシロン星人
第38話 東京地下占領作戦
第39話 必殺 バビル2世対ヨミ

<vol.4ブックレット内容> 
・TVシリーズ第31~39話のストーリーや見どころをCHECK!
・ロデム設定画
・サブキャラクター&メカニック設定画紹介
・姫野美智(アニメーター・イラストレーター)インタビュー
・氷川竜介コラム「砂の嵐に隠された伝説」
・セル画セレクション・ギャラリー

ご購入はこちらから!

バビル2世 COMPLETE DVD BOOK vol.4 () | ぴあ |本 | 通販 | Amazon

電子書籍「バビル2世」も好評配信中!!

また、横山光輝氏の生誕90周年を記念し、待望の漫画選集電子版がKindleおよびApple Apple Booksで配信中となっています。「バビル2世」も2月17日より発売中!

作品リスト | 横山光輝Official Web

関連記事

アニメとはまったく違います!^^; 〜“原作”漫画「マーズ」

漫画界の巨匠、横山光輝!「三国志」「鉄人28号」「魔法使いサリー」「コメットさん」「バビル2世」など有名な作品は数知れず。

【アニメ三国志&三国志Ⅱ】金髪の曹操、猛将・于禁が女性など横山三国志をかなり大胆にアレンジ!1985、86年に日本テレビで放映されたアニメ三国志について。

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。