ミステリー界の女王・山村美紗さん原作のサスペンスドラマの人気シリーズは?

ミステリー界の女王・山村美紗さん原作のサスペンスドラマの人気シリーズは?

山村美紗さんといえば、京都を舞台にしたミステリー小説で有名ですよね。ドラマ化されている作品も多数。今回はドラマ化された人気シリーズを振り返ってみました。


「小京都ミステリー」

山村美紗さん原作のサスペンスドラマの中でも長いシリーズは「小京都ミステリー」。

日本テレビ系列の「火曜サスペンス劇場」で1989年から2001年まで30回に渡って放送されました。現在もBS日テレやCSのファミリー劇場などで再放送されています。

片平なぎささん演じるフリーライターの柏木尚子と、船越英一郎さん演じるカメラマンの山本克也が事件を解決していくというストーリー。30年間キャストが変わっていないというのもすごいですよね。

尚子は元々は「旅の友社」という旅行雑誌の出版社に勤務していました。記事がルポタージュのようだと注意され、半年間デスクの仕事をしていたのですが、「小京都の女たち」という企画でライターに抜擢され、山本とともに各地を取材します。

2人の掛け合いが人気で、犯人が分かった時に「お手柄お手柄」というのが決め台詞になっていました。

原作は「小京都連続殺人事件」。「小京都連続殺人事件」のタイトルで2012年から2019年迄浅野温子さん、小泉孝太郎さんでドラマ化されています。設定は同じですが、主役の2人の名前は違います。ちなみに、第3作「小京都連続殺人事件×外科医 鳩村周五郎」には船越さんも登場しました。

「赤い霊柩車」シリーズ

1992年から放送スタートしたのは「赤い霊柩車シリーズ」。こちらも主演は片平なぎささん。フジテレビ系列で放送されています。

2022年現在、フジテレビ系列に2時間ドラマ枠はなくなりましたが、シリーズは不定期に放送されていて、現在38作まで放送されています。

原作は葬儀屋社長 石原明子シリーズ」。赤い霊柩車というのは実際に実在したんですよ。(現在は使われていません)

片平さん演じる石原明子は、石原葬儀社社長。専務の秋山隆男(大村崑さん)がなんでも仕事を引き受けてしまうのですが、中には事件がらみの葬儀もあり、明子は事件に首を突っ込み「葬儀屋探偵」と呼ばれています。

明子のパートナーは医者の黒沢春彦。1作目は美木良介さん、2作目は国広富之さんでしたが3作目からは神田正輝さんが演じています。

最初は明子のブレーキ役だったのですが、だんだんと詮索好きになってしまいます。

「名探偵キャサリン」

「名探偵キャサリン」シリーズは、かたせ梨乃さん主演で1996年から2006年まで17作放送されました。

原作は「キャサリンシリーズ」という長寿シリーズです。

元々はアメリカ副大統領の娘、キャサリン・ターナーが主人公なのですが、ドラマ版では社長令嬢兼カメラマンの希麻倫子(きあさ りんこ、愛称はキャサリン)という日本人が主人公になっています。倫子が事件を解決していくというストーリーですね。

後輩カメラマンが事件解決の助手としても活躍します。シリーズごとに助手は交代し、赤坂晃さん、関口知宏さん、河相我聞さん、丸山隆平さんがつとめました。河相我聞さんが一番長く出演しています。

2015年には、シャーロット・ケイト・フォックス版が放送されます。こちらは原作通り、副大統領の娘、キャサリン・ターナー役。パートナーの浜口一郎は谷原章介さんが演じました。

「狩矢父娘」シリーズ

「名探偵キャサリン」にも登場する狩矢警部がメインになっているシリーズ。

2000年から2020年まで20作放送されましたが、ほとんどは「山村美紗サスペンス 京都〇〇殺人事件」というタイトルでした。

主人公は狩矢警部の娘、狩矢和美(藤谷美紀さん)。タウン誌出版社「唐竹企画」の記者兼カメラマンなのですが、事件の第一発見者になることが多いです。そして捜査に来た父親に遭遇。父親の荘助(田村亮さん)の心配や忠告をよそに、事件に首を突っ込んでいくという物語。

3話からは新聞記者で恋人の夏目利彦(原田龍二さん)を巻き込んで真相を追求しようとするのですが、父は娘が捜査することをよく思っていないので毎回怒られるというパターンですね。

他には狩矢警部が主人公の『狩矢警部シリーズ』もあります。こちらは2005年から2015年まで15作放送されました。主演は船越英一郎さん。

ちなみに、名探偵キャサリンに登場する狩矢警部は生涯独身という設定だったので、他の2作品とはパラレルワールドになっていますね。

「検視官江夏冬子」

原作「女検視官・江夏冬子シリーズ」はキャストを替えて何度もドラマ化されています。

最初に放送されたのは1990年。『水仙の花言葉は死「洛中洛外花ごよみ」』、『骨の証言』というタイトルで 眞野あずささん主演で放送されました。

テレビ朝日系列では「京都二年坂殺人事件」というタイトルで秋野暢子さん主演で放送されています。

シリーズ化されたのは1997年。TBS系列で「検視官江夏冬子」のタイトルで全6回放送。主演は萬田久子さん。

さらに2012年、2013年にはフジテレビ系列で「検視官江夏冬子」のタイトルでかたせ梨乃さんで放送されています。他のシリーズは1つの局で放送していますが、このシリーズは色々な局で放送されていますね。

新作はなかなか制作されなくなりましたが、再放送などでまだまだ人気の山村美紗サスペンス。あなたはどのシリーズがお好きですか?

関連する投稿


女子を主役にした『ぼくらの七日間戦争』!?息子の宗田律が書き上げた新作!!

女子を主役にした『ぼくらの七日間戦争』!?息子の宗田律が書き上げた新作!!

KADOKAWAより、「ぼくら」シリーズ最新作『ぼくらの秘密基地』(原案:宗田理、文:宗田律、絵:YUME、キャラクターデザイン:はしもとしん)が現在好評発売中となっています。


ミステリーアドベンチャーゲームの伝説的傑作『オホーツクに消ゆ』のPOP UP STOREが東京・渋谷で開催決定!!

ミステリーアドベンチャーゲームの伝説的傑作『オホーツクに消ゆ』のPOP UP STOREが東京・渋谷で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、東京・渋谷西武モヴィーダ館にて「『オホーツクに消ゆ』POP UP STORE in 渋谷西武モヴィーダ館」を開催します。


中森明菜主演の幻のサスペンスドラマ!「悪女A・B」「悪女Ⅱサンテミリオン殺人事件」がCSで初放送!!

中森明菜主演の幻のサスペンスドラマ!「悪女A・B」「悪女Ⅱサンテミリオン殺人事件」がCSで初放送!!

CS「ホームドラマチャンネル」にて、女優・歌手の中森明菜が“悪女”を演じた90年代のサスペンスドラマ2作品「悪女A・B」「悪女Ⅱサンテミリオン殺人事件」が、当時の放送以来約30年ぶりに放送されます。


80~90年代の“少女小説”ブームをけん引!作家・氷室冴子の名作『銀の海 金の大地』全11巻が復刊!!

80~90年代の“少女小説”ブームをけん引!作家・氷室冴子の名作『銀の海 金の大地』全11巻が復刊!!

2025年に創刊10周年を迎えたライト文芸レーベル・集英社オレンジ文庫より、氷室冴子氏の伝説の名作『銀の海 金の大地』(全11巻・未完)が復刊されます。


小説家・佐藤愛子原作による90年代ドラマ「その時がきた」がBS松竹東急で放送スタート!!

小説家・佐藤愛子原作による90年代ドラマ「その時がきた」がBS松竹東急で放送スタート!!

BS松竹東急(BS260ch・全番組無料放送)にて、中年女性の焦燥と不安を描いた1997年のテレビドラマ「その時がきた」(全58話)の放送が決定しました。1月16日(木)より、毎週月曜~金曜の午後5時から放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。