映画でデビュー!舞台でも活躍する富田靖子さんの出演ドラマまとめ

映画でデビュー!舞台でも活躍する富田靖子さんの出演ドラマまとめ

富田靖子さんのデビューは映画。映画でいきなり注目を集めた富田さん。ドラマはどんな作品に出演してきたのかまとめました。


ドラマデビューまで

富田靖子さんは1983年に映画『アイコ十六歳』のオーディションを受け、合格。当時中学生でしたがヒロインに選ばれました。同時に映画イメージソングである「オレンジ色の絵葉書」でCDデビューしました。

ご本人は、芸名でのデビューを希望していたそうですが、しっくりくる名前が見つからず結局本名で活動していくことになりました。

デビューが映画ということもあり、その後も映画界で活躍していきます。1985年にはデビュー作をプロデュースしていた大林宣彦監督の「さびしんぼう」で主演を務めます。

1985年には「一休さん」でテレビドラマデビュー。スペシャルドラマではありますがいきなりの主役でした。

1986年には民営化されたばかりのNTTのCMに出演。親元を離れて暮らす三姉妹のシリーズCMで富田さんは三女を演じています。1988年にはこのCMの設定を使った「三姉妹は電話がお好き!」というスペシャルドラマも放送されました。

「なんて素敵にジャパネスク」

1986年には「なんて素敵にジャパネスク」で主演の瑠璃姫を演じています。「なんて素敵にジャパネスク」は、氷室冴子さん原作のコバルト文庫から出版されていた少女小説を映像化した作品。小説は人気シリーズで10冊まで発売されています。平安時代を舞台にしたラブコメディです。

貴族・内大臣家の娘・瑠璃姫が自身の結婚問題で事件を起こしたり、誠司の問題に首を突っ込んだりするというお話。時代の勉強にもなるといわれていた作品でした。

テレビドラマはスペシャルドラマで、石坂浩二さんが助演(父親役)、兼初監督した作品です。木村和也さん、仲村トオルさん、京本政樹さんなどが出演していました。豪華ですね!

富田さんは同名タイトルの歌も歌い、主題歌としてリリースされました。

「痛快!婦警候補生やるっきゃないモン!」

1987年3月からは半年クールで「痛快!婦警候補生やるっきゃないモン!」で主演を務めています。このドラマが連ドラ初主演となりました。

タイトルの通り、富田さんが演じたのは婦警候補生として警察学校に入学した早見香里。婦警候補生の少女たちの奮闘をコメディタッチに描いたドラマです。お仕事だけでなく恋愛要素も描かれていましたね。

富田さんは主題歌と挿入歌も担当されています。

「ヘイ!あがり一丁」

1989年には「ヘイ!あがり一丁」で主演を務めます。

富田さん演じる女子大生の中川龍子は、博多にある『龍ずし』の娘。上京して失恋した龍子は、女友達と回転寿司に行きます。そこで出会った朝倉慎太郎(布川敏和さん)と、寿司のことで大喧嘩になってしまいます。

後日、龍子ひょんなことから東京のすし屋『はし田』に居候することになります。そこにいたのは慎太郎で・・・という同居コメディですね。

慎太郎は寿司職人見習いなのですが、父親の朝倉鉄太郎(林隆三さん)とは言い争いが多く、ドラマの最後は毎回ケンカになって終わるというパターンでしたね。

物語の中心になる「はし田」は東京都中央区勝どきに実在する寿司屋で店主が寿司指導を担当していました。

「木曜日の食卓」

1992年には「木曜日の食卓」に出演。主演は古谷一行さんと篠ひろ子さん。二世帯住宅をテーマにしたコメディタッチのドラマです。

古谷さん、篠さんが演じる宮沢恒雄・東子(はるこ)夫妻は、長女の千奈美(夏川結衣さん)が来春結婚することになり、自宅を二世帯住宅にします。

ですがある日、長男で大学生の宮沢達郎(西島秀俊さん)が米坂摩耶(富田さん)をつれてきて一緒に住むことになります。

摩耶には婚約者の漆原要(別所哲也さん)がいたのですが、達郎が摩耶に恋をして、結婚式の当日に略奪し、そのまま家に連れてきて結婚してしまったのです。

このことがきっかけで、想像していた未来とは違う方向にむかっってしまう宮沢家の姿を描いたドラマです。

「素晴らしきかな人生」

1993年には「素晴らしきかな人生」に出演。主演は浅野温子さんと織田裕二さん。脚本は野沢尚さんです。

浅野さん演じる高畑結女は、料理学校の講師をしながら10代で出産した娘の遥と2人で暮らしていました。ある日、遥の学校のPTAを引き受けたことで、遥の父親であり元恋人の永沢邦生の弟である芝木貢’(織田裕二さん)に再会します。

貢は元々結女に恋心を抱いていて猛アタックしていきます。ですが、貢には大学の同級生で同僚の伊藤初音(富田さん)という恋人がいて同棲していました。

初音は貢から別れを切り出されると、原因になった結女への憎悪と、仕事のトラブルで精神を病んでしまいます。つきまとい、窃盗未遂・自殺予告などの行為を繰り返すのですが貢に受け入れてもらうことはできず、結女に嫌がらせの電話をしたのちに電車に飛び込んで自殺をします。

死後は幽霊として貢の前に現れました。ドラマの内容もドロドロしていましたし、今まで演じてきた役とは違い、富田さんの演技の幅が広がった作品になったのではないでしょうか。

「美味しんぼシリーズ」

1997年、1999年に人気漫画「美味しんぼ」の実写ドラマでヒロインの栗田ゆう子を演じました。1994年から続いている、山岡士郎を唐沢寿明さんが演じたシリーズ。最初は石田ゆり子さんがヒロインを演じていましたが、パート4,パート5のみ富田さんが演じています。

こうして振り返ってみると意外と人気漫画原作のドラマに出演することが多かったですね。

その後はドラマ出演しつつも1998年から舞台進出し、年に1本のペースで出演されていました。2011年を最後にしばらく出演されていませんでしたが、また最近は舞台にも出演されています。

ドラマでは最近は母親役なども演じるようになり、また違った富田さんの姿が見られるようになりましたね。

関連するキーワード


ドラマ 富田靖子

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。