人気ドラマ「GTO」のトロ子こと野村朋子役の『黒田美樹』引退しちゃったんだ!!

人気ドラマ「GTO」のトロ子こと野村朋子役の『黒田美樹』引退しちゃったんだ!!

1998年の 反町隆史さん・松嶋菜々子さん出演の人気ドラマ「GTO」で2年4組の生徒・トロ子こと野村朋子役を演じた黒田美樹さん。2002年に芸能界を引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


黒田 美樹(くろだ みき)プロフィール

生年月日 1980年2月9日
出生地 北海道
バスト75cm、ウエスト55cm、ヒップ77cm
血液型 A型
職業 女優
ジャンル テレビドラマ、CMなど
活動期間 1998年 - 2002年

経歴

札幌駅

1980年2月9日に北海道で誕生した黒田さん。

1990年代後半に芸能事務所「スターダストプロモーション」に所属し芸能活動を始められました。

GTO

黒田さんのデビュー作は、1998年7月7日から放送された人気ドラマ「GTO」になります。

作品では野村朋子役で同級生からはトロ子と呼ばれ(勉強やスポーツなどを何をやらせてもダメでトロイことによる)私には何の取り得もないとネガティブな一面、で鬼塚によってアイドルのオーディションを渋々受けさせられるが、後にあずさらの後押しもあり実際にアイドルになることが本人の夢となり、その後、芸能プロダクションの社長によってスカウトされ、沖縄にある養成スクールに入るために聖林学苑を中退すると言うモノでした。

CM

右下が黒田さん

ドラマ『GTO』で注目を集めた黒田さん、「TOTO」 アルカリ7のCMを始め・・・。
資生堂 マシェリミスト ヌーヴ
ブルボン プチアンドプチポテトシリーズ
セブン-イレブン
日本マクドナルド
コナミデジタルエンタテインメント がんばれゴエモン
パナソニック キュアラ
カルビー 夏ポテト
NTTドコモ
NTT西日本
マツモトキヨシ FREEMAN
日産自動車 Drive-thru等々ナント12社の企業に起用されていました。

Vシネマ「男たちの墓標 事件屋稼業」

2000年にリリースされたVシネマ「男たちの墓標 事件屋稼業」では、Vシネ初出演でヒロイン役で登場されていました。

ミステリーハンター

更に黒田さんは、「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターとして・・・。

1 第696回 「ナイルの大海賊! ナポレオンVSネルソン」 (2000/07/29)
2 第716回 「極北カナダ オーロラを求めて」 (2001/01/13)
全2回出演されていました。

他にも・・・。

1999年1月7日から放送の浅野ゆう子出演の出演ドラマ「ママチャリ刑事」若木ちえ役で出演。

1999年1月10日からは、「熱血恋愛道」ダイスケ(町田慎吾さん)の彼女 役。

2000年11月放送の月曜ドラマスペシャル 秋の旅情サスペンス「 歴史ミステリー 宗像教授の伝奇考」では伊香真奈 役。等々コンスタントにドラマに出演されていました。

最後の出演作品・・・。

黒田さんは、2001年4月23日から放送の昼ドラ「たのしい幼稚園」八木順子役を最後にメディアで見かけなくなりました。

芸能界を引退!!

ドラマやCMで活躍していた黒田さんですが、2002年(22歳)に引退を表明し、所属事務所だった「スターダストプロモーション」も退所され、芸能界を引退されました。(引退の理由は不明)

癌の噂が・・・。

こちらが、2000年に子宮頸癌に罹患した事を公表した希良梨さん。

黒田さんを調べてみると癌の噂がありました。

ただこの話は、ドラマ『GTO』で共演した女優・希良梨さんが2000年に子宮頸癌を患ったために混同されたものと見られます。

またテレビ番組『爆報!THEフライデー』において、1998年放送の『GTO』の出演者が癌になったことが取り上げられました。

黒田さんがテレビ等で見かけなくなっていたこともあり、この点で癌になったのが彼女であると勘違いをされてしまった模様です。

更に当時は死亡説まで流れていました💦黒田さんが癌にかかってはいませんし、亡くなったと言う情報はありません。

現在の黒田さんは?

芸能界引退後は、メディアなどに一切登場していないこともあり、黒田さんがどこで何をしているのかという詳細は、明らかになっていません。
どこかで仕事をしていることも考えられますし、年齢を考えても家庭に入っている可能性もあると思われます。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

『GTO』出演者のその後を追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。