カセットテープ全盛期の世代、そして新たな世代に送る!日本製カセットテープ工場「磁気研カセットラボラトリ」をご紹介!!

カセットテープ全盛期の世代、そして新たな世代に送る!日本製カセットテープ工場「磁気研カセットラボラトリ」をご紹介!!

株式会社磁気研究所は、国内でのカセットテープ生産設備および技術の保全継承を目的とする「磁気研カセットラボラトリ」を運営しています。


カセットテープ全盛期の世代、そして新たな世代に送る!日本製カセットテープ工場「磁気研カセットラボラトリ」をご紹介!!

株式会社磁気研究所は、国内でのカセットテープ生産設備および技術の保全継承を目的とする「磁気研カセットラボラトリ」を運営しています。2020年に運用開始したこのラボラトリは、材料調達からマスタリング、デュプリケーション、カセットへの巻き込み、個包装、パッキングを一貫で行えることを強みとしており、現在年間約2万本生産体制で稼働しています。

10分/60分/90分の3種展開。直営WEBショップFLASH STOREより購入可能。(ページ下部にリンクをご用意しております)

磁気研究所製のカセットテープ(ノーマルポジション)

磁気研カセットラボラトリを支える生産技術!

年間2万本もの生産体制を支えているのは、老舗企業より継承した生産技術です。2020年、長年にわたりミュージックカセットテープを製作してきた企業が事業撤退を決定しました。その際に生産設備をお譲りいただき、今日に至るまで現役稼働しております。また、エンジニアには30年以上カセットテープ製作に携わってきた専門の技術者を配し、安定した品質を提供するための技術人材を整えております。これらの生産技術は、磁気研究所の掲げた「これまで国内で販売されてきたミュージックカセットテープの1歩先を行く品質を目指す」という目標の礎となっています。

カセットテープができるまでの工程を約3分の動画にまとめました!

ミュージックカセットテープ製作を承ります!

磁気研究所では、ミュージックカセットテープ製作も承っています。例えば1000本のカセットテープを製作する場合、音源入稿から確認用サンプル作成まで約3営業日、サンプル校了から包装完了まで約7営業日のお時間をいただきます。音源のマスタリングから包装まで、すべて自社内で行えるのが当社の強み。短納期と品質を兼ね備えたサービスを提供します。



※サービス詳細につきましては、下記「本件に関するお問い合わせ先」にご連絡ください。



本件に関するお問い合わせ先

株式会社 磁気研究所

〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-17

TEL: 03-3253-5811 FAX: 03-3253-5815

Email: maglabpr@mag-labo.com

※営業目的の電話は、運営に支障をきたすのでお控えください。

左側の機械にパンケーキ(オープンリール状のテープ)をセットし、右側のデュプリケーターからマスターデータを一斉に複製する。

デュプリケーションの設備

アナログ録音製品は、デジタル録音とは趣が異なる、やわらかな音質という特性に加えて、カセットという物体にアーティストの思い出を入れて所有する楽しさが魅力。カセットに慣れ親しんできた世代にかつての楽しみをご提供し、そしてカセットを知らない世代に新たな楽しみが広がっていくことを願っています。

カセットテープのご購入はこちらから!

HIDISC 一般用カセットテープ ノーマルポジション 10分 1巻 | 音楽用カセットテープ,ノーマルポジションテープ | FLASHSTORE

HIDISC 一般用カセットテープ ノーマルポジション 60分 1巻 | 音楽用カセットテープ,ノーマルポジションテープ | FLASHSTORE

HIDISC 一般用カセットテープ ノーマルポジション 90分 1巻 | 音楽用カセットテープ,ノーマルポジションテープ | FLASHSTORE

秋葉原駅前の実店舗でも各メディアを販売中!

昭和通り口より徒歩30秒
東京都千代田区神田佐久間町1-17
営業時間 9:00~20:00
定休日なし

MAG-LAB

株式会社磁気研究所について

株式会社磁気研究所は、日本一の電気街である秋葉原で生まれ、フロッピーやディスクなど記録メディアのパイオニアとして成長し続けてきました。現在では、スマートフォンをより快適にするモバイルバッテリーやUSBメモリ、充電アクセサリーなど、多彩なデジタル製品も展開。「手頃で高品質な製品を、もっと身近に」をコンセプトに、現代のライフスタイルに欠かせない製品を開発・販売を行っています。これからも、お客様の「欲しい」に応える製品を生み出し、デジタルライフをより楽しく、快適にするお手伝いをしてまいります。



会社概要

会社名:株式会社磁気研究所 (Magnetic Laboratories Co., Ltd)

設立:1979年7月

資本金:1億円

代表者:代表取締役 齋藤邦之

従業員数:120名

事業内容:デジタル家電およびパソコン周辺機器の開発・製造・販売、データ復旧・コンバージョン

公式サイト

スマホ, メモリ, メディア | HIDISC 株式会社磁気研究所

FlashStore 株式会社磁気研究所

ココワン!記録メディアやモバイルバッテリー 磁気研究所HIDISC(ハイディスク)の公式ショッピングサイト

Amazon.co.jp: HIDISC  - 株式会社磁気研究所 -

FLASHSTORE | フラッシュストア楽天市場店 株式会社磁気研究所

関連記事

団塊ジュニア世代に聞く!カセットテープのイイところ、ワルイところ。

今では考えられない!マクセルカセットテープのCMには大物ミュージシャンがバンバン出てたんですよね。

ニュー・ウェイヴ系の発信源になった「カセットブック」を振り返る

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。