ひなげしの花 / アグネス・チャン
リリース日:1972年11月25日
作詞:山上路夫
作曲:森田公一
編曲:馬飼野俊一
『ひなげしの花』は、香港出身の歌手でタレントのアグネス・チャンのデビュー曲です。「おっかのうえ〜 ひっなげしの〜」とたどたどしい日本語で懸命に歌う彼女の可愛らしさが人気となり、いきなりオリコン5位(年間28位)の大ヒットを記録しました。その後も続々とヒット曲が誕生し、3枚目のシングル『草原の輝き』で日本レコード大賞新人賞を受賞、さらには『ひなげしの花』と同じ布陣で臨んだ4枚目のシングル『小さな恋の物語』でオリコンナンバーワンを獲得しています。
因みに、1975年のシングル『恋人たちの午後』、1985年のシングル『愛の呪文』も森田が手がけた楽曲です。
気まぐれヴィーナス / 桜田淳子
リリース日:1977年5月15日
作詞:阿久悠
作曲:森田公一
編曲:船山基紀
前回もご紹介したように、森田公一の楽曲提供は、シングルでは桜田淳子が特に多く、1974〜1977年に8枚のシングルを作曲しました。いずれもオリコントップ10入りとなる大ヒットで、作詞はすべて阿久悠です。19枚目のシングルである本曲『気まぐれヴィーナス』は、オリコン7位、年間65位を記録しています。
阿久悠曰く、"マリリン・モンロー" をイメージしたという楽曲で、映画『お熱いのがお好き』でおなじみの曲『愛されたいの(I Wanna Be Loved by You)』に類似したスキャット、"プピルピププピルア" と歌うパートが登場します。
春ラ!ラ!ラ! / 石野真子
リリース日:1980年1月1日
作詞:伊藤アキラ
作曲:森田公一
編曲:竜崎孝路
『春ラ!ラ!ラ!』は、石野真子の8枚目のシングルで、彼女の曲では初めて森田が作曲を手がけた楽曲です。オリコン16位を記録し、彼女の最大のヒット曲となりました。
明るいタイトルやメロディからは想像できない、過激であけすけな歌詞が特徴で、当時は物議を醸しました。おなじみの詞「春と言う字は三人の日と書きます〜」「三人そろって春の日に〜」の三人とは、自分と今の彼と元彼のことです。後年、石野真子はとある歌番組で、「歌詞がふざけている!」とレコード会社で会議になったエピソードを明かしています。
アマン / 菅原洋一&シルヴィア
リリース日:1982年11月
作詞:杉紀彦
作曲:森田公一
編曲:竜崎孝路
『アマン』は、菅原洋一とシルヴィアのデュエット曲で、一時はカラオケのデュエットの定番でした。当初は菅原のアルバムの一収録曲でしたが、"一人で歌うと不自然" ということから、デュエット相手を探すことになります。そこで、白羽の矢が立ったのが同じ事務所に所属するシルヴィアでした。当時のことを、菅原は次のように話しています。
「アマン」ともに歌った菅原洋一、シルヴィアさんを偲ぶ - 芸能 - ZAKZAK
シルヴィアにとっては、ロス・インディオス&シルヴィアで歌った『別れても好きな人』とともに彼女の代表曲となりました。二人は本曲で、1983年の第34回紅白歌合戦に白組で出場しています。(因みに、ロス・インデイォス&シルヴィアの時は紅組で出場。)
『ドン・チャック物語』主題歌 / 大杉久美子
第1期(1975年4月5日〜9月27日)
オープニングテーマ『ドン・チャックといっしょに』
エンディングテーマ『夢見るドン・チャック』
リリース日:不明
作詞:水垣洋子
作曲:森田公一
第2期(1976年4月7日〜1978年3月25日)
オープニングテーマ『空いっぱいの夢』
エンディングテーマ『星の川』
リリース日:不明
作詞:さいとう大三
作曲:森田公一
編曲:丸山雅仁
『ドン・チャック物語』は、東京12チャンネル(現:テレビ東京)で放送されたテレビアニメで、当時は系列局ではなく番販方式により地方局でも放送されました。第1期と第2期があり、オープニングテーマとエンディングテーマで、計4曲の主題歌がありますが、すべて森田が作曲を手がけ、大杉久美子が歌っています。森田の中では、数少ないアニメソングの一つです。
大杉久美子は、アニソン界ではあまりにも有名な歌手で、『ドラえもんのうた』、『アタックNo.1』、『よあけのみち』など多くの代表曲があります。
『小公女セーラ』主題歌 / 下成佐登子
リリース日:不明
作詞:なかにし礼
作曲:森田公一
編曲:服部克久
『小公女セーラ』は、フジテレビ系列のハウス世界名作劇場で放送されたテレビアニメで、1985年の1年間に全46話が放送されました。そのオープニングテーマが『花のささやき』、エンディングテーマが『ひまわり』です。いずれの曲も、作詞・作曲・編曲は上述の面々。歌は下成佐登子で、テレビアニメでは『愛の若草物語』や『ひみつのアッコちゃん(第3作)』などの主題歌も歌ったミュージシャンです。彼女は、CHAGE&ASKAの『YAH YAH YAH』のコーラスにも参加したことがあります。
(番外編)「明治ブルガリアヨーグルト」CMソング
森田公一のCMソングといえば、日本香堂の『青雲のうた』が有名ですが、実は「明治ブルガリアヨーグルト」のあのおなじみのフレーズも森田の作曲です。
明治ブルガリアヨーグルト【ヨーグルトの正統】|明治ブルガリアヨーグルトについて|明治ブルガリアヨーグルト倶楽部|株式会社 明治