名バイプレーヤー【宮川一朗太】10代の頃はどんな作品に出ていた?

名バイプレーヤー【宮川一朗太】10代の頃はどんな作品に出ていた?

数々のヒット作品に出演し存在感を放つ宮川一朗太さん。2023年にデビューから40年を迎えました!この記事では、そんなベテラン俳優である宮川一朗太さんが、まだ10代だった頃に出演されていた作品について振り返ってみました。


宮川一朗太

名前:宮川一朗太
生年月日:1966年3月25日
出身地:東京都新宿区
身長:171cm
血液型:A型

名門男子校の御三家と呼ばれている武蔵中学校・高等学校を卒業後、早稲田大学に進学されている宮川一朗太さん。
その頭脳明晰さは、クイズ番組「東大王」(TBS)などでも知られていますね。

宮川一朗太さんが芸能界に興味を持ち始めたのは中学生の頃。
男子校に通っていたこともあり、かわいい女の子とのキラキラした学園生活を描いたドラマに憧れを抱き「共学っていいな。俳優になればモテるかも」と思ったのがきっかけだったそうです。

今では、心優しい善人の役から陰険でいけ好かない役、さらにコミカルな役や悪役など様々な顔で多くの作品に出演される名バイプレーヤーとして大活躍されていますね。

映画「家族ゲーム」

1983年6月4日公開

宮川一朗太さんのデビュー作となったのが、映画「家族ゲーム」でした。

宮川一朗太さん演じる中学3年生の沼田茂之が、茂之の成績を上げるために雇った家庭教師で三流大学の7年生・吉本勝(松田優作さん)により徹底的に鍛え上げられ、受験戦争や学校で起きているイジメに立ち向かっていく様子を描いた作品です。

宮川一朗太さんは高校1年生の時に劇団に入りレッスンを受けていたものの、オーディションには連戦連敗で、なかなかデビューできない悔しい日々を送っていたそうです。

本作のオーディションを受けることになったのは「俺は俳優に向いてないんだ」とすっかり自信をなくしていた時のことでした。
「どうでもいいや」と投げやりな態度で受けたところ、そのやる気のなさが茂之のキャラクターにピッタリということで森田芳光監督の目に止まり、応募者約3,000人の中から選ばれることになったのです。

しかし、いざ撮影が始まると自分の演技の下手さに直面し落ち込んでしまったという宮川一朗太さん。
ですがそんな時、松田優作さんから「天狗になるよりいいじゃないか」という言葉をもらったそう。
その言葉により救われ、それは今でも宮川一朗太さんを支える言葉になっているんだそうですよ。

宮川一朗太さんは、本作で「第7回 日本アカデミー賞 新人賞」受賞しました。

ドラマ「ぼくたちの疾走」

1984年5月9日~9月26日放送(全16回)

主題歌:「夢中遊泳船」(大沢逸美)
1984年4月21日発売

「家族ゲーム」以降、ドラマや映画への出演が急増した宮川一朗太さん。

ドラマ「ぼくたちの疾走」では、主役の大山安夫役として出演。
学校で起こる様々な問題や性への関心、また将来に対する不安など、等身大の高校生を演じられています。

その後も高校生役を中心に、重要なポジションで学園ドラマに出演することが増えていきました。

ドラマ「青い瞳の聖ライフ」

1984年10月17日~1985年4月3日放送(全23回)

主題歌:「DESERT MOON」(谷山浩子)
1984年11月21日発売

高校生の男女が偽造結婚をしたことで巻き起こる青春ラブコメディを描いた、ドラマ「青い瞳の聖ライフ」。

ヒロインは、アメリカからやってきた留学生のベス・グリーン(フローレンス芳賀さん)。
学校でロックフェスティバルを開催させるのを夢見ています。

宮川一朗太さんは、ベスと同じ学校に通うドジっ子男子高校生・高樹祐太郎として出演しています。
学校では駅伝部に所属し、マラソン大会でライバルに勝ちたいという目標がありました。

そんな中、ベスは両親によりアメリカへの帰国を言い渡され、祐太郎は父親の転勤により熊本の学校へ転校しなくてはいけないことになります。

目標をどうしても諦めたくない2人は、お互いの両親に嘘をついて偽装国際結婚をする作戦に出ることに・・・

ドラマ「高校聖夫婦」に似たようなストーリーでもあり、当時まだ小学生だった私は、高校生のお兄さんとお姉さんが両親に嘘をついて結婚しちゃう展開にドキドキでした!

映画「姉妹坂」

1985年12月21日公開

京都を舞台に血のつながらない四姉妹が、自身の出自、恋愛、青春に迷いながらも懸命に生きていく姿を描いた物語です。

本作で宮川一朗太さんが演じたのは、大学生の柚木冬悟。
この物語のヒロインでもある三女・喜多沢杏(沢口靖子さん)と同じ大学に通っていおり、女子大生たちから絶大な人気を得ているモテ男子です。

そして、その人気を二分しているのが桜庭諒(尾美としのりさん)。
共に杏を好きになった二人が杏をめぐってフェンシング対決をするなど、序盤はライバル的存在として描かれています。

実は親が決めた許嫁がいる冬悟ですが、杏にプロポーズをし、物語が進むにつれて杏を支える存在へと成長していきます。

ドラマ「ヤヌスの鏡」

1985年12月4日~1986年4月16日放送(全18回)

主題歌:「今夜はANGEL」 (椎名恵)
 1986年1月1日発売

昼間は真面目で気弱な女子高生・小沢裕美、夜は自由奔放にして凶悪な不良少女・大沼ユミ(杉浦幸さんの二役)。
そんな正反対の2つの人格を持つようになってしまった少女の姿を描いた学園ドラマです。

宮川一朗太さんが本作で演じていたのは、裕美と同じ高校に通う生徒会長の進東哲也。
東大進学を目指す秀才です。
裕美のことが好きであの手この手で裕美との距離を縮めようとしますが、裕美が教師の堤邦彦(山下真司さん)と話す姿を見ただけで嫉妬の炎を燃やすなど、ストーカー的な歪んだ愛情へと変化していきます。
終盤は裕美を自分の部屋に軟禁するなど狂気に満ちた顔を見せ、視聴者に強いインパクトを与えました。

マイケル・J・フォックスの吹き替え

宮川一朗太さんといえば、マイケル・J・フォックスさんの吹き替えをされていることでもお馴染みですよね。

最初に吹き替えを担当されたのは、宮川一朗太さんが20歳の時。
マイケル・J・フォックスさん主演のドラマ「ファミリー・タイズ」でした。
それ以降、「カジュアリティーズ」、「摩天楼はバラ色に」、「ドク・ハリウッド」など、マイケル・J・フォックスさん主演映画で吹き替えを担当されることに。

そんな中、宮川一朗太さんが熱望されていたのがマイケル・J・フォックスさんの代表作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」での吹き替えでした。

「マーティをやらなければ死んでも死に切れない」とまで言っていた宮川一朗太さんの悲願が叶うことになったのは2014年。
BSジャパン放送版で果たされました。
さらに、その4年後となる2018年には「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」での吹き替えも実現しています。

現在は後進の育成も!

「いち塾」という塾の代表を務めている宮川一朗太さん。

2021年に、神奈川県横浜市で学習塾と演劇塾の二刀流として立ち上げました。

現在は、横浜から東京・青山に場所を移し演劇塾のほうを中心に行われているようですが、宮川一朗太さんご自身も生徒へ直接指導をしているそう。

第一線で活躍し続ける俳優さんから直接指導を受けられるなんてすごいですよね!
しかも、バイプレーヤーとして様々な役を演じてきた方に教わることができるんですから尚更です。

今後は「いち塾」からデビューされた方と宮川一朗太先生の共演もあるかもしれません。

宮川一朗太さんの今後の活躍と共に注目していきたいですね!

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。