【プロ野球】惜しかった!夢の大台 "4割" まであと一歩だった4人の強打者

【プロ野球】惜しかった!夢の大台 "4割" まであと一歩だった4人の強打者

日本のプロ野球史上、いまだ誰も達成していない夢の記録「打率4割」。安打製造機と呼ばれたあの人も、神様仏様と言われたあの人も、巨人歴代最高打率のあの人も、日米4000本以上打ったあの人も、あと一歩のところで手が届きませんでした。今回は、その4人の強打者の "あと一歩" を振り返ります。


"4割" まであと一歩だった4人の強打者

今回ご紹介するのは次の4選手です。

選手名 所属球団 あと一歩だった年
張本勲 東映フライヤーズ 1970年
ランディ・バース 阪神タイガース 1986年
ウォーレン・クロマティ 読売ジャイアンツ 1989年
イチロー オリックス・ブルーウェーブ 1994年、2000年

張本勲(1970年)

月間打率5割5分!

通算7回の首位打者を獲得した "安打製造機" といえばもちろん "張さん" こと、張本勲です。東映フライヤーズの2年目(1960年)に3割を記録、3年目(1961年)にはすでに首位打者を獲得していました。1967年〜1969年には3年連続首位打者となり、1970年は4年連続首位打者の記録がかかった年でした。



4月、5月は3割1分台と、張本にしては平凡な成績でしたが、6月に入ると覚醒。月間成績60打数 33安打 打率.550 を記録し、打率は一気に.385まで上昇しました。4〜6月終了時点の打率は次の通りです。



4月終了時点の打率 .316

5月終了時点の打率 .311

6月終了時点の打率 .385

東映時代の張本勲

9月で3割9分6厘!

7月に入ると、オールスター前こそ.372まで落ちますが、オールスター明けに一気に加速。4試合で14打数11安打と打ちまくり、打率が.395まで上昇します。以後は3割9分前後を維持し、最高到達打率は、9月16日の.396。4割まであと一歩でした。その後は率を落とすも、3割8分台の高打率を維持します。



7月終了時点の打率 .383

8月終了時点の打率 .388

9月終了時点の打率 .380

東映時代の張本勲

プロ野球記録を更新!

打率4割は難しくなったものの、大下弘のシーズン最高打率(.3831)を更新できる可能性が残っていました。



記録更新がかかった10月18日の阪急戦。コーチから「3安打打てば記録更新」と言われ、張本は見事3安打を放ちます。記録更新!と思った矢先、実はコーチの計算違いで大下の記録に届いていないことが判明。しかし、そこは張本。運良く回ってきた5打席目で、なんとまさかのセーフティーバントを決めます。相手投手は、守備に定評のある山田久志でしたが、グラウンドがぬかるんでいたことが幸いして、一塁に投げるも間に合わず。ついに、プロ野球記録を更新しました。最終打率は.3834大下との差はわずか3毛でした。



最終成績 459打数 176安打 打率 .383(100打点 34本塁打)



この年、最高出塁数最多安打ベストナインも同時に達成。その後、1972年、1974年にも首位打者を獲得し、通算7回の首位打者はイチローと並ぶタイ記録です。

張本 勲(ロッテ・オリオンズ) | 個人年度別成績 | NPB.jp 日本野球機構

ランディ・バース(1986年)

あと少しで月間打率5割!

阪神タイガース球団史上、いや日本のプロ野球史上 "最強の助っ人" といえばもちろん、ランディ・バースでしょう。1985年には三冠王に輝き、チームを21年ぶりのリーグ優勝初の日本一に導きました。翌1986年は、チームの調子は落ちたものの、バースは調子を維持し、こと打率に至っては前年以上の記録を残します。



シーズン前半こそ無難な打率だったものの、後半に向かうに連れ、徐々に打率を上げていきます。特に6月の追い上げが驚異的で、月間成績は 76打数 37安打 29打点 13本塁打 打率.489 とほぼ5割の打率を挙げ、月間MVPに輝きました。



4月終了時点の打率 .323(3本塁打)

5月終了時点の打率 .346(10本塁打)

6月終了時点の打率 .387(23本塁打)

阪神時代のランディ・バース

3割9分9厘!

7月はやや打率を落とすも、8月になると死のロードと関係なく絶好調。ついに3割9分台に到達します。8月12日にはなんと.399を記録。8月1日から12日までの成績はなんと、25打数16安打、打率.640でした。夢の4割まであと一歩。その後は率を落としますが、まだまだ3割9分台です。



7月終了時点の打率 .379(26本塁打)

8月終了時点の打率 .391(36本塁打)

阪神時代のランディ・バース

現在もプロ野球史上最高打率

9月に入っても衰えることなく、3割9分台を維持します。9月を終わって.394、残り7試合でまだまだ可能性があります。本塁打も8〜9月は月に10本ずつ放ちました。



9月終了時点の打率 .394(46本塁打)



しかし、10月に入るとペースダウン。最終成績は次の通りでした。



最終成績 453打数 176安打 打率 .389(109打点 47本塁打)



2022年シーズン終了時点でも、未だ破られない日本プロ野球史上最高打率です。



2年連続の三冠王に加え、最高出塁率最多安打のタイトルを獲得し、ベストナインとして表彰されました。

R.バース(阪神タイガース) | 個人年度別成績 | NPB.jp 日本野球機構

ウォーレン・クロマティ(1989年)

5月終わって4割2分4厘!

日本のプロ野球史上、最も4割打者に近かった選手といえば、読売ジャイアンツ(巨人)ウォーレン・クロマティでしょう。過去にも高打率を記録したアベレージヒッターで、実はバースが史上最高打率.389を記録した1986年には、打率.363を記録していました。.360以上の打率を挙げながら、首位打者になれなかったのは後にも先にもクロマティだけです。



1989年のシーズンは、4月から絶好調。5月が終わっても、楽々4割以上の打率を残していました。この間の打撃成績は、151打数 64安打 28打点 3本塁打 打率.424 と驚異的な記録です。



4月終了時点の打率 .423

5月終了時点の打率 .424

ウォーレン・クロマティとランディ・バース

8月なのに4割超!

6月に入り、打率を落とすもまだ3割9分台。7月はチームが11連勝を果たすなど、優勝に向かって爆進中でした。7月を終わって、3割9分を維持します。



6月終了時点の打率 .393

7月終了時点の打率 .390




そして、ここからがクロマティの真骨頂。8月前半は、42打数21安打5割で、8月13日には打率.404に到達します。結局、8月20日まで4割を維持し、この日の打率は.401。シーズン後半の96試合目まで4割を維持した選手は、これまでクロマティだけです。すでに規定打席に到達しており、以後出場しなければ史上初の4割打者誕生でしたが、チームは優勝争いの最中。残り試合数も多かったことから、クロマティは試合に出場し続けました。結果的に、これで打率を下げていくことになります。



8月終了時点の打率 .395

9月終了時点の打率 .380

巨人時代のウォーレン・クロマティ

巨人の歴代最高打率

クロマティの大貢献でチームはリーグ優勝、さらに近鉄との日本シリーズでは、3連敗からの4連勝で逆転日本一に輝きました。ペナントレースの最終成績は次の通りです。



最終成績 439打数 166安打 打率 .378(72打点 15本塁打)



4割には届かなかったものの、現在でも読売ジャイアンツの歴代最高打率です。

W.クロマティ(読売ジャイアンツ) | 個人年度別成績 | NPB.jp 日本野球機構

イチロー(1994年)

イチロー誕生!いきなり4割!

1994年は、オリックス・ブルーウェーブの監督が仰木彬監督に代わり、イチローを大抜擢します。この年、本名の鈴木一朗からイチローに表記を改め、心機一転シーズンに臨みました。開幕から2番スタメンで起用され、前年開発した振り子打法が開花。4月末には1番打者として定着し、3割を維持します。5月はさらに打率を伸ばし、6月には4割に到達します。



4月終了時点の打率 .346

5月終了時点の打率 .381

6月終了時点の打率 .407

オリックス時代のイチロー

日本記録のオンパレード!

その後は4割を切るも、3割9分台を維持。9月11日の時点で.395と、4割の可能性を十分残していました。最終打率は.385パ・リーグの打率新記録です。



7月終了時点の打率 .393

8月終了時点の打率 .394

9月終了時点の打率 .386




最終成績 546打数 210安打 打率 .385(54打点 13本塁打)



この年は、打率以外にも多くの記録を残しています。達成した日本記録は次の通り。



最多安打 210安打

最多単打 149単打

連続出塁 69試合

1試合二塁打数 4二塁打




タイトル・表彰は、MVP月間MVP2回首位打者ゴールデングラブ賞ベストナイン最高出塁率を受賞し、一年を通して大活躍でした。

イチロー(オリックス・ブルーウェーブ) | 個人年度別成績 | NPB.jp 日本野球機構

イチロー(2000年)

日本プロ野球最終年

日本プロ野球の最終年となった2000年は、開幕から4番に抜擢されます。この年はほとんどブレがなく、4月から安定して高打率を記録。6月10日にはついに4割(.401)に到達します。以後は、安定的に4割前後を推移するようになり、7月12日の.405が最高到達打率です。7月終了時点でも.399を記録していました。



4月終了時点の打率 .385

5月終了時点の打率 .379

6月終了時点の打率 .394

7月終了時点の打率 .399

オリックス時代のイチロー

思わぬ形でシーズン終了

8月に入って打率を落とすも、好調は維持しており、3割9分台が続いていました。ところが、突然思わぬ形でシーズンを終了することとなります。それは、104試合目の8月27日ロッテ戦。三塁線へファウルボールを打った際に右脇腹を痛め、以後は回復せず。しかし、最終打率は.387で、自身のパ・リーグ記録を更新しました。



最終成績 395打数 153安打 打率 .387(73打点 12本塁打)

イチロー(オリックス・ブルーウェーブ) | 個人年度別成績 | NPB.jp 日本野球機構

MLB挑戦!

思わぬ形でシーズンを終了したイチローでしたが、10月12日にMLB挑戦を発表。翌10月13日の本拠地最終戦では、守備固めでサプライズ登場し、神戸のファンとの別れを惜しみました。



日本のプロ野球で7年連続首位打者通算打率.353と驚異的な記録を残し、翌2001年MLBに移籍。その年いきなり、首位打者盗塁王を獲得したことは言うまでもありません。

シアトル・マリナーズ一年目のイチロー(2001年)

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。