赤毛のアンのその後!ギルバートと結婚!?子供は!?

赤毛のアンのその後!ギルバートと結婚!?子供は!?

創造力豊かでユニークな発想を持つ女の子、アン・シャーリーが孤児の男の子を養子に臨むマシューとマリラ兄妹が住むカスバ―ト家にやってきます。迎えに来た兄のマシューはすぐにアンを気に入り、マリラも次第にアンとの絆が深まっていく温かいストーリーの赤毛のアン。成長したアンは犬猿の仲だったギルバートと結婚したのでしょうか?今回は世界名作劇場で放映されたアニメ赤毛のアンと、その後のアンについてご紹介します。


赤毛のアンとは?

まずは世界名作劇場で放映されたアニメ「赤毛のアン」からご紹介します。

放送年月日:1979年1月7日~1979年12月30日
放送曜日:日曜日
放送時間帯:19時30分~20時

あらすじ:産まれてすぐに両親を病気で失い、2軒の家をたらい回しにされ子守としてこき使われた挙句、孤児院に送られた11歳のアン・シャーリーが、マシューとマリラという老兄妹に引き取られるところから始まります。
農業の手伝いで最初は男の子を希望していた2人でしたが、おしゃべりで創造力豊かな女の子アン・シャーリーと実の親子のように絆が深まっていきました。

また黒髪で優しい少女ダイアナとの友情や、アンの気を惹こうとアンの赤毛に「ニンジン」というあだ名をつけてからかったことで、5年間もアンから無視されてしまう同級生のギルバート。

美しいアヴォンリーの自然と魅力的で温かい人たちが繰り広げる物語と、11歳から16歳までのアンの成長を描いたアニメです。

アンと親友のダイアナ

グリーン・ゲイブルズの隣にある「オーチャード・スロープ」に住んでいるダイアナは、アンと出会って意気投合し、「心の友」としての誓いを立てます。

アンも好きでしたが、おっとりしたダイアナも可愛かったですね。
アンがジュースと勘違いして持ってきた葡萄酒を飲み過ぎて、酔っぱらった回が印象に残っています。

歌がうまく、また読書好き。

アンより3歳年上だけれど、病気の父親の変わりに家の手伝いをするために学校に通えなかったため、アンと同級生です。
勉強が出来て運動も出来て、またカッコイイので人気者という設定でした。

ギルバートがアンに嫌われてしまったのは、アンの気を惹こうとして「ニンジン」と名付けてからかってしまったからです。
好きな子に意地悪してしまうのは、少年にありがちな出来事ですが、アンは憤慨しギルバートを石板で叩いてしまいました。
そのことについてギルバートは真摯に謝罪し、またアンを叱ろうとした先生にも「からかった僕が悪い」とアンを庇います。
ギルバートカッコイイですが、アンにその思いは届かず5年間も無視されてしまいますが、仲直りしようと努力を続けました。

マシューとマリラ

アンを引き取ったマシューとマリラの兄妹です。
マシューは寡黙で人嫌いな性格で、農業と銀行に預けたお金の利息で生活を営んでいました。
「そうさのう」が口癖で、当初からアンを愛し優しく接します。
アンの影響で、人とも関わるようになっていきました。

一方マリラはマシューとは対照的で、テキパキと何でもこなすしっかりとした女性です。
アンに厳しく接しますが、次第に実の娘のように愛情を抱いていきました。
優しいマシューが大好きで、「そうさのう」はよく真似しましたね。

赤毛のアンのその後

赤毛のアンはカナダの作家ルーシー・モード・モンゴメリが1908年に出版した児童文学です。
アニメでは16歳までのアンが描かれていますが、1909年に発表した続編「アンの青春」では16歳~18歳までを描きました。

赤毛のアンの最後でマシューが亡くなり、1人になったマリラを支えながら新任教師や改善委員を務めるなど、アヴォンリーの地域社会への貢献に奮闘します。
学費を貯めて大学に進学するまでが描かれていました。

アンの愛情

18歳から22歳までのアンを描いた「アンの愛情」では、恋愛がメインとなっていきます。
アンにはロイという恋人が出来ました。
またギルバートにも恋人と噂される女性の存在がありますが、実は恋人ではなく相変わらずアンを思い続けていたのです。

アンに拒絶されることを怖れ、友人として接していたギルバートですが、病によって死の淵を彷徨うことに…。
そんなギルバートへの気持ちに初めて気付いたアンはロイのプロポーズを断り、快復したギルバートと婚約して終わります。

その後第5作目のアンが25歳~27歳までを描いた「アンの夢の家」で二人は結ばれました。
ギルバート、良かったね!と言いたくなりましたね。
そして女の子が誕生しますが、間もなく亡くなってしまいます。
その1年後に男の子が誕生し、マシューの名を取ってジェイムズ・マシュー・ブライスから名づけられました。

ロイには気の毒ですが、やはりアニメ「赤毛のアン」に登場した幼なじみのギルバートとの結婚は嬉しいですよね。

素敵な紳士とレディに成長したアンとギルバートはとてもお似合いです。
ギルバート、イケメンなのにアンをずっと思い続けて恋を実らせて…素敵ですよね。

まとめ

今回は「赤毛のアンのその後!ギルバートと結婚!?子供は!?」についてご紹介しました。
無事にギルバートと結婚し子供にも恵まれたアン。
その後も続編は続き「アンの娘リラ」など、アンの末娘の物語も出版されました。
アニメはもちろん、原作も映画も名作揃いです!

関連するキーワード


赤毛のアン その後

関連する投稿


アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

日本アニメーションがアニメーション制作・ライセンス展開を行う「ちびまる子ちゃん」の7月20日(日)分にて、「まる子、夜の図書館に泊まる」の巻が放送されます。


高畑勲脚本・監督作品!『赤毛のアン ~グリーンゲーブルズへの道~』の全国リバイバル上映が決定!!

高畑勲脚本・監督作品!『赤毛のアン ~グリーンゲーブルズへの道~』の全国リバイバル上映が決定!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、日本アニメーション創業50周年を記念し、高畑勲 脚本・監督作品『赤毛のアン~グリーンゲーブルズへの道~』が全国リバイバル上映されることが決定しました。


日本アニメーションの創業50周年記念!『赤毛のアン』アニメコンサートが東京オペラシティで開催!!

日本アニメーションの創業50周年記念!『赤毛のアン』アニメコンサートが東京オペラシティで開催!!

日本アニメーションがアニメーション制作・ライセンス展開を行う『赤毛のアン』のアニメコンサートが、同社の創業50周年を記念して4月29日に東京オペラシティコンサートホール(東京都新宿区)で開催されます。


プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

「レッツゴーヤング」の「サンデーズ」のメンバーに選ばれ、歌手デビューも果たした元アイドルの秋本理央さん。プロ野球選手の方とのご結婚により約5年の芸能生活に幕を閉じました。そんな秋本理央さんの芸能活動を振り返りつつ現在の様子についてチェックしてみました。


銀蠅一家の爽やか担当【矢吹薫】今どうしてる?

銀蠅一家の爽やか担当【矢吹薫】今どうしてる?

横浜銀蠅の弟分といえば、嶋大輔さんやロックバンド「紅麗威甦」のボーカルとして活躍した杉本哲太さんが有名ですが、矢吹薫さんもその一人。銀蠅一家の三男坊なんて言われていました。現在は芸能界を引退している矢吹薫さんですが、活動を振り返りつつ現在の活動について調べてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。