「ウルトラQ」に登場する『隕石怪獣 ガラモン』が幻の造形でハイクオリティなキャストモデルとして登場!!

「ウルトラQ」に登場する『隕石怪獣 ガラモン』が幻の造形でハイクオリティなキャストモデルとして登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”ガラモン”をキャスト製で再現した『幻の究極造形 CCPJAPAN×浅井造型 隕石怪獣ガラモン ガラダマDX版 彩色版』が、全国のホビーショップ、量販店、Webショップにて順次予約受付を開始します。


「ウルトラQ」に登場する『隕石怪獣 ガラモン』が幻の造形でハイクオリティなキャストモデルとして登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”ガラモン”をキャスト製で再現した『幻の究極造形 CCPJAPAN×浅井造型 隕石怪獣ガラモン ガラダマDX版 彩色版』が、全国のホビーショップ、量販店、Webショップにて順次予約受付を開始します。

商品特長

『ウルトラQ』を代表する名キャラクターの1つと言っても過言ではんない人気怪獣『ガラモン』。今回、2020年に浅井造形よりガレージキットとして発売されたガラモンが、5年の時を経て「彩色済み完成品」としてCCPJAPANから彩色済み完成品として商品化されます。

浅井造型によるガラモンは、スーツかと思うほどの徹底再現されたディテールと、立ち上がると全高約30cmサイズのボディにびっしりと細かく造り込まれた造形は、その完成度から大きな話題を呼びました。本商品はレジンキャスト(PU)製(一部PS)でほぼ全身を複製することにより、その複雑な全身の形状を余すことなく再現。

通常のソフビ製やPVC製では、どうしてもパーツを貼り合わせた継ぎ目などが出てしまうところ、本商品は上半身を一体としてキャスト複製することで、継ぎ目などの一切ない美しいフォルムを楽しむことができます。

そして、本商品の最大の特徴と言っても良いのが、付け替えが可能な「ガラダマ」台座。

ガラモンの両脚・尻尾パーツを取り外すことで、ガラダマ台座への組立が可能となります。強力なマグネットが内蔵されており、簡単に、そして頑丈に足と台座を組み替えることができます。

本製品は、彩色に関しても徹底的に追求。彩色を担当したのは、CCPJAPAN社内工房に所属し、個人でも原型師の彩色見本などを請け負うなど彩色師としても活動する怪獣模型彩色師さるタジラ。浅井造型・円谷プロ監修のもと、カラーライズ化された劇中のガラモンを再現した彩色となっています。

ヒレも1色ではなく、暗い赤茶色とハイライト部の明るいオレンジを使い分け質感を再現。ボディの赤色再現には特にこだわり、かつての映像のような淡い雰囲気を再現すべく、あえて発色を落としつつも暗くなり過ぎないような、調色からこだわったという絶妙なカラーで塗装しました。加えてハイライトや加えることで陰影を使い分け、さらにドライブラシも駆使する事で、非常に奥行のある形状と彩色へと仕上がっています。

ガラダマ台座でも、これまでになかった劇中で高熱を発し赤く光るシーンを彩色で表現。これまでの立体物とはまた違った趣でガラダマを感じることができます。

全身あますことなく原型から素材・彩色までこだわった、まさに「究極」と呼べるガラモンを是非お楽しみください。

商品概要

商品名:幻の究極造形 CCPJAPAN×浅井造型 隕石怪獣ガラモン ガラダマDX版 彩色版
価格:税別68,000円(税込74,800円)
発売時期:2024年12⽉
サイズ:全高約30cm(1/6スケール)
素材:キャスト製(PS、PU)
仕様:彩色済み完成品、箱入り/差し替え可能パーツとして両脚、尻尾パーツ、ガラ玉台座が付属。
原型制作:浅井造形
彩色:さるタジラ
生産地:中国
著作:©️円谷プロ

■ご注意
・対象年齢は15歳以上となります。
・掲載されている画像はサンプルの為、実際の製品と異なる場合がございます。
・品質管上の都合により、予告なく仕様が変更となる場合がございます。
・発売時期は生産製造上の都合で、発送日が遅れる可能性もございます。ご了承の上、ご予約頂きますようお願い申し上げます。

公式サイト

ウルトラマンやキン肉マンの限定フィギュア・TシャツのCCP – ウルトラマン・怪獣やキン肉マンなどハイエンドのフィギュアを製作するCCP

CCPJAPANインフォメーション

x.com

Instagram

関連記事

特撮『ウルトラQ』の最終回ってどうだった?

あなたはウルトラシリーズ(空想特撮シリーズ)の第1作『ウルトラQ』を憶えてますか?

ウルトラQ アンバランスゾーンへの誘い

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。