悪役から理想の上司へ!長塚京三さんの出演ドラマまとめ

悪役から理想の上司へ!長塚京三さんの出演ドラマまとめ

1970年代から芸能界で活躍されている長塚京三さん。若い頃と中年以降では演じる役柄がだいぶ変わってきました。長塚さんの出演ドラマをまとめます。


ドラマデビューまで

長塚京三さんは1945年東京都世田谷生まれ。高校卒業後は早稲田大学第一文学部演劇科に進学します。早稲田大学では演劇サークル劇団木霊に入りました。当時同じサークルに久米宏さんや田中真紀子さんがいたそうです。どちらも今は俳優ではないのでびっくりですよね。

その後、早稲田大学を中退し、パリのソルボンヌ大学に進学します。在学中にジャン・ヤンヌ監督作品『パリの中国人(原題:fr:Les chinois à Paris)』のオーディションを受け合格。1974年に映画デビューとなります。映画デビューはパリだったんですね。

その後、同じ1974年に五木寛之さんの小説を原作にしたドラマ「樹氷」でドラマデビューしています。主演は田宮二郎さんと浅丘ルリ子さんで恋愛を軸にしたドラマです。

「金曜日の妻たちへ」シリーズ

1974年にテレビドラマデビューした長塚さんですが、最初はちょい役や、スペシャルドラマやゲスト出演などが多く、なかなか代表作と呼べる作品に出会えませんでした。

1984年には「金曜日の妻たちへII 男たちよ、元気かい?」に出演。「金曜日の妻たちへ」がヒットし、第二シリーズに出演しました。前作とのつながりはありません。1作目は核家族同士で長年交流のある家族とその間の不倫関係を描いたドラマでしたが、2作目は嫁姑問題や子どもの教育問題など他の2作に比べて家族色が強い作品です。さらに新興住宅に越してきた家族を題材にしています。偶然新興住宅に他の人と家庭を持った元恋人同士が越してくるというところから物語はスタート。

長塚さんは主人公の佐野和子(高橋恵子さん)が以前勤めていた会社の編集長で、和子と元恋人の小山隼人(小西博之さん)との関係を周りから聞き出すという役どころでした。

そして翌年には「金曜日の妻たちへIII 恋におちて」に出演。こちらは高校の同級生だった女性4人がそれぞれ結婚し、家庭を持ったのですが近くに住んでいるということもあり頻繁に集まっています。

ある時パーティが開かれそれぞれの夫婦が集まるのですが、そこには元恋人の再会があり、不倫に発展していくという物語。

長塚さんは仲良し4人組の1人・ノロ(遠藤法子・森山良子さん)の夫・遠藤啓司を演じています。単身赴任で仙台に住んでいて月に1度妻がやってきます。妻たちの集まりに参加することはなく無口という役どころでした。

「愛の嵐」

1986年には昼ドラ「愛の嵐」に出演。

こちらはエミリー・ブロンテの嵐が丘を原作に、舞台を日本にした物語。

渡辺裕之さん演じる川端猛は孤児で大地主である三枝伝右衛門(中尾彬さん)の荷物をひったくろうとしたところ掴まってしまいます。不憫に思った伝右衛門は猛を連れて帰り使用人として一緒に済ませることにします。

伝右衛門の娘・ひかる(田中美佐子さん)は猛に一目ぼれをします。自分の考えをハッキリ人に伝えることができ、行動力もあるが嫉妬深い一面もあります。

伝右衛門は猛をかっていて、ひかるとの婚約も半ば認めていたのですが、長塚さん演じる大河原勇作に屋敷と畑を取られ、さらに身売りのような形で結婚させてしまい・・・というお話。

長塚さんはかなり悪い役ですね。

ですがこの長塚さんの役が当たったこともあり「華の嵐」、「夏の嵐」とシリーズ化し長塚さんはすべてに出演されています。

「ナースのお仕事」シリーズ

エリート役、悪役、ライバル役などが多かった長塚さんですが、1995年にサントリーオールドのCMに出演したことをきっかけに世間の印象がガラッと変わります。優しい理想の上司、という役が急に多くなりました。

1996年に始まった「ナースのお仕事」では外科部長の沢田俊介を演じています。腕のある外科医なのですが普段は気さくでナースや研修医からも慕われているという役どころでしたね。やる時はやるけど普段はユーモアがあるというまさに理想の上司という感じでした。

パート1が終了した後に放送されたスペシャル版では松下由樹さん演じる尾崎翔子と結婚。パート3の最初では翔子が出産し娘が生まれます。妻と娘を溺愛していておたおたしたりする姿もよかったですよね。

パート3終了後のスペシャル版で渡米し、その後正式にアメリカで働くことになったのですが、翔子はナースをやめられず離婚しています。ドラマ内のこととはいえ、おしどり夫婦という感じだったのでショックでした。パート3終了後は一度も登場していません。

大河ドラマには7回出演!

長塚さんは2023年現在までに大河ドラマに7度も出演されています。

最初に出演されたのは1977年の「花神」で土方歳三を演じています。その後、1979年の「草燃える」、1981年の「おんな太閤記」、1987年の「独眼竜政宗」、1993年の「炎立つ」、2008年の「篤姫」、2015年の「花燃ゆ」です。

「篤姫」と「花燃ゆ」では主人公の父を演じていますね。これ理想の上司像からつながっているような感じがします。

長塚さんは2019年以降ドラマ出演されていません。またドラマで見られる日が来ると嬉しいですね。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。