あの美男美女夫婦も?今年50才!1973年生まれの芸能人

あの美男美女夫婦も?今年50才!1973年生まれの芸能人

2023年の今年、50才と言えば1973年生まれの人たちです。子供の時に感じていた50歳と言えば、かなりのおじさん、おばさんでしたよね。でも今年50才を迎える芸能人は、とてもおじさんやおばさんに見えない若々しい人達が大勢います。今回はそんな1973年生まれの芸能人についてご紹介します。


反町隆史

まずは、1990年代半ばにドラマで大活躍した反町隆史さんです。
本名:野口隆史(のぐちたかし)
生年月日:1973年12月19日
出身地:埼玉県浦和市
デビュー:ジャニーズJr.のメンバーとして平家派に所属し、光GENJIのバックダンサーを務めていました。
1994年のテレビドラマ「毎度ゴメンなさぁい」で俳優デビューを果たし、歌手活動の傍ら、1997年~1998年の間に「ビーチボーイズ」や「GTO」など大ヒットドラマに主演しています。

ジャニーズ事務所出身とは、後のワイルドな感じからは少し意外でした。
「GTO]で共演した同い年の松嶋菜々子さんと2001年に結婚しています。

「GTO」の鬼塚先生は、はまり役でしたよね。
ドラマでも、私生活でも美男美女で松嶋菜々子さんとお似合いです。

松嶋菜々子

続いては、反町隆史さんの奥様の松嶋菜々子さんも今年50才です。
本名:野口 (旧姓・松嶋)奈奈子(のぐちななこ)
生年月日:1973年10月13日
出身地:神奈川県横浜市
デビュー:ファッション雑誌「ViVi」の読者モデルにスカウトされて、ViViの専属モデルになります。
1991年の日本マクドナルドのCMに出演し、話題を集めました。
「なるほど!ザ・ワールド」に旭化成せんいキャンペーンモデルとして活躍するなど、172センチの長身を活かしてモデルとして活躍していましたが、1992年のテレビドラマ「社長になった若大将」で女優デビューします。

1996年のNHKの連続テレビ小説『ひまわり』のヒロイン役に、2000人のオーディションの中から抜擢されて、初主演作が朝ドラという豪華さでスターダムに昇りつめていきました。

1998年には映画「リング」に主演し、1999年には話題のドラマ「GTO」で反町隆史さんと共演します。
滝沢秀明さんと共演した「魔女の条件」も大ヒットし、押しも押されぬ大女優となりました。

2000年にはドラマ「やまとなでしこ」に主演し、最高視聴率は30%を超えて大ヒットします。
クレヨンしんちゃんにも松嶋菜々子さんがモデルの「ななこお姉さん」が存在するなど、1990年代後半~2000年代前半の旬な女優と言えば、松嶋菜々子さんだと言っても過言ではありません。

現在も美しいですが、当時の松嶋菜々子さんのオーラは半端ないですね。
惚れ惚れするような美しさです。

宮沢りえ

1980年代後半の美少女ブームを牽引した宮沢りえさんも今年50才です。
生年月日:1973年4月6日
出身地:東京都練馬区
デビュー:11歳の頃にモデルデビュー。
1985年の明星チャルメラのCMへの出演が、芸能活動の始まりとなります。
雑誌「週間セブンティーン」の表紙モデルを経て、1987年に三井のリハウスのCMに出演し、初代リハウスガール白鳥麗子役を務めて話題になりました。

キットカットのCMなどにも出演し、CMの女王と呼ばれます。
女優としては1989年にテレビドラマ「青春オーロラ・スピン スワンの涙」に初主演しました。
同年、シングル「ドリームラッシュ」をリリースし、歌手デビューも果たし1990年には紅白歌合戦にも出場しました。

1990年代前半は、牧瀬里穂さん、観月ありささんと共に3Mと呼ばれ女優に歌手にCMに大活躍しています。
16才でふんどしカレンダーを、18才ではヘアヌード写真集を出版し、意表を突く奇抜な戦略も話題を集めました。

人気絶頂の18才で出版したヘアヌード写真集「Santa Fe」は155万部を超えるベストセラーとなり、芸能人の写真集としては、今でもナンバーワンの記録を誇っています。

この写真集には、当時かなりびっくりしましたよね。
貴乃花(当時)との婚約破棄や、拒食症の噂…そしてりえママと呼ばれた母親の死など苦難を乗り越え、現在は森田剛さん夫人として、娘さん(父親は前夫)と共に幸せに暮らしています。

篠原涼子

小室哲哉ファミリーとして、1990年代は歌手として大活躍した篠原涼子さんも今年50才です。
生年月日:1973年8月13日
出身地:群馬県桐生市
デビュー:1989年にオーディション雑誌『月刊デ☆ビュー』の夏の特別オーディションで現事務所に合格し所属します。

同年10月の戦隊物テレビドラマ『高速戦隊ターボレンジャー』第33話に出演し、女優デビューを果たしました。

歌手としても1990年4月、アイドルグループ・東京パフォーマンスドール(TPD)のメンバーとしてデビュー。
同年5月にはシングル「JUST LIKE MAGIC」をグループ内ユニットのゴルビーズ名義で発売しCDデビューも果たしました。

バラエティ番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」や「笑っていいとも」などにも出演し、アイドルながらバラエティーでの頑張りが好感を得て、知名度が上がっていきます。

1994年には、シングル「恋しさと せつなさと 心強さと」をリリース。
翌年にかけて、累計202.1万枚を売りあげダブルミリオンを達成しています。

ただその後はヒット曲に恵まれず、徐々に女優としての活躍がメインになっていきました。
2006年からのドラマ「アンフェア」シリーズなど、カッコイイ大人の女性を演じ人気を博しています。

最近ではNHK朝ドラ「おちょやん」や話題のドラマ「silent 」などにも出演しました。

2022年12月には、28年振りに紅白歌合戦に出場し、プロデューサーの小室哲哉さんと共に「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」を歌唱しています。

若い頃の活躍も凄いですが、2000年代に入ってからの女優としての活躍の認知度が高いように感じますね。
現在も大活躍の篠原涼子さんです。

まとめ

今回は「あの美男美女夫婦も?今年50才!1973年生まれの芸能人」についてご紹介しました。
現在も美貌を保ち活躍を続ける今年50才の芸能人の方々、同世代の星として今後も応援していきたいですね!

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。