トヨタ2000GT、ハコスカ、ケンメリ…日本の名車たちが1/64スケールで蘇る『日本の名車コレクション』が創刊!!

トヨタ2000GT、ハコスカ、ケンメリ…日本の名車たちが1/64スケールで蘇る『日本の名車コレクション』が創刊!!

デアゴスティーニ・ジャパンより、1/64統一スケールのダイキャスト製モデルと、貴重な資料を満載したマガジンでお届けする、隔週刊『日本の名車コレクション』が創刊されます。


日本の名車たちが1/64スケールで蘇る!隔週刊『日本の名車コレクション』が創刊!!

デアゴスティーニ・ジャパンより、1/64統一スケールのダイキャスト製モデルと、貴重な資料を満載したマガジンでお届けする、隔週刊『日本の名車コレクション』が創刊されます。全100号となっており、創刊号の発売予定日は9月13日。価格は創刊号特別価格が790円(税込)、第2号以降の通常価格が1,990円(税込)。全国書店(一部地域を除く)及びデアゴスティーニ公式ウェブサイトにて販売予定となっています。

各自動車メーカーが当時の最新技術を集結させて作り上げた、設計思想や独特なフォルムをまとった歴代の名車たち。『日本の名車コレクション』は、現代でも色褪せることなく私たちの憧れであり続ける、古き良き時代の日本車の魅力を再発見できる待望のシリーズとなっています。名車に憧れたミドル世代必見の内容となっています!

ハイクオリティ・ダイキャストモデルで日本の名車をコレクション!

●精巧な歴代の名車をコレクション
日本の自動車史に燦然と輝く憧れの名車の数々が精巧なモデルカーとなって毎号付属。時代を駆け抜けた伝説の名車たちがよみがえります。

●1/64サイズ×ダイキャストモデル
集めやすい1/64スケールで統一された日本の名車がコレクションできるシリーズはパートワーク初。細部まで精巧につくられた重厚感あふれるハイクオリティ・ダイキャストモデルがラインナップします。

●創刊号は「トヨタ 2000GT(1967)」
ロングノーズ&ショートデッキ、カラーリングなどモデルの特徴となるスタイルはもちろんのこと、1/64サイズでは省略されることも多いミラーなどのディテールも再現され、ワイパーはエッチングパーツを採用しています。

高級感を演出するパターンをあしらった台座には、形式・年式など、ミニカーになった各モデルの情報を統一の基準で記載。

台座

オリジナルスリーブに入った専用のクリアケース(120mm)はディスプレイや保管に最適です。

オリジナルスリーブ&クリアケース

5つの章で展開されるマガジン!!

①レジェンダリー ジャパニーズ カーズ
毎号付属するモデルの元となった名車の開発秘話、性能、当時の最新テクノロジーなどを貴重なビジュアルとともに解説します。

②名車の系譜
メインで紹介するモデルの次世代車や、そのコンセプトを受け継ぐモデルなどを取り上げます。

③メーカー列伝
自動車の開発・普及に貢献した各メーカーの歴史や、技術の発展に寄与した人物について詳しく紹介します。

④ジャパニーズカー発展史
エンジンの性能の移り変わりから高速道路網の整備、モータースポーツの歴史のほか、バスやトラックなどの特殊車両についても解説します。

⑤自動車雑学帳
華やかなモーターショーの歴史や、映画やドラマに登場した憧れの名車、さらには短命に終わった悲運の名車まで、自動車にまつわる豆知識をひも解きます。

刊行予定のラインナップ(※実際のモデルは写真と若干異なる場合があります。)

《創刊号:9/13発売》 トヨタ 2000GT(1967)

《第2号:9/27発売》 ニッサン スカイライン2000GT-R 〔ハコスカ〕/ 1970

《第3号:10/11発売》 トヨタ スプリンタートレノ/ 1983

《第4号:10/25発売》 ホンダ S800 / 1966

《第5号:11/8発売》 マツダ コスモスポーツ/ 1968

《第6号:11/22発売》 ニッサン スカイライン 2000GT-R 〔ケンメリ〕/ 1973

読者全員プレゼントを実施!!

創刊号~18号まで購読した方全員に、本コレクション専用サイズの「オリジナル ディスプレイラック」がプレゼントされます。各モデルの台座だけでディスプレイできるほか、専用ケースに入れたままでも収納できるディスプレイラックです。

商品概要

タイトル:隔週刊 「日本の名車コレクション」
価格:創刊号特別価格:790円(税込) 第2回以降:1,990円(税込)
創刊日:2022年9月13日(火) ※一部地域により異なります
刊行周期:隔週刊
刊行号数:全100号(予定)
創刊号 仕様:A4変形判/16ページ(表周り含む)

公式サイト

隔週刊 日本の名車コレクション | シリーズトップ

関連記事

旧車王が「旧車」に興味を持っているユーザーを対象に大調査!旧車好きはEVについてどう思ってる!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミドル世代必見!『OPTION(オプション) 2022年8月号』はオプション流マニアック旧車選び特集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

日本で唯一のドイツ車専門誌が20周年!!20年に1度の完全保存版発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。