懐かしい!1980年代生まれの人気キャラクターグッズ!

懐かしい!1980年代生まれの人気キャラクターグッズ!

日本が元気だった1980年代には数々のユニークなキャラクターグッズが生まれました。ペンケースやお弁当箱を好きなキャラクターグッズで揃えた人も多かったのではないでしょうか?そんな懐かしのキャラクターグッズは今もあるのでしょうか?今回はそんな1980年代生まれのキャラクターグッズについてご紹介したいと思います!


タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?

「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?」が発売されたのは1983年です。
迷子になってしまった飼い猫を探すポスターのイラストを使ったファンシーグッズで、タマのイラストの下に特徴などが書かれていました。

1983年は昭和で言えば58年。
東京ディズニーランドが開園したこの年に、「うちのタマ知りませんか?」の斬新な発想とその可愛さで女性を中心に人気が爆発しました。

当時小学生でしたが、文房具からお弁当用品まで…ありとあらゆる「うちのタマ知りませんか?」が溢れていましたね。

その人気は留まるところを知らず、1988年には小学生向け学習雑誌3誌での連載が開始し、1989年には7誌に拡大します。

1989年にはオリジナル絵本の発行が開始され、1993年にはアニメ映画も公開されました。
そして1994年には、テレビアニメとして放送が開始されています。
ファンシーグッズのキャラクターから、映像の世界まで活躍の場を拡げていきました。
その後小説化や舞台化を経て、2016年10月からTOKYO MXなどで22年ぶりにアニメが放送されるなど根強い人気を誇っています。

2020年10月15日から、 公式HPで「タマ&フレンズ 謎ときドリル」もスタートし、今年2023年には40周年を迎えていました。

昭和~平成~令和と時代を超えて愛されていますね。
やっぱりタマはいつ見ても可愛いです。

ザ ボードビルデュオ

1982年にサンリオから発売された「ザ ボードビルデュオ」はニューヨークに住むエディとエミィという軽演劇の子役のキャラクターです。
生まれた病院も日にちも同じの幼なじみで、エディは舞台監督が夢でいたずらや冒険好きの男の子という設定。
エミィは、ブロードウェイの女優を夢見る、おしゃまでかわいい女の子という設定。
ファッションが80年代っぽいですよね。

細い足がオリーブみたいでアメリカっぽいです。

ゴロピカドン

1982年に発売された「ゴロピカドン」も1980年代に生まれた人気キャラクターです。
カミナリの国で生まれたゴロとピカとドンは、雨が嫌いなやんちゃな3つ子の兄弟でサンダースクールに通っています。

長男はひょうきんで食いしん坊な青い髪ゴン。
次男のドンは緑の髪で真面目で几帳面な性格です。
ノーベル賞を狙うほどの発明好き。

末っ子のピカは甘えん坊でひっこみ思案だけど、カミナリだいこが得意で動物と話ができます。
だんご3兄弟もそうですが、3兄弟は人気が出やすいですよね。

ぷにぷにした体型が可愛いですよね。
ドリフのコントで出てきた、高木ブーさんの雷様を彷彿させてくれます。

ザシキブタ

1984年発売の「ザシキブタ」も流行りました。
室内で犬を飼うことが一般化している現在ですが、1980年代は室内で犬を飼うことを「座敷犬」なんで呼んでいましたよね。

そんな座敷犬をパクッた「ザシキブタ」。
ネーミングのユニークさで人気を集めています。
今だったら笑えないかもしれませんが、当時ちょっと太めの子は「ザシキブタ」なんてからかわれていました。

ザシキブタはサンリオキャラクター大賞の初代王者に輝いています。
納得の可愛さですね。

まとめ

今回は「懐かしい!1980年代生まれの人気キャラクターグッズ!」についてご紹介しました。
ユニークで可愛いキャラクターたちは、現在も人気が健在です。
これからどんなキャラクターが出てくるのか。楽しみにしたいですね!

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。