ミュージシャン・俳優・タレントとしてマルチに活躍した【うじきつよし】今どうしてる?

ミュージシャン・俳優・タレントとしてマルチに活躍した【うじきつよし】今どうしてる?

80年代にはミュージシャンとして、90年代からは俳優やタレントとして幅広い活躍を見せたうじきつよしさん。最近あまり見かけなくなったような気がしたので、過去の活動を振り返りつつ、現在の活動についても調べてみました。


うじきつよしさんプロフィール

名前:氏木 毅(うじき つよし)
生年月日:1957年9月18日
出身地:東京都世田谷区

ロックバンド「子供ばんど」のボーカル兼ギタリストとして活躍した他、映画やドラマにも出演するなど俳優としても活躍。
さらに、クイズ番組への出演や司会進行を務めるなど、タレントとしても幅広い年齢層から人気を得ました。

ロックバンド「子供バンド」

1988年8月10日発売
11thアルバム「KODOMO BAND ROCK」

高校生だった1973年にロックバンド「子供ばんど」を結成。
1980年にファーストアルバム「WE LOVE 子供ばんど」でデビューを果たしました。

アンプをのせたヘルメットを被って演奏するスタイルが強烈な印象として残っていますが、これは結成当初にライブハウスで演奏している最中、下の階にあった中華料理店のオヤジさんが騒音に抗議すべく包丁を持って怒鳴り込んできたことが多かったことから、対抗策として被るようになったのがきっかけだったんだとか。

1988年10月、目標としていた2000本ライブを達成すると、子供ばんどは活動を休止。

その後は俳優やタレントとして活動されていたうじきつよしさんですが、2011年に再びギターを手に取ります。
50代に突入したうじきつよしさんの中で「自分が得意なのはバンド。できるチャンスがあるんだったらやりたい」と思うようになったのがきっかけでした。

そして、2011年4月に子供バンドの再結成ライブを敢行。
2013年にはアルバム「Can Drive 55」、2015年にはアルバム「ロックにはまだやれることがあるんじゃないのか」をリリースしています。

俳優・うじきつよし

1989年6月17日公開

俳優としても数々の作品に出演しているうじきつよしさん。

そのデビュー作品となったのが、映画「226」でした。
子供バンド最後のライブの直前に太秦の撮影所から連絡があり、本作の監督である五社英雄監督から「大きな声は出せるか?」と聞かれたそう。
それに対して「出せます」と答えると出演が決定。
メインキャストとなる6人の青年将校の中の一人、中橋基明役として出演されました。

1994年1月7日~3月25日放送(TBS系)
全12話

映画「226」で俳優業をスタートさせて以降、テレビドラマにも数多く出演されました。

ドラマ「もしも願いが叶うなら」では、大企業の御曹司・井上健役として出演。

幼い頃に両親を亡くし児童養護施設で育った主人公・毛利未来(中山美穂さん)と、生き別れの3人の兄たちが描くハートフルラブコメディ。

うじきつよしさんが演じた井上は、未来の婚約者として登場。
ですが、未来の気持ちが虎男(浜田雅功さん)に向いていることを知り破局。
その後、未来の友人の大島香久子(渡辺満里奈さん)と結ばれるという役どころでした。

ご自身の俳優活動を振り返り「まさか俳優になるとは・・・」と明かしているうじきつよしさん。

数々の作品に出演し様々な役柄を演じられているため、ミュージシャンであることを知らなかったという人も多いかもしれませんね。

司会者として活躍!クイズ番組では博識な面も披露!

1991年10月22日~1993年3月28日放送(フジテレビ系)

深夜帯に放送されたクイズ番組「カルトQ」では、中村江里子さん(当時フジテレビアナウンサー)と共に司会進行を務めました。

また、Jリーグを特集した情報番組「Jリーグ A GOGO!!」でも司会者として出演。
これがきっかけとなり大のサッカーファンになったんだそうですよ。

1991年10月から6年間に渡って放送された人気クイズ番組「たけし・逸見の平成教育委員会」では、解答者として出演。

私立中学入試問題を中心に出題される番組内で、うじきつよしさんはジャンル問わずまんべんなく正解していく優秀さを見せていました。

ちゃんと勉強している人でなければ解けない問題ばかりだったので「うじきつよしって頭いいんだなぁ」と思った人も多かったのではないでしょうか。

現在の活動は?

気になる現在の活動はというと「チャリダー★」(2013年7月よりNHK BS1にて放送中)に、番組開始以来レギュラーとして出演されています!

サイクリング愛好家が集う本番組で、全国各地を巡り自転車イベントやレースを紹介されており、うじきつよしさんご自身もサイクルツーリングに参加していますよ!

また、2022年6月より放送されたドラマ「空白を満たしなさい」(NHK)にもレギュラー出演されていたうじきつよしさん。
俳優業も継続されているようですね。

そして、2011年に再始動した子供バンドのほうでも各地でライブ活動を行っています。
また、2023年5月には、2021年7月に大阪で開催されたライブを収録したDVD「一夜限りのスペシャルナイト「子供ばんど」復活祭」が発売されました。

しかし、2023年8月よりバンドメンバーの谷平こういちさんが長期療養に入り活動休止中状態に・・・。
ですが、谷平さんの復帰を待って再開する予定とのことですので、こちらも大いに期待したいところです。

今後も俳優、タレント、そしてミュージシャンとして、マルチな活躍に期待していきたいですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。