「トレンディ御三家」の長男格!吉田栄作さんの出演ドラマまとめ

「トレンディ御三家」の長男格!吉田栄作さんの出演ドラマまとめ

90年代に一世を風靡した吉田栄作さん。数多くの人気ドラマに出演してきましたよね。吉田栄作さんの出演ドラマをまとめました。


芸能界入りからドラマデビューまで

吉田栄作さんは1988年に「ナイスガイ・コンテスト・イン・ジャパン」でグランプリを獲得し、芸能界入りをします。若い頃はツッパリで先輩に対しても気に入らないと口を利かないほどだったのだとか。

1988年に映画映画『ガラスの中の少女』でスクリーンデビュー。1989年にドラマデビューしました。

1989年にはCDデビューもし、1995年迄はコンスタントに活動。2009年から再び歌手活動されています。

吉田さんはモデルオーディション出身ですが、他にも阿部寛さん、風間トオルさんなどモデル出身の人たちがドラマ進出してきて新しい俳優が誕生している頃でした。

初めは「モデル上がりは顔だけで中身が無い」といわれていた時代ですが吉田さんたちの俳優としての活動で世間の見方が変わってきました。加勢大周さん・織田裕二さんと3人で「トレンディ御三家」「平成御三家」とも呼ばれていましたね。

クリスマス・イブ

ドラマデビューをした翌年の1990年には「クリスマス・イブ 」で仙道敦子さんとともに主演を務めています。

地方銀行の都市支店を舞台にしたドラマで吉田さん演じる総合職の男性と、仙道さん演じる一般職の女性の行内恋愛を描いたドラマです。

総合職の銀行員はエリートの象徴として描かれていて、景気は良く、クリスマスイブが恋人たちのビッグイベントという、当時の時代を象徴するような描写の多いドラマでした。

視聴率は最終回に向けてどんどん上がっていき、高視聴率ドラマに。翌年に「クリスマス・イヴからはじめよう」というスペシャルドラマも放送されました。

主題歌は辛島美登里さんの「サイレント・イヴ」でこちらもヒットしましたね。

もう誰も愛さない

1991年に放送された「もう誰も愛さない」は吉田さんの代表作ですよね。

フジテレビ系列の木曜ドラマで放送されたのですが、毎回目まぐるしく展開するラブサスペンスドラマで1週見逃しただけでも展開が分からなくなるとして「ジェットコースタードラマ」と呼ばれました。

吉田さん演じる沢村卓也は、東都銀行の運転手。お金に困っていたところ窓口の宮本小百合(田中美奈子さん)に一獲千金の詐欺計画を持ち掛けられます。

詐欺のターゲットは小百合の同僚の田代 美幸(山口智子さん)。美幸の婚約を破談にし、傷心の所に接近。美幸は卓也を愛するようになり、卓也の指示で口座横領事件を起こします。そして家族は心中、実家の時価10億円の土地をだまし取られてしまいます。

卓也は罪の大きさに苦しむのですが、小百合は再び美幸を攻撃。美幸は暴漢に襲われるのですが、相手を刺し殺し刑務所に入ることに。

3人の恋愛が軸なのですがかなり過激な物語でしたね。

愛さずにいられない

「もう誰も愛さない」に出演した同じ年に「愛せずにいられない」というドラマにも出演しています。タイトルは正反対ですね。「もう誰も愛さない」ほど過激ではなく、サスペンス性はありませんがこちらも愛憎劇です。

吉田さん演じる水木勉は、友人の大野勇気(東幹久さん)から婚約者として二宮友子(財前直見さん)を紹介されます。12年前に出会っていた3人ですが、実は勉と夕子は中学校の同級生でもあり、大人になってから再開して交際、去年まで付き合っていました。

友子は優柔不断なところがあり、勉と勇気の間で揺れ動きます。勇気は小学生の頃から勉にコンプレックスを抱いていました。3人の恋愛を中心にしていますが、それぞれ秘密の過去を抱えていて複雑に絡み合っていきます。

君のためにできること

1992年には「君のためにできること」で主演を務めます。愛憎劇が続いていましたがこちらは純愛と言えるようなラブロマンスドラマですね。

吉田さん演じる神崎達矢と石田ゆり子さん演じる本間萌子は恋人同士。ある日2人で歩いているときに交通事故にあります。達也は萌子をかばって亡くなってしまいます。ですが、達也はゴーストとしてまだこの世にいました。

誰も達也に気が付きませんが、1人だけ反応をした女性がいました。女性に話を聞くと自分も同じ状態で人の体を借りて生きているといいます。ですが乗り移ることができるのは脳死状態の人だけ。脳死状態となっているのは、自分を引いた男・日方正樹でした。達也は日方正樹として生きていくことを決意し、恋人に会いに行くのですが・・・というストーリー。

映画「ゴースト/ニューヨークの幻」を元にしたドラマです。

日本ではソフト化されていないのですが台湾でDVDが発売されています。

徹底的に愛は・・・

1993年には「徹底的に愛は・・・」に出演。こちらも仙道敦子さんとの共演です。

仙道さん演じる安達純子は外務省渡航課の職員。海外渡航中にパスポートを紛失し、混乱していた時に外務省南大洋課首席である有吉浩一郎(内藤剛志さん)にやさしく対応してもらい、翌日発行してもらえることに。そんな時に吉田さん演じる外務省邦人保護課の中原論平にも出会います。

帰国した純子は有吉に出会い一目ぼれしてしまいます。中原は有吉に妻子がいることを知っていたのですがなかなか言い出せず・・・というところから始まるラブストーリー。仙道さんとのドラマは一番オーソドックスなラブストーリーですね。

その後、吉田さんは1995年に芸能界を一時休止して渡米。1998年に帰国して俳優業に復帰します。その後は俳優業だけでなくバラエティ番組の司会をするなど、渡米前とは少し印象が変わっていきましたね。これからの吉田さんの活動も楽しみです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。