「13歳のハローワーク公式サイト(13hw)」にて最新の人気職業ランキングは発表される!!
株式会社幻冬舎と株式会社トップアスリートが運営する「13歳のハローワーク公式サイト」にて、2022年9月の人気職業ランキングが発表されました。この職業ランキングは、サイトに掲載中の1,034職種をアクセスユーザ数、ページビュー数、PV数などをポイント化して算出、100位までを発表しています。トップ20は以下の通り。
ランキング結果はこちら!!
1位 ユーチューバー(YouTuber)
2位 プロスポーツ選手
3位 警察官
4位 イラストレーター
5位 臨床心理士
6位 司書
7位 美容師
8位 ファッションデザイナー
9位 パティシエ
10位 保育士

11位 公務員[一般行政職]
12位 声優
13位 漫画家
14位 外交官
15位 医師
16位 看護師
17位 薬剤師
18位 中学校・高校教師
19位 歌手
20位 建築家

ランクイン・ランクアウト、順位変動した職業は!?
【ランクイン・ランクアウト】
20位外からランクイン、または20位からランクアウトした職業は・・・
ランクイン : 医師、建築家
ランクアウト: PA[音響]、獣医師
【順位変動】
順位の変動が激しかったものTOP3は・・・
順位を上げたもの: ゲームプロデューサー、ゲームディレクター、競馬予想師
順位を下げたもの: キャリアカウンセラー、漫才師、茶道家
13歳のハローワーク公式サイトでは、毎月100位までを発表しています。2022年9月の結果の詳細については、こちらをチェックしておきましょう!
【13歳のハローワーク 公式サイト】
13歳のハローワーク公式サイト
13歳のハローワーク公式サイト(13hw) -中高生のための…未来のヒントに出会う場所。-
最新の人気職業ランキングで思い出す!50年前の人気職業!!
「13歳のハローワーク公式サイト」で発表された、2022年9月の人気職業ランキング。一方、50年ほど前はどんな職業が人気だったのでしょうか?ここでは、1970年の男子・女子の人気ランキングトップ10を見ていきましょう。
【1970年】男子
① エンジニア
② プロ野球選手
③ サラリーマン
④ パイロット
⑤ 電気技師
⑥ 医者
⑦ 自営業
⑧ 科学者
⑨ 建築設計士
⑩ 漫画家
※参照:朝日新聞1970.11.02朝刊19面「現代っ子のなりたい職業」
【1970年】女子
① スチュワーデス
② デザイナー
③ 先生
④ 看護婦
⑤ タレント
⑥ ジャーナリスト
⑦ 漫画家
⑧ 小説家
⑨ 婦人警官
⑩ 美容師
※参照:朝日新聞1970.11.02朝刊19面「現代っ子のなりたい職業」
当時の朝日新聞に掲載された「現代っ子のなりたい職業」ランキングは以上となります。男子の方ではプロ野球選手(プロスポーツ選手)や医者などが現代と共通する一方、パイロットが上位にランクイン。まだまだ飛行機が憧れだった時代背景を象徴しています。一方女子では、スチュワーデスが1位にランクイン。こちらも飛行機関連の職業であり、男子と同様の時代背景を感じさせる結果となりました。
現在は見なくなった職業の数々!!
様々な人気職業が存在する一方で、「昔はよく見かけたけど最近は見なくなった職業」というのも存在します。ここでいくつか見ておきましょう。
サンドイッチマン

電話交換手

エレベーターガール

ここでは、「サンドイッチマン」「電話交換手」「エレベーターガール」の3つの職業にスポットを当ててみたいと思います。サンドイッチマンは大正時代から存在する職業であり、昭和の時代にはよくみかけたものの、最近は広告媒体としてのインターネットの発達のためか見かける頻度が減少しています。電話交換手は昭和時代ならではの職業で、かつて電話で相手と繋がるために必要な職業でした。1979年の電話の全自動化とともに姿を消しています。エレベーターガールについても、デパートを中心に配置されていましたが、近年はエレベーターの自動化により配置される施設は激減しています。
このように、社会の変遷とともに生まれては消えていく職業の数々。数十年後の社会ではどのような職業に人気が集まっているのでしょうか?興味が尽きないところです!
関連記事
「なりたい職業ランキング」50年前と現代を比べてみる。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
昭和時代では普通だった懐かしい職業 - Middle Edge(ミドルエッジ)
昭和レトロな職業を網羅!『こんな仕事があったんだ!昔のお仕事大図鑑』が発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)