「エスパー魔美」BD-BOX発売記念!第18話「サマードッグ」が放送決定!BD-BOXのパッケージデザインも公開!!

「エスパー魔美」BD-BOX発売記念!第18話「サマードッグ」が放送決定!BD-BOXのパッケージデザインも公開!!

フロンティアワークス(アニメイトグループ)より、「『エスパー魔美』アニバーサリー・BD-BOX」の発売が決定しました。


「エスパー魔美」BD-BOX発売記念!第18話「サマードッグ」が放送決定!BD-BOXのパッケージデザインも公開!!

フロンティアワークス(アニメイトグループ)より、「『エスパー魔美』アニバーサリー・BD-BOX」の発売が決定しました。発売予定日は3月26日。なお、2024年にSNSにてトレンドとなった第18話「サマードッグ」が、TOKYO MXで特別放送されることも決定しています。放送予定日は3月29日。

放送情報

TOKYO MX
2025年3月29日(土)22:30~23:00

【放送話数】
「エスパー魔美」
第18話「サマードッグ」
脚本:もとひら了
絵コンテ:原恵一
演出:パクキョンスン
作画監督:富永貞義、堤規至

作品情報

ストーリー

パパが絵を描くため、一緒に高原の別荘にきた魔美。彼女に誘われた高畑は別荘にくる途中、犬を探している少年と出会う。昨年の夏に別荘で捨ててしまったのだという。魔美と高畑は山へ写生に出かけると、突然銃声が聞こえる。駆け付けると傷だらけの男は、額にキズのある白犬の野犬の群れに襲われたというが…。

キャスト

佐倉魔美:よこざわけい子
高畑和夫:柴本広之(現・柴本浩行)
コンポコ:小粥よう子(現・日比野朱里)
佐倉十朗(パパ):増岡弘
佐倉菜穂子(ママ):榊原良子
竹長悟:佐々木望
桃井のり子:渕崎ゆり子
間宮幸子:江森浩子
番野兆治:塩屋翼
水谷先生:村山明

スタッフ

原作:藤子・F・不二雄
チーフディレクター:原恵一
シリーズ構成・文芸:桶谷顕
作画監督:富永貞義、堤規至
脚本:桶谷顕、富田祐弘、水出弘一、もとひら了、本郷みつる、原恵一
美術監督:川井憲
撮影監督:斉藤秋男
録音監督:浦上靖夫
音楽:田中公平
プロデューサー:木村純一、小泉美明(テレビ朝日)、別紙壮一、茂木仁史(シンエイ動画)
制作デスク:山川順一
制作:テレビ朝日、旭通信社、シンエイ動画

主題歌

■オープニングテーマ
「テレポーテーション~恋の未確認~」(第1話~第107話)
作詞:松本一起 作曲:奥慶一
うた:橋本 潮

※第18話にはエンディングテーマがございません。何卒ご了承ください。

©藤子プロ/シンエイ動画・小学館

「『エスパー魔美』アニバーサリー・BD-BOX」がついに発売!!

フロンティアワークスより、藤子・F・不二雄の生誕90周年を記念した映像作品「TVアニメ『エスパー魔美』アニバーサリー・BD-BOX」が発売されます。1987年放送のTVアニメ「エスパー魔美」(全119話)、1988年公開の劇場版「エスパー魔美 星空のダンシングドール」を収録。Blu-ray Disc5枚の構成で、「オリジナルマスター」からデジタルリマスタリングし、“ハイレートSD”画質で約20時間を収録したコンパクトな「いっき見」仕様となっています。

描きおろしイラスト、パッケージデザイン公開!

描きおろしイラスト

パッケージデザイン

商品情報

TVアニメ「エスパー魔美」アニバーサリー・BD-BOX

【発売日】2025年3月26日(水)
【価格】税込52,800円 税抜48,000円
【品番】FFXC-9050
【JAN】4580798290235
【組数】BD Disc 5枚組
【収録分数】本編 2681min.+映像特典
【音声仕様】日本語/MONO/リニアPCM
【画面サイズ】4:3(480i)
【ディスク仕様】BD50G
【制作年】1987年
【制作国】日本
【発売元・販売元】株式会社フロンティアワークス

※仕様は全て予定です。予告なく変更になる場合がございます。

■映像特典
・劇場版「エスパー魔美 星空のダンシングドール」(1988年公開)
・ノンクレジットOP・ED
・番宣映像集
・「エスパー魔美スペシャル」ブリッジアニメ

■封入特典
・アクリルプレート(描きおろしアウターケースイラスト使用)
・ブックレット

WEB告知情報

ドラえもん公式サイト|ドラえもんチャンネル

フロンティアワークス公式サイト|アニメ・書籍・ゲーム・キャラクターグッズ・ミュージカルetc多様なコンテンツを展開

関連記事

【夏休みアニメの常連作品】今聴いても胸が切なくなるソング集♪

【藤子・F・不二雄】漫画「エスパー魔美」斬新な超能力の使い方

エスパー魔美まとめ【懐かしい女子向けアニメ】

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。