【追悼】日活ロマンポルノで初期から後期にかけて活躍した俳優『粟津號』!!

【追悼】日活ロマンポルノで初期から後期にかけて活躍した俳優『粟津號』!!

日活ロマンポルノの初期から後期にかけて活躍した俳優の粟津號さんが、 2000年に僅かの若さでお亡くなりになっています。追悼の意味も含めてまとめてみました。


粟津 號(あわづ ごう)プロフィール

本名 粟津 祐教(あわづ ゆうきょう)
生年月日 1945年6月18日
没年月日 2000年3月15日(54歳没)
出生地 秋田県男鹿市
ジャンル 俳優
活動期間 1968年 - 2000年

経歴

〒010-0341
秋田県男鹿市船越字船越273

円応寺

1945年6月18日に秋田県男鹿市で浄土真宗大谷派貴栄山・円応寺の住職で歌人としても活躍した粟津祐逸(1915-1973 俳号・爽明)の長男として誕生した粟津さん。

東映教育映画『なまはげ』

粟津さんは、船越中学校3年生のとき、東映教育映画『なまはげ』に、地元中学生3000人の中から選ばれ主演され、それが最初のデビュー作になります。

東洋大学法学部卒業後、実家の寺を継ぐつもりでいたが、「男なら中央で活躍してみろ。中学のとき、映画の主役を演ったこともあったろうが」という父の言葉で役者を志したそうです。。

日活ロマンポルノ

1972年「白い指の戯れ」

粟津さんは、1971年からは神代辰巳監督との交流を機に、神代監督の日活ロマンポルノ作品に連続出演

日活ロマンポルノだけでも💦

悶絶!!どんでん返し

神代辰巳 「濡れた唇」(72) 「一条さゆり 濡れた欲情」(72) 「四畳半襖の裏張り」(73) 
「恋人たちは濡れた」「ポルノの女王 にっぽんSEX旅行」(73) 「続四畳半襖の裏張り しのび肌」(74)
「濡れた欲情 特出し21人」(74) 「悶絶!! どんでん返し」(77) 村川透 「白い指の戯れ」(72)
藤田敏八 「八月はエロスの匂い」(72) 加藤彰「宇野鴻一郎の濡れて立つ」(72)
「宇野鴻一郎の上と下」(77) 那須博之 「セーラー服百合族2」(83) 「みんなあげちゃう」(85)
「オーガズム・真理子」(85)「私の中の娼婦」(84) 「女教師 汚れた放課後」(81) 「狂った果実」(81)
「未亡人の寝室」(81) 「16歳・妖精の部屋」(77) 「時雨おばさん」(77) 
「トルコ風呂(秘)外伝 尼僧極楽」(75) 「大人のオモチャ ダッチワイフ・レポート」(75)
「新妻地獄」(75)  「秘本袖と袖」(74) 「花心中」(73) 「色道講座 のぞき専科」(73)  「哀愁のサーキット」(72)
「(秘)弁天御開帳」(72)  「官能地帯 哀しみの女街」(72)

ポルノだけでも30作品💦

大河ドラマ

NHK「炎立つ」

粟津さんポルノ以外でも一般作品やテレビドラマにも数多く出演されていて、NHK大河ドラマのも多数出演されていました。
元禄太平記(1975年) - 萱野源蔵
花神(1977年) - 福原乙之進
黄金の日日(1978年) - 一松
峠の群像(1982年) - 前原伊助
春の波涛(1985年) - 石田
独眼竜政宗(1987年) - 小室彦七郎
炎立つ(1993年) - 多気致幹
花の乱(1994年) - 熊谷重蔵

「太陽にほえろ!」ではインパクトある役柄で!

松田優作さんと

1982年放送の「太陽にほえろ!」第525話では、シャブ中の暴力団役で、ゴリさんこと石塚刑事(竜雷太さん)を射殺し殉職させたといインパクトある役柄を演じられていました。

劇団「ぐるうぷ鬼」

奥さんで詩人の船木倶子さん

粟津さんは、映画やドラマに出演する一方、舞台活動も並行させ、1977年には劇団「ぐるうぷ鬼」を立ち上げています。

また1995年には「倶子オフィス」を設立させ自らの脚本・演出によるひとり舞台の上演に取り組んでいました。

お亡くなりに・・・。

2000年3月15日粟津さんは胃癌のため54歳という若さでお亡くなりになりました。54歳没。

最後に・・・。

粟津號さんおご冥福を心よりお祈り申し上げます。

おすすめ記事

【追悼】清元として歌舞伎座にも出演していた俳優『熊谷俊哉』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【追悼】僅か35歳の若さで亡くなった「電脳警察サイバーコップ」北条明で知られる『塩谷庄吾』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【追悼】「私は泣いています」で知られるシンガー・ソングライターで女優の『りりィ』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。