東宝が生み出した怪獣たちを初の“1/700統一スケール”でフィギュア化!隔週刊『東宝怪獣コレクション』が創刊決定!!

東宝が生み出した怪獣たちを初の“1/700統一スケール”でフィギュア化!隔週刊『東宝怪獣コレクション』が創刊決定!!

デアゴスティーニ・ジャパンより、隔週刊『東宝怪獣コレクション』が8月12日より全国書店(一部地域を除く)及びデアゴスティーニ公式ウェブサイトにて発売されます。


東宝が生み出した怪獣たちを初の“1/700統一スケール”でフィギュア化!隔週刊『東宝怪獣コレクション』が創刊決定!!

デアゴスティーニ・ジャパンより、隔週刊『東宝怪獣コレクション』が8月12日より全国書店(一部地域を除く)及びデアゴスティーニ公式ウェブサイトにて発売されます。

TM & © TOHO CO., LTD

『東宝怪獣コレクション』は、総勢60体以上の東宝怪獣が1/700統一スケールで勢ぞろいする東宝ゴジラ史上初の本コレクション。造形とカラーリング、ディテールまでこだわった本格的な仕様で、歴代のゴジラと怪獣が勢ぞろいします。付属のマガジンでは歴代の東宝ゴジラシリーズを徹底的に解説。これまでにはなかった新しいコンセプトのフィギュアコレクションを楽しむことができます。

史上初!歴代の怪獣が1/700統一スケールで揃う究極のコレクション!!

作品と時代を超えて、怪獣たちをラインナップ

1954年公開の「ゴジラ」から2016年公開の「シン・ゴジラ」までの東宝特撮映画に登場した60体以上のゴジラと怪獣が、1/700統一スケールで揃う東宝史上初のコレクションシリーズ。5㎝以下のものから20㎝以上のものまで、歴代のゴジラと怪獣が一同に勢ぞろいします。

豊富な実績と人気を誇る茨木彰氏による原型と東宝の監修協力で実現

30年以上にわたって数々の「ゴジラ」フィギュアを制作してきた人気造形師・茨木彰氏が原型と彩色を担当。東宝の監修協力を得て、時代と作品を超えた圧倒的な品質を誇る、東宝怪獣フィギュアシリーズが完成しました。

茨木彰(1959年東京生・造形作家)

ゴジラなど、フルスクラッチによる怪獣の模型製作がメイン。怪獣造形では映画に登場するスーツの忠実再現を得意とし、緻密な体表ディテールにより、再現性を高めた作品は国内外の多くのファンから支持されている。

皮膚やウロコ、カラーリングなどディテールまでこだわった緻密な再現性!!

重量感あるボディの細かな皮膚やウロコ、躍動感あふれる羽根や尻尾などは、こだわりの造形とカラーリングで緻密に再現。ポージングを含めて、リアルさを追求した仕上がりになっています。

ゴジラや怪獣の皮膚感や複雑なヒレなども、劇中同様に細部まで徹底再現。極彩色が特徴のガイガンをはじめとする人気怪獣も、細部まで丁寧に塗りわけた塗装済みフィギュア・パーツで提供します。

大型サイズの怪獣はパーツを分割して提供!

キングギドラやゴジラ(2016)などの大型フィギュアは数号にかけて分割パーツを提供します。本シリーズでは完成済みフィギュアだけでなく、自分で組み立てる楽しみも味わうことができます。

身長118.5mという設定のゴジラ(2016)は、約170mmでフィギュア化。パーツを組み立てることで大迫力のゴジラが完成します。

刊行予定のラインナップ

発売日 付属怪獣① 付属怪獣②
1 8/12 ゴジラ(1984) -
2 8/29 キングギドラ① メカゴジラ
3 9/12 キングギドラ② ゴジラ(2016)①
4 9/26 キングギドラ③ ゴジラ(2016)②
5 10/10 ガイガン ゴジラ(2016)③
6 10/24 ラドン① ゴジラ(2016)④
7 11/7 ラドン② ゴジラ(2016)⑤
8 11/21 ラドン③ モスラ①

※パーツの分割の仕方、提供号、ラインナップ予定は変更になる場合があります。

マガジンでは歴代の東宝特撮を徹底的に解説!!

東宝特撮映画の解説や当時の貴重なゴジラグッズも掲載。そのほか、本誌でしか読めない原型師によるフィギュア解説、毎号迫力ある怪獣の巨大ピンナップポスターも付属します。

①ムービードキュメント

東宝特撮映画のあらすじ、キャスト・スタッフの情報、制作時の裏話などを豊富なビジュアルとともに様々な角度から掘り下げ、作品の魅力に迫ります。

②ピンナップグラビア

東宝怪獣を大迫力のピンナップグラビアで掲載します。裏面では劇中の名シーンを振り返ります。

③コラム

■映像の舞台裏
映画が完成するまでの紆余曲折、幻のストーリー、公開後の反響など、製作の舞台裏に隠された真実を紹介します。

■東宝特撮映画史
特撮映画の金字塔「ゴジラ」が完成し、次々にシリーズをヒットさせた東宝特撮映画の歴史を紐解いていきます。 

■原型制作レポート
本シリーズでフィギュアの造形とカラーリングを担当する茨木彰氏が、怪獣のディテールなどについて解説します。

■グッズコレクション
映画公開時に発売されたフィギュアなど、コレクターが所有する貴重なお宝グッズを紹介していきます。

読者全員プレゼント企画を実施!!

創刊号から第23号までの購読で、刊行記念プレートが読者全員にプレゼントされます。東宝作品に登場する怪獣の中でも最も象徴的なゴジラ(1954)がデザインされています。

※デザイン、スペック等は変更になる場合があります。

特製ディスプレイステージも発売予定!!

集めたモデルコレクションを自宅でより一層楽しめる、オリジナルのディスプレイステージセットも別売りにて発売予定となっています。

※詳細はウェブサイトにて案内予定。

商品概要

■タイトル:隔週刊 「東宝怪獣コレクション」
■価格:創刊号特別価格:990円(税込) 2号以降通常価格:2,699円(税込)
■創刊日:2023年8月12日(土) ※一部地域により異なります
■刊行周期:隔週刊
■刊行号数:全100号(予定)
■仕様:10ページ+表まわり4ページ

https://deagostini.jp

関連記事

東宝怪獣限定パッケージで登場!『ゴジラ 料亭しぐれ煮詰合せ』が販売開始!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画「ゴジラ対メガロ」の公開50周年!「ゴジラ迎撃作戦」ゴジラミュージアム内で名場面を再現したジオラマの展示!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』より、子供たちを虜にした未来怪獣「ガイガン」のフィギュアが登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。