旧車レストアのカリスマ&船越家の8ミリフィルム再生の2本立て!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送!!
全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」5月9日(木)分にて、「旧車レストアのカリスマ」と「船越家の8ミリフィルム再生」の企画が2本立てで放送されます。

「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」とは?
みなさんにとって昭和はどんな時代でしたか?この番組は<昭和の思い出のアイテム>や<昭和の思い出の場所>、<昭和の思い出の人>を振り返り、古き良き昭和という時代を記憶と共に再生させる「昭和」×「令和」融合のノスタルジックリアル番組です。
| バラエティ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
出演者
船越英一郎
1960年生まれ。湯河原町出身。1982年に俳優デビューしたのち「外科医 鳩村周五郎」「箱根湯河原温泉交番シリーズ」など民放全局の2時間ドラマに出演し、【2時間ドラマの帝王】の異名を持つ。また、近年はNHK「赤ひげ」TX「十津川警部の事件簿」などで主演を務め、CMやバラエティなどでも活躍中。映画、漫画、歌謡曲など昭和のサブカルチャー好きとしても知られている。

阪田マリン
2000年12月22日生まれの23歳。昭和カルチャーが大好きで“ネオ昭和”と命名し、ファッションやカルチャーを発信中。数々の番組や企業からのオファーが殺到中!SNSでの総フォロワーは約30万人。ネオ昭和プロジェクト”ザ・ブラックキャンディーズ”としても活動中。6月に初の写真集「今って昭和99年ですよね?」を発売。

番組内容
第17回:5月9日(木)よる9時~
今回は2本立て!番組前半は貴重な旧車・名車を再生し続ける旧車界のカリスマに密着。トヨタスポーツ800(ヨタハチ)、トヨタ2000GTなど、様々なビンテージカーが登場。そして旧車好きの憧れの日産スカイラインGT-R「ハコスカ」が登場。そのカリスマを通して、昭和の名車・旧車の魅力をご紹介します。
また後半では、初回放送で紹介した、船越英一郎の実家・湯河原に眠る新たな8ミリフィルムの再生に挑戦。若き日の両親・船越英二、長谷川裕見子のお二人だけでなく、ご本人の幼少期の姿や妹との家族映像が約50年ぶりに蘇ります!目の前に映し出される映像とともに、忘れていた記憶も再生され、船越英一郎の目に思わず涙の感動エピソードをお届けします。


放送スケジュール
毎週木曜よる9時00分~9時55分
公式サイト
BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ
こちらも要チェック!ミドルエッジがお送りする「車」「8mm」関連記事!!
ミドル世代感涙の内容となる予感の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」。一方ミドルエッジにおいても、懐かしの「車」「8mm」に関連する記事を定期的に掲載しています。ここでは、その中からいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
懐かしのスカイラインCM!!
「ケンメリ・ハコスカ!愛のスカイラインTVCM」と題し、「3代目スカイライン ハコスカ」「4代目スカイライン ケンメリ」などの懐かしいCMについて特集しました。
ケンメリ・ハコスカ!愛のスカイラインTVCM
8mmフィルムなどかつての記録媒体!!
「20世紀後半に活躍した主だった記録媒体(カセットテープ、フロッピーディスクなど)の歴史を振り返る。」と題し、レコード、カセットテープ、フロッピーディスク、MD、8mmフィルムなど懐かしの記録媒体について振り返りました。
20世紀後半に活躍した主だった記録媒体(カセットテープ、フロッピーディスクなど)の歴史を振り返る。
「車の愛称」まとめ!!
「誰が決めたのか?通称や愛称で呼ばれた車 まとめ 広告キャンペーンから通称になる事が多いようです」と題し、ハコスカ、ケンメリ、ヨンメリ、ジャパンなど、懐かしの車の愛称について特集しました。
誰が決めたのか?通称や愛称で呼ばれた車 まとめ 広告キャンペーンから通称になる事が多いようです