バンドで活躍しながらもソロでも活動しているボーカリスト特集!

バンドで活躍しながらもソロでも活動しているボーカリスト特集!

バンドを解散してソロに転向という方は多いですが、バンド活動をしながらソロでも活動しているという方もいますよね。今回は90年代に活躍していたバンドからまとめてみました。(解散中にソロ活動しバンドが再結成したという方は含みません)


稲葉浩志

高校時代に高音が歌えるからという理由で友達のバンドのボーカルに選ばれたことで音楽活動を始めたそうです。最初は人前で歌うのが恥ずかしかったのですが、友達の思いにうたれて承諾。ですが練習のし過ぎで文化祭の当日は声が出なかったんだとか。この経験をきかっけに音楽の道に進むことになります。

その後、ビーイングが主催する音楽教室に入ります。稲葉さんをデビューさせるためのバンド「稲葉バンド」が進行していたのですが何度かメンバーの入れ替えがあり自然消滅。そんな時バンドを結成しようとしていた松本孝弘が稲葉さんのデモテープを聞いたことからボーカルとして採用。「B'z」を結成します。

「B'z」は1988年にデビュー。松本さんが作った曲に稲葉さんが詞をつけるというスタイルで活動されています。

1997年に1stアルバム『マグマ』でソロデビューしてミリオンヒットに。ソロでは作曲も担当されています。現在もB’zの活動と並行して時々ソロ活動もされていますね。

奥居香

1983年にオーディションで選ばれ、その後プリンセスプリンセスとなるメンバーたちと「赤坂小町」を結成。1985年に事務所を移籍して「JULIAN MAMA(ジュリアン・ママ)」に名前変更。1986年に「PRINCESS PRINCESS(プリンセス プリンセス)」に変更してメジャーデビューします。バンドでは作曲を担当することが多かったです。ボーカルの人は作詞もしくは両方が多いですが作曲が多いのは珍しいケースですよね。

1994年にシングル「奇跡の時」でソロデビュー。しばらくはバンドと並行して活動してい織ましたが、1996年にバンドは解散します。その直後に岸谷五朗さんと結婚し、岸谷香名義で活動するようになります。結婚して姓を変えて芸能活動する方は珍しいですよね。プリンセスプリンセスは2012年から2016年から期間限定で再結成していますが、その間もソロ活動は続けていて、現在はまたソロ活動が中心になっています。

宮沢和史

宮沢和史さんは1986年にTHE BOOMを結成。歩行者天国のライブなどで活動し、1989年にデビューします。ちなみにTHEBOOMといえば「島唄」が代表曲ですが、宮沢さんは沖縄ではなく山梨県出身です。

1997年にバンドでの表立った活動を休止。1998年にシングル「Seven Days, Seven Nights」でソロデビューします。

1999年にバンドが活動を再開。2006年にはGANGA ZUMBAというバンドも結成します。その後2014年にTHEBOOMは解散。2016年からはソロ活動も休止していましたが2017年から少しずつ再開しています。

色々な活動を並行してというよりはどれかを休んで別の活動をというのを続けていますね。

河村隆一

1989年にLUNASEAにボーカルとして加入。バンドではRYUICHIの名義で活動されています。1992年にLUNASEAがメジャーデビュー。

そして1997年にバンドが活動休止したのをきっかけに河村隆一名義でソロ活動を始めます。シングル「I love you」でソロデビューし、2枚目の「Glass」はミリオンヒットし、紅白歌合戦にも出場しています。ソロではバラエティ番組やドラマにも出演していました。97年12月にLUNASEAの活動を再開しますがソロ活動も並行して行います。2000年にバンドが解散してからはソロ活動に専念します。

LUNASEAは2010年から再始動していて、ソロ活動と並行してバンド活動をされています。

Tommy february6/Tommy heavenly6

ommy february6、Tommy heavenly6こと川瀬智子さんは、1995年にバンドのボーカルとして歌っていた時にスカウトされ、the brilliant greenを結成して1997年にメジャーデビューします。

2001年にソロプロジェクト「Tommy february6」がスタート。それに伴ってthe brilliant greenの活動は休止します。バンドの活動が休止になったからソロになったのではなく、逆なんですね。

「Tommy february6」はメガネがトレードマークでポップなイメージでしたが、2003年にもう1つのソロプロジェクト「Tommy heavenly6」をスタート。こちらはダークなイメージのキャラクターです。

the brilliant greenは2010年に松井 亮さんが脱退。2014年に奥田俊作さんがメンバーではあるもののプロデュース業に専念したため、こちらも川瀬さんのソロプロジェクトとなりました。

HYDE

hydeさんは1991年からL'Arc〜en〜Cielのボーカルとして活動。1994年にビデオシングルでメジャーデビューします。1997年2月ににドラムのメンバーが逮捕されたことから活動休止し、10月に新しいドラマーを迎え活動再開。ここからヒット曲を飛ばしていきます。

2001年にHYDE名義でシングル「evergreen」でソロデビューしています。ソロでは名前が大文字になっていますが、本人はとくにこだわりはないようです。

ソロ活動は<静>をテーマにスタートしました。本人が出演のユニクロのCMソングにもなりました。2003年から<動>をテーマに切り替えました。

ソロプロジェクトのメンバーと2006年から2017年までVAMPSというバンドで活動していました。その間はHYDE名義のリリースはありませんでしたが2018年から再開。現在もバンド活動と並行されています。

バンドでソロ活動されている方にはいろんな経緯がありますね。バンドとはまた違う一面が見られるのはうれしいですよね。

関連する投稿


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、奥田民生が還暦を迎える誕生日に東京ガーデンシアターで開催されるユニコーンのライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」が独占生中継されます。


音楽ユニット「Dream」の2代目リーダーだった『橘佳奈』!!

音楽ユニット「Dream」の2代目リーダーだった『橘佳奈』!!

1999年8月10日に応募総数12万人を記録したエイベックス主催オーディション『avex dream 2000』の最終選考が行われ、松室麻衣、長谷部優と共にグランプリを受賞し「dream」を結成した橘佳奈さん。まとめてみました。


【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

ロックバンド「クレイジーケンバンド」の元ドラマー、廣石惠一(ひろいし けいいち)さんが3月16日、脳出血のため亡くなったことが同バンドの公式サイトおよびSNSで発表されました。64歳でした。


THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

2月1日19時より、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「WORLD CHICKEN ZOMBIES TOUR/1998.2.1/AKASAKA BLITZ」の4Kアップコンバート映像がオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。