トークバラエティ番組「X年後の関係者たち」で懐かしのブルートレインが特集される!!
BS-TBSで放送中のトークバラエティ番組「X年後の関係者たち〜あのムーブメントの舞台裏〜」1月22日23:00~再放送分にて、懐かしの寝台列車「ブルートレイン」が特集されます。
告知はこちらです!
昭和から平成にかけて、大人から子供まで幅広い層に愛された「ブルートレイン」。このたびの放送では、MCのカズレーザー(メイプル超合金)をはじめ、当時を知る者たちが番組に集結。貴重な写真や模型、当時の思い出などを語りつくします。70年代後半を中心に隆盛を極めた「ブルートレイン」はなぜ消滅したのか?その舞台裏にも迫っている模様です。
番組公式サイト
BS-TBS|X年後の関係者たちあのムーブメントの舞台裏
「ブルートレイン」とは?
「ブルートレイン」とは、国鉄およびJRによって運行されていた客車を使用した寝台列車を指す愛称。運行車両の色が青だったことが由来であり、国鉄時代の1958年に登場した20系客車以降の、青い車体色で特徴付けられた固定編成専用寝台客車を使用した特急列車を言います。

1958年のダイヤ改正で車両が旧形のものから20系に置き換えられた「あさかぜ」が創始とされるブルートレイン。70年代を中心に幅広い世代から人気を集めたものの、21世紀に入ると採算性の悪化で続々と廃止となり、2015年をもって全廃となりました。
なお、「令和版ブルートレイン」としてJR西日本が2020年より「ウエストエクスプレス銀河」を運行しており、濃紺の外観がかつてのブルートレインを彷彿とさせるとして人気を集めています。
関連記事
懐かしのブルートレインをご自宅で!「ブルートレイン 3車両をつくる」が発売中!創刊号は299円!
憧れだったブルートレイン!寝台列車に乗ったことありますか?
【ななつ星in九州】いまの若者にはささらない?豪華で高価な「ななつ星」