【訃報】元プロレスラー・アントニオ猪木さん死去。1987年因縁の「たけしプロレス軍団(TPG)」騒動を振り返る!!

【訃報】元プロレスラー・アントニオ猪木さん死去。1987年因縁の「たけしプロレス軍団(TPG)」騒動を振り返る!!

日本を代表するプロレスラーであり、国会議員としても活動した元プロレスラー・アントニオ猪木さんが1日、心不全のため東京都内の自宅で亡くなりました。79歳でした。


【訃報】元プロレスラー・アントニオ猪木さん死去。

日本を代表するプロレスラーであり、国会議員としても活動した元プロレスラー・アントニオ猪木さんが1日、心不全のため東京都内の自宅で亡くなりました。79歳でした。

第一報はこちらです!

猪木さんは1943年、神奈川県横浜市出身。ブラジルに移住していた際に力道山にスカウトされ、1960年にプロレスラーとしてデビュー。1972年には「新日本プロレス」を立ち上げ、1976年にはモハメド・アリと対戦するなど当時のプロレス人気をけん引しました。その後、1989年にはスポーツ平和党から参議院選挙に出馬し初当選、1998年にプロレスラーを引退後は格闘技大会のプロデュースなどを務め、プロレス界に貢献してきました。そんな猪木さんでしたが、2020年に難病の「心アミロイドーシス」と診断され、以後闘病生活を続けていたものの、このたびの訃報となりました。

死去10日前の“最期の言葉”が公開される!!

晩年は闘病生活を送っていた猪木さんですが、自身のYouTubeチャンネルにてその模様を定期的に発信しており、亡くなった10月1日には、『アントニオ猪木「最期の言葉」』と題した動画が公開。死去10日前に撮影されたという動画の中では、「まだまだ猪木さんに先頭走ってもらいたい」との声に対し「この声が一番俺の敵」とプレッシャーを感じつつも「でも敵がいる限りいいじゃないですか」と笑顔を覗かせていました。

『NJPWWORLD』にて、アントニオ猪木さんの過去の試合が大特集!!

このたびの訃報に際し、『NJPWWORLD』では猪木さんの過去の試合を大特集。フリーで視聴できる試合も多数あり、是非この機会に猪木さんの雄姿を振り返っておきたいところです!

非対応端末エラー:ULIZA

今こそ思い出したい!35年前に発生した「たけしプロレス軍団」との事件!!

60年代から90年代までの長いプロレスラーとしてのキャリアを持つ猪木さん。その中には、栄光だけでなく苦い経験もありました。その筆頭として挙げられるのが1987年12月27日に両国国技館で行われた新日本プロレス「イヤー・エンド・イン国技館」ではないでしょうか?

刺客「ビッグバン・ベイダー」

この興行では、当時人気絶頂だったビートたけし率いる「たけしプロレス軍団(TPG)」が参戦したものの、リングにたけし軍団の面々が上がると観客からは大ブーイングの嵐が発生。そんな中、猪木はTPGを拒否する観客の空気を読まずに刺客「ビッグバン・ベイダー」とのシングルマッチを受諾してしまい、さらにそのカードの直前に行った長州力戦での疲労からかビッグバン・ベイダーに大敗。リングには観客からゴミが投げられ、最終的には観客が暴動を起こすなど、散々な内容となってしまいました。

TPGとのドタバタ劇が繰り広げられてしまった経緯ですが、当時のプロレス人気は下降傾向であり、この興行で行われた「猪木vs長州」は新日本プロレスが組める最高のカードのひとつであったものの、一般層への訴求という意味では弱いと判断されたためか、“飛び道具”としてTPGがセッティングされ、それがコアなプロレスファンに受け入れられなかったことから騒動に発展したと見られています。この結果、新日本のテレビ中継はゴールデンタイムから転落。昭和の時代特有の「お茶の間を沸かせたプロレス」は終わりを告げることとなりました。

ビッグバン・ベイダーの自伝『VADER TIME ベイダータイム 皇帝戦士の真実』も必読!!

1987年当時、猪木さんに大勝したビッグバン・ベイダーですが、2018年に63歳で惜しくも亡くなっています。そして2021年には、徳間書店から自伝『ADER TIME ベイダータイム 皇帝戦士の真実』が発売。同自伝では、「たけしプロレス軍団(TPG)」で刺客を演じた際のエピソードも描かれている模様です。是非こちらもチェックしておきたいところです!

ご購入はこちらから!

Amazon.co.jp: VADER TIME ベイダータイム: 皇帝戦士の真実 : ビッグバン・ベイダー, ケニー・カサノヴァ, 松山ようこ: Japanese Books

関連記事

難病と闘うアントニオ猪木(79)が音楽番組「ライブ・エール」に出演!元気な姿を見せ続けるその思いとは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】アントニオ猪木と「昭和の巌流島」を戦ったプロレスラー・ストロング小林さん死去。風雲!たけし城、伊賀忍法帖など - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】元プロレスラーのマサ斎藤さん、死去。猪木との伝説の死闘「巌流島の決闘」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。