「電光超人グリッドマン」で主人公・翔 直人を演じた『小尾昌也』現在は?!

「電光超人グリッドマン」で主人公・翔 直人を演じた『小尾昌也』現在は?!

1993年4月3日から放送された特撮テレビ番組「電光超人グリッドマン」で主人公の翔 直人役をえんじた小尾昌也さん。現在は芸能界を引退し〇〇を経営してると言う・・・。


小尾 昌也(おび まさや)プロフィール

本名 小尾 昌也
生年月日 1978年4月20日
出生地 東京都
職業 元子役、元俳優
ジャンル テレビドラマ
活動期間 1990年 - 1999年

経歴

1978年4月20日に東京都で誕生した小尾さん。

小尾さんは1990年9月25日放送の「人形佐七捕物帳 佐七一番手柄」に子役としてドラマデビューされました。

映画

そして1992年2月15日公開の映画「一杯のかけそば」で兄(鶴見辰吾さん)の少年時代役で映画デビューも果たされています。

物語は、蕎麦屋に子供を2人連れた貧相な女性が現れ閉店間際だと店主が母子に告げるが、どうしても蕎麦が食べたいと母親が言い、店主は仕方なく母子を店内に入れると母親が「かけそばを1杯頂きたい」と言ったが、主人は母子を思い、内緒で1.5人前の蕎麦を茹でたというストーリー。

電光超人グリッドマン

小尾さんが注目される様になったのは、1993年4月3日から放送の特撮テレビ番組「電光超人グリッドマン」に出演されてからではないでしょうか・・・。

作品では、主人公・翔 直人役で登場され、普段はのんびり屋だが、正義を思う心が熱く、情熱と笑顔が自慢の明るい性格の14歳。

アクセス・フラッシュによりグリッドマンと合体し、世界を守るために戦う唯一の存在。

その後は・・・。

1996年1月13日から放送された堂本光一さん出演のドラマ「銀狼怪奇ファイル」FILE 9・10に神田五郎 役で出演。

その後も、火曜サスペンス劇場 や土曜ワイド劇場等の2時間ドラマに出演されていましたが、特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」ほどの主人公的な役は無くゲスト出演的が主となっていました・・・。

俳優業を引退!!

小尾さんドラマを中心に活躍されていましたが、1999年頃に俳優業を引退されました。

引退後は?

引退後、小尾さんは東京都内で飲食店を経営されてると言います。

で、小尾さんのお店を調べるとbrand&cafe「フレイム代官山」東京都渋谷区猿楽町2-11 氷川ビル 1Fと分かったのですが、連絡先は以前はTwitter等にお店情報を載せていたそうですが、経営している飲食店にイタズラ電話が殺到した為、ツイッターは辞められたそうです。(お店も非公開に)

何でも経営する飲食店に毎日50~100件近くイタズラ電話がかかってくるせいで、店の電話番号を非公開にしたことを報告し「一般の予約も受付が出来なくなりました ネガティヴでもなんでもない 営業妨害だし死活問題だ」とコメントされています。

更に近年、食べログでは「フレイムス 代官山店 」閉店となっていました💦お店も辞められた様です。

グリッドマン俳優が配慮訴え、経営店にイタ電殺到 - 芸能 : 日刊スポーツ

【閉店】フレイムス 代官山店 (FRAMES) - 代官山/カフェ | 食べログ

声優として?

1999年頃に俳優業を引退した小尾さんですが、時折ファンミーティングなどを行ってると言います。

で、特に俳優業復帰の発表はありませんが、「フレイムス 代官山店 」の閉店に伴い声優の仕事をされている様です。

また2018年10月7日から放送のテレビアニメ「SSSS.GRIDMAN」 お客役や 2021年4月から放送の「SSSS.DYNAZENON」監視員 役で声の出演されています。

更に2023年3月24日より公開の劇場アニメ「グリッドマン ユニバース」でバイク乗りの青年 役で出演されていました。

小尾さんは、完全復帰の発表は無いもののオファーがあれば時折出演はされるのでしょうか?ファンにとっては復帰も待ち遠しいと思います。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

舞台「美少女戦士セーラームーン」のセーラーちびムーン 役を演じた『宮崎のえる』現在は?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラマ「金のたまご」桜井 まりも 役や大河ドラマ「葵 徳川三代」で豊臣完子 役を演じた子役『野村知沙』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

この方も引退したんだ?映画「バウンス ko GALS」の主人公の1人を演じた『 岡元夕紀子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。