THE BEATLES(ザ・ビートルズ)最後の新曲「NOW AND THEN」に捧げる!限定版メモリアルウオッチが登場!

THE BEATLES(ザ・ビートルズ)最後の新曲「NOW AND THEN」に捧げる!限定版メモリアルウオッチが登場!

インペリアル・エンタープライズより、『NOW AND THEN 機械式腕時計』がPREMICOオンラインショップで好評発売中となっています。


THE BEATLES(ザ・ビートルズ)最後の新曲「NOW AND THEN」に捧げる!限定版メモリアルウオッチが登場!

インペリアル・エンタープライズより、『NOW AND THEN 機械式腕時計』がPREMICOオンラインショップで好評発売中となっています。限定数は2023点で、2025年5月下旬の発送を予定。

ジョン・レノンが遺した音源を基に、ビートルズの4人が時空を超えて完成させた最後の新曲「NOW AND THEN」。2023年11月2日に一斉配信されると、瞬く間に全世界を感動で包みました。この奇跡の楽曲を称え、アップル・コア・リミテッド公認の限定版メモリアルウオッチが登場しました。

ビートルズが巻き起こした音楽の「奇跡」と輝かしい「軌跡」をコンセプトにデザインされたセイコー製の機械式腕時計。美しいブルーグレーの文字盤には、4人の「軌跡」が描く幾筋もの円弧が交わり、響き合う「奇跡」を表現。精巧な機械式ムーブメントがその魅力を一層引き立てます。

特製ボックスにはビートルズのロゴとジョン・レノンの手書き文字を箔押し。ジョンが遺したデモテープが表紙にデザインされ、ビートルズのメンバー4人のサインが印刷されたアップル・コア・リミテッド公式認可証明書付き。限定2023点。裏蓋の周縁にはエディションナンバーが刻印されます。

商品ギャラリー

ビートルズのロゴとジョンの手書き文字が箔押しされた特製ボックス。

ボックスの内側にはNOW AND THENのジャケットアートの時計のビジュアルをセット。アップル・コア・リミテッド公式認可の証明書は、表紙にジョンが遺したデモテープがデザインされ、ビートルズのメンバー4人のサインが印刷されています。

商品情報

商品名:THE BEATLES NOW AND THEN 機械式腕時計
価格:89,800円(税込98,780円)
限定数:2023点
発売日:2024年10月7日(月)
お届け:2025年5月下旬発送予定
発売元:インペリアル・エンタープライズ株式会社 PREMICO(プレミコ)

(C) 2024 Apple Corps Ltd. A Beatles(TM) Product

ビートルズ NOW AND THEN 機械式腕時計/プレミアムキャラクターグッズ通販サイト「PREMICO」プレミコ

商品仕様

材質:ケース=ステンレススチール 裏蓋=ステンレススチール、ハードレックス 風防=カーブハードレックス バンド=合成皮革
ケースサイズ(約):縦48×横40×厚さ11.5mm 
手首回り(約):14~19.8cm
ムーブメント:自動巻き(手巻きも可能)
精度:平均日差-35~+45秒 
駆動時間:最大巻上時 約41時間持続
防水性能:日常生活用強化防水(10気圧防水) 
保証:1年間品質保証 
生産国:日本

※掲載している写真は開発中のものです。実際の商品とは多少異なる場合があります。
※製造上の理由により、裏蓋の向きや文字の位置、仕様等が写真とは若干異なる場合があります。
※元ビートルズのメンバー、ポール・マッカートニー氏の動物愛護へのこだわりを受け、合成皮革を時計バンドに採用しています。

PREMICO(プレミコ)について

PREMICOは、“プレミアムな価値を持つ限定版コレクターズアイテム”をコンセプトに誕生したブランドです。アニメキャラクターやスポーツ選手などの公式アイテムを通じ、夢や感動といった目に見えない大切な宝物をお届け。ここでしか手に入らない商品を販売しています。

プレミアムキャラクターグッズ通販サイト「PREMICO」プレミコ

関連記事

あの頃「音楽の教科書」の歌って、どんなのあったっけ?

ビートルズ史上もっとも難産だった「レット・イット・ビー」。結局完成したのは予定とは正反対のものだった!

非・ビートルズ世代の心の叫び「拝啓、ジョン・レノン」

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。