これまでに4度のドラマ化!「西遊記」の歴代シリーズ一覧!

これまでに4度のドラマ化!「西遊記」の歴代シリーズ一覧!

元々は中国の小説である「西遊記」各国でドラマ化されていて日本でも4度ドラマ化されています。日本版ドラマをまとめてみました。


そもそも「西遊記」とはどんな話?

「西遊記」は元々中国で16世紀前後に書かれた古典小説『西遊記』を題材にしたドラマです。著者は呉承恩さんだといわれていますが、否定的な説もあり、はっきりしたことは分かっていません。

唐の時代にインドから仏教を持ち帰った玄奘三蔵の旅を記した『大唐西域記』が元になっていますが、ファンタジー要素を織り交ぜています。実在の人物も描かれていますが内容はフィクション。

玄奘三蔵(三蔵法師)の波乱な人生がメインなのですが、横軸としてお供で猿の孫悟空の活躍を描いています。

玄奘三蔵は実在の人物で男性ですが、日本では女性(特に美人女優)が演じることが多いですよね。これは「主要キャストが全員男性になってしまう」という理由からだそうです。最初のドラマが女性だったのでその後も女性をキャスティングしたというのもあるでしょう。

それでは各作品を振り返っていきます。

1978年:堺正章さん版

最初に「西遊記」のドラマが放送されたのは1978年。日本テレビ開局25年記念番組として企画・制作されました。

1977年にTBSでコメディ人形劇『飛べ!孫悟空』が、1978年4月からフジテレビでアニメ『SF西遊記スタージンガー』が始まっていて西遊記がブームになっている時期でした。NHKの大河ドラマの裏という枠でありながら高視聴率を獲得したドラマです。

キャストは
孫悟空:堺正章さん
三蔵法師:夏目雅子さん
沙悟浄:岸部シローさん
猪八戒:西田敏行さん
でした。記念番組ということもありますが、豪華ですね。

最初は三蔵法師は男性にオファーしたのですが断られ、思い切って女性にしてみたそうです。これがかえってよかったですよね。ただし、子供人気も高かったので三蔵法師は女性だと勘違いする人が多かったそうです。作中では「美男子」という設定になっていますよ。

内容は「西遊記」や「「平妖伝」などをモチーフにしているものの、ほぼオリジナルのストーリーでした。最後は天竺にたどり着きますが、偽物の天竺だったという展開で新たな冒険が始まるところで終わります。

これは「天竺は簡単にたどり着ける場所ではない」ということを示していたのですが、続編の制作にもつながり、翌年に『西遊記II』が放送されました。両方とも2クールなので合計4クール放送されていたことになります。

1993年:本木雅弘さん版

1993年には日本テレビ開局40年記念企画として再び「西遊記」が放送されます。1978年の堺正章さん版をリメイクした作品ですが、こちらは連ドラではなくスペシャルドラマでした。

キャストは以下の通り。
孫悟空:本木雅弘さん
三蔵法師:宮沢りえさん
沙悟浄:河原さぶさん
猪八戒:嶋田久作さん

三蔵法師だけでなく、孫悟空まで美形になっていますね。三蔵法師は女性の美しさを持つ男性で孫悟空の初恋の相手に似ているという設定になっていました。

そして孫悟空、沙悟浄、猪八戒は元は人間だったが落ちぶれて妖怪の姿になったという設定になっていました。リメイク版なのでさらにオリジナル要素が増えてきていますね。

また今作は「殺生はしてはならない」という三蔵法師の教えにより、封印することはあっても敵を殺すことはありませんでした。

1回限りの放送だったのでもっと長く見て見たかったというのもありますね。

1994年:唐沢寿明さん版

1993年版が人気だったということで翌年に連ドラ化されます。ただしキャストは一掃して以下の通りでした。

孫悟空:唐沢寿明さん
三蔵法師:牧瀬里穂さん
沙悟浄:柄本明さん
猪八戒:小倉久寛さん

こちらも堺正章さん版のリメイク(平成版)となっていいますが、脚色はさらに強くなっています。

登場する敵の妖怪たちのほとんどは妖怪の王・提婆達多の支配下にある妖怪軍団になっていて、妖怪軍団との戦いに重点を置いていました。

主演の唐沢さんは元スタントマンという経歴を持っているので、ほとんどのシーンをスタンドなしでご自身で演じられています。こういう経緯もありアクション中心になったのかもしれませんね。

なお、堺正章さん版、本木雅弘さんではたどり着けなかった天竺にようやく到着するというのがほかの2つと違う点です。

天竺にたどり着いたということもあり、日本テレビ版の西遊記はこちらで終了となっています。

2006年:香取慎吾さん版

そして2006年にフジテレビ系列で放送されます。これまで日本テレビでしかドラマ化されていなかったのですが、また違う解釈の西遊記になりますね。

キャストは以下の通り。
孫悟空:香取慎吾さん
三蔵法師:深津絵里さん
沙悟浄:内村光良さん
猪八戒:伊藤淳史さん

日本テレビ制作ではないですがこちらも三蔵法師は女性キャストになりました。衣装も夏目雅子さんのものをイメージして作られていました。

こちらも「西遊記」は原案という感じで脚色が強く、原作に登場するキャラも名前は同じでも性格が違ったり、オリジナルキャラクターも数多く登場しました。

ですがラストは天竺に到着し、日本のドラマでははじめて経典を手に入れるシーンまで描かれました。

ドラマが好評のため2007年には同じキャストで映画化もされています。

過去の「西遊記」を見てみると原作が古典ということもありどれもオリジナル色が強い作品でした。どんどんオリジナル化されていますね。また令和でもリメイクしてほしいドラマの1つです。

関連するキーワード


ドラマ 西遊記

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。