女子大生DJから失楽園、ワイン・・・川島なお美さんの芸能生活を振り返る

女子大生DJから失楽園、ワイン・・・川島なお美さんの芸能生活を振り返る

54歳の若さでこの世を去った女優・川島なお美さん。生前は歌手、女優、そしてバラエティと幅広く活動されていましたよね。川島なお美さんの芸能生活を振り返ってみました。


芸能界デビューから女子大生ブームの火付け役に

川島なお美さんは愛知県名古屋市出身。高校時代にスクールメイツに所属して歌やダンスを習っていました。その後、平尾昌晃さんの音楽教室に通い、青山学院大学入学をきっかけに上京します。

そして大学1年生の時に『シャンペンNo.5』で歌手デビューしています。のちにワイン好きとして知られるデビュー曲がシャンペンというのはなんだかおもしろいですね。

さらに笑福亭鶴光のオールナイトニッポンのアシスタントも務めていました。のちにバラエティ番組で活躍するのも納得という感じですね。

1981年には文化放送の『ミスDJリクエストパレード』の火曜日を担当。当時大学在学中だったことから「大学生DJ」と呼ばれ「女子大生ブーム」の火付け役の1人だったともいわれています。

華々しく芸能界に入った印象がありますね。

「お笑いマンガ道場」のアシスタントとして注目を集める

1982年からは中京テレビで制作されていた「お笑いマンガ道場」に出演。何度かゲスト出演したのちにレギュラーとなりました。

司会者からお題を発表され、出演者の漫画化やタレントたちがお題に沿った漫画を描くという番組。漫画版商店のような、大喜利のような番組でしたね。

川島さんは芸能人ではありながら漫画家さながらの画力やネタを披露していました。1989年まで出演し、出蓮暦は女性レギュラーの中では最長だったんですよ。

出演者全員をネタにするというのも川島さんの特徴でした。若いタレントがベテラン漫画家にズバズバいう姿もよかったですよね。

車だん吉さんとは「だん吉・なお美のおまけコーナー」というコーナーも担当していたため、ネタにすることが多かったです。

この番組の出演で幅広い層の知名度・人気がアップしました。

ヘアヌード写真集で心機一転!

順調に芸能活動をしていた川島さんですが、「女子大生タレントのイメージが抜けない」という悩みがあったそうです。

川島さんは元々、歌手よりも女優志望でした。1980年に「ただいま放課後 第2シリーズ」で女優デビューするものの、なかなか役に恵まれませんでした。サスペンスドラマなどが多く、なかなか連ドラのレギュラーはなかったんですよね。

そしてイメージを払しょくするために1993年にヘアヌード写真集『WOMAN』を発売。33歳の時でした。55万部の大ヒットとなり、注目を集めます。

大学時代から「女優になれたら完全ヌードも考えます」と発言されていた川島さん。父が判事だったことから、立場を考慮して退官後に発売したそうです。思いやりが感じられますね。

この写真集で妖艶な女優のイメージがついていきます。

ドラマ「失楽園」で大ブレイク

写真集発売後は、ドラマのレギュラーが増えていく川島さん。「若者のすべて」、「家なき子2」、「イグアナの娘」などに出演されていました。

そして1997年に渡辺淳一さん原作の「失楽園」のテレビドラマ版に出演します。

古谷一行さん演じる久木祥一郎と、川島さん演じる松原凛子のW不倫を描いた作品ですね。映画版は役所広司さんと黒木瞳さんでした。

「失楽園」は流行語となり、不倫することを「失楽園する」というように使われていましたね。川島さんの大胆な演技にも注目されました。

ベッドシーンの撮影では通常「前張り」で股間を隠しているのですが、川島さんは「子宮が呼吸できない気がする」と言って前張りなしで撮影に挑んだそうです。すごいですね。

その後も数々のドラマに出演し、2000年代に入ってからは舞台でも活躍するようになります。2013年に病気が発覚してからも闘病しながら舞台に立ち続け、女優魂を感じましたね。

ワイン好きとしても有名!

川島さんといえば、ワイン好きとしても有名でしたよね。ワインブームもあり、バラエティ番組や教養番組にもよく出演されていました。「私の体はワインでできているの」という名言もありました。

ソムリエ、名誉ソムリエの資格を持ち、フランスの四大ワイン産地から騎士号を授与されてもいます。四台ワイン産地から騎士号を得ているアーティストは川島さんだけなのだとか。

その後、病気になってからは大好きなワインが飲めなくなってしまった川島さん。今度はお水に興味を持ち、ミネラルウォーター専門スクール アクアデミアに通っていたそうです。一般社団法人アクアミネラーレ協会認定 アクアアドバイザーにも認定されていたんですよ。勉強熱心な方ですよね。

48歳でパティシエの鎧塚俊彦さんと結婚

2007年にパティシエの鎧塚俊彦さんと婚約。2009年に結婚されました。川島さんが48歳の時でした、(鎧塚さんは5つ年下)

子どもがいない夫婦ですが、おしどり夫婦として有名でした。

川島さんが2015年に胆管癌でこの世を去ってしまいますが、夫の鎧塚さんのインスタグラム等ではたびたび川島さんが登場しています。

川島さんは生前「7月3日は、な(7)お(0)み(3)の日」と発言されていたそうです。2023年に鎧塚さんが7月3日を「NAOMIの日」として日本記念日協会に申請し、受理されています。

亡くなってからもおしどり夫婦というのはすごいですよね。これからも川島さんは鎧塚さんの中で生き続けていくのだろうと思います。

関連する投稿


【追悼】僅か50歳の若さでお亡くなりなった女優『浅野実奈子』!!

【追悼】僅か50歳の若さでお亡くなりなった女優『浅野実奈子』!!

2025年3月24日提携していたオフィスストンプ合同会社のXアカウントからショッキングな投稿がありました。3月20日に浅野実奈子さんが死去していたことが報じられています。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


【訃報】僅か39歳の若さで亡くなったユニット「Angelique」のメンバー『岸本梓』!!

【訃報】僅か39歳の若さで亡くなったユニット「Angelique」のメンバー『岸本梓』!!

2025年3月7日にオスカープロモーションより訃報が公表されました。2025年2月24日に、3人組女性ボーカルユニット「Angelique」(アンジェリーク)のメンバーだった岸本梓さんがお亡くなりなったというものでした・・・。


【訃報】元新日本プロレス・プロレスラーで文京区議会議員の『 西村修』!!

【訃報】元新日本プロレス・プロレスラーで文京区議会議員の『 西村修』!!

2025年2月28日にショッキングなニュースが入って来ました。元新日本プロレス・プロレスラーで文京区議会議員の西村修さんがお亡くなりなったと言うニュースです。


川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

新潮社より、全国紙唯一の「大衆文化担当」担当記者だった小泉信一氏による著書『スターの臨終』が現在好評発売中となっています。価格は1034円(税込)。


仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

2024年6月に亡くなったフランスの歌手、フランソワーズ・アルディは、1960年代から1970年代にかけてフレンチ・ポップスの象徴的な存在だった。女優やモデルとしても活躍した彼女の80年の生涯を、あまり知られていないエピソードとともに振り返る。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。