世代間ギャップを大調査!『ニンチド調査ショー 2時間SP』が放送決定!!

世代間ギャップを大調査!『ニンチド調査ショー 2時間SP』が放送決定!!

テレビ朝日系列で毎週木曜日19:00から放送中のクイズバラエティ「ニンチド調査ショー」の2月9日放送分が、2時間特番『ニンチド調査ショー 2時間SP』と題し、枠を拡大して放送されます。


世代間ギャップを大調査!『ニンチド調査ショー 2時間SP』が放送決定!!

テレビ朝日系列で毎週木曜日19:00から放送中のクイズバラエティ「ニンチド調査ショー」の2月9日放送分が、2時間特番『ニンチド調査ショー 2時間SP』と題し、枠を拡大して放送されます。

告知動画が公開中!!

「10代が好きな昔の曲は?」「80代が斬新だと思う歌手・アーティストは?」など、世の中の様々な人物や事柄の認知度を世代ごとに調査した結果をクイズ形式で出題するバラエティ番組「ニンチド調査ショー」。このたびの特番では、「昭和世代」として中尾彬、和田アキ子、徳光和夫、「平成・令和世代」として藤田ニコル、大原優乃、宮下草薙を迎え、「10代が驚いた『昭和平成の昔の常識』」「80代に聞いた『人生で一番笑った芸人』」などのクイズを出題していくとのことです。ミドル世代としてもジェネレーションギャップを感じること間違いなし!?

ニンチド調査ショー 公式サイト

https://twitter.com

「ニンチド調査ショー」で明らかとなった!ミドル世代の“常識”の認知度!!

様々な懐かしネタが登場する予感の『ニンチド調査ショー 2時間SP』。今までの放送でも、ミドル世代とは切っても切り離せないネタを多数取り上げ、その認知度について調査しています。ここでは、過去の放送分からいくつかネタをピックアップしてご紹介したいと思います。

「24時間タタカエマスカ」の低い認知度!!

80年代後半~90年代前半のバブル期を象徴する「リゲイン」のCM。時任三郎を一躍有名にした同CMの名台詞「24時間タタカエマスカ~」ですが、「ニンチド調査ショー」の調査によれば、10代の認知度はわずか6%しかないことが明らかに。2位「ふ、ふなき~(10%)」、3位「2位じゃ駄目なんでしょうか?(28%)」を抑え、堂々の1位となってしまいました。

カラオケは歌詞が書かれた紙を持って歌う?

また、「かつては当たり前だった常識で、10代が驚いたもの」を調査。「カラオケは歌詞が書かれた紙を持って歌う」が堂々の1位を獲得し、「昔は噛んだ後のガムが道路にたくさんあった」といった当時のマナーの悪さを驚く場面も。

1999年地球が滅亡すると信じる人が多かった!!

「昭和・平成の常識」で10代に衝撃を与えたものを調査したところ、「1999年地球が滅亡すると信じる人が多かった」が堂々の1位に。ミドル世代の中にも、70~90年代に流行したオカルト系の番組でノストラダムスを知り、1999年に地球が滅亡すると信じていた方が多数いらっしゃるかと思います!その他、「体温を測るのに5分はかかっていた」という当時の水銀式体温計に驚く10代も。

「ケミカルウォッシュ」はアリ?ナシ?

「昭和・平成の流行」が10代にとってアリかナシかを調査したところ、「ケミカルウォッシュ」がアリ91%と、若い世代にも受け入れられていることが判明。その一方で、「腰パン」はアリ13%、「ソフトモヒカン」はアリ26%と、ファッションによって明暗が分かれる結果となりました。

このように、昭和から平成にかけて青春時代を過ごした世代にとっては懐かしさ溢れるネタの数々を取り上げている「ニンチド調査ショー」。果たして今回はどのような題材が飛び出すのでしょうか?ミドル世代としても注目しておきたいところです!

関連記事

頭に「クイズ」と始まる番組名で懐かしいものを挙げていこう!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「クイズ!年の差なんて」、ヤングチームとアダルトチームから読み解くヤングとアダルトの境界線。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【1990年のテレビ番組】1990年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。