【真山知子】女優・キルト作家としてご活躍!蜷川幸雄との結婚やかつて露わにした官能カットもプレイバック!

【真山知子】女優・キルト作家としてご活躍!蜷川幸雄との結婚やかつて露わにした官能カットもプレイバック!

1960年代から70年代にかけ、美人女優として活躍した真山知子さん。妖艶な雰囲気を漂わせる悪女を演じる機会が多く、ミドルエッジ世代にはそのイメージが強いかと思います。今回の記事では、そんな彼女の全盛期を官能カットを合わせて振り返っていきますので、ぜひ記事をご覧になってください。


マルチな活躍ぶりをみせた真山知子さん

真山知子さんの経歴

1941年、東京都渋谷区に生まれた真山知子さん。

ご学歴は、東京家政大学付属女子高等学校を卒業されています。
1959年に東映ニューフェイスに合格したことで芸能界デビュー。
同期メンバーには、

こちらのアクションスターをはじめ、亀石征一郎さん・太地喜和子さん・茅島成美さん・新井茂子さん・都築克子さんなど豪華な顔ぶれが揃っていますね。

2年後、1961年には東映を退社。
その翌年1962年には劇団青俳の所属となっています。

同年 フジテレビ系列放送のドラマ『がしんたれ』

1964年 フジテレビ系列放送のドラマ『われ泣きぬれて』

などの作品に出演して、女優として存在感を発揮されます。

1968年には夫・蜷川幸雄さんとともに劇団現代人劇場を結成し、演劇・映画・テレビドラマとマルチに活躍されるようになりました。

エロ目線で彼女のキャリアを振り返ると…

【GIFアニメ】真山知子Part4(60~80年代女優)乳首チラ,シャワーシーン,狼やくざ 殺しは俺がやる,Mayama Tomoko – 裸のヌードの芸能人

【GIFアニメ】真山知子Part3(60~80年代女優)乳首チラ,濡れ場,狼やくざ 殺しは俺がやる,千葉真一,Mayama Tomoko – 裸のヌードの芸能人

【GIFアニメ】真山知子Part2(60~80年代女優)ヌード,子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる,Mayama Tomoko – 裸のヌードの芸能人

【GIFアニメ】真山知子Part1(60~80年代女優)ヌード,濡れ場,子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる,Mayama Tomoko – 裸のヌードの芸能人

などの作品が挙げられるでしょうか。
ご結婚されているのに、こうした官能カットに挑戦しているところに女優魂を感じますね。

この年には、愛娘・蜷川実花さんが誕生。
彼女もご両親の影響からか、女優・監督として活躍されていますよ。

蜷川実花、幼少期の“母娘ショット”に反響 「綺麗なお母様」 | ニコニコニュース

こちらの出演秘話も有名ですね。
当時、幼かった蜷川実花さんはロボコンのファンで、その要望に応えるかたちで真山知子さんはゲスト出演されたのだそうです。親子で撮影所に見学に訪れた際にはすごく尊敬されたという微笑ましいエピソードが残っています。

1978年以降は女優業より育児を優先されるように。
それでも1980年代は単発的には映画・テレビドラマに出演されていますね。

1990年代になると女優としての活動は影を潜めてしまいます。
2016年には夫・蜷川幸雄さんが亡くなったことで、彼の作品の肖像権や著作権を管理するニナガワカンパニーを設立され、真山知子さんはその代表に就任されていますよ。

NINAGAWA COMPANY │(株)ニナガワカンパニー

真山知子さんの主な出演作品

映画

公開:1966年
監督:山田洋次
出演:ハナ肇
   倍賞千恵子
   有島一郎
   中北千枝子
   真山知子

『なつかしい風来坊』

内容&あらすじ

茅ヶ崎の一戸建てで家族と暮らしている衛生局の課長・良吉は東京からの電車通勤の帰り、茅ヶ崎駅前のタクシー乗り場でふとした事から日雇い労務者の源五郎と意気投合し、一晩家に泊める。それ以来、源五郎は気味悪がる良吉の妻や娘にお構いなしに頻繁に良吉の家を訪れるようになる。粗野でガサツだが頼りになる面を持つ源五郎に、当初から気に入っていた良吉や小学生の息子だけでなく、妻や娘も次第に一目置くようになる。そんなある日、自殺を図った愛子という娘を源五郎が担ぎ込んでくる。優しくよく気がつく愛子は良吉の家族にも好かれ、お手伝いとして働くこととなる。そんな愛子を好きになった源五郎は、良吉の手配で愛子と映画を見に行く。その帰り、公園で思わず手を握ろうとした源五郎に驚いた愛子は、誤って公園内の小さな穴に転げ落ち、助け起こそうとして源五郎が手を差し伸べると洋服が破けてしまい、まるで乱暴されたかのような様相となってしまった。良吉や愛子をかばった源五郎は、他に余罪があったこともあり警察に逮捕されてしまう。しばらくして愛子も家を出て行ってしまうが……。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E9%A2%A8%E6%9D%A5%E5%9D%8A

なつかしい風来坊 - Wikipedia

『五人の賞金稼ぎ』

内容&あらすじ

『子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる』

内容&あらすじ

『怪猫トルコ風呂』

内容&あらすじ

Amazon | 怪猫トルコ風呂 [DVD] | 映画

テレビドラマ

『白い秘密』

内容&あらすじ

『くれなゐ』

内容&あらすじ

最近の真山知子さんの活動ぶり

表舞台から姿を消してからはキルト作家として活動されるようになった真山知子さん。
その活動ぶりはテレビ番組でも少し紹介されていましたね。

キルト作家の部屋 - imadokiyuuka’s blog

それでも、ここ最近の彼女の様子を知らせるニュースはなく少しさみしい気がしますね。
しかし、愛娘の蜷川実花さんのほうは精力的に芸能活動・創作活動を展開されているみたいなので、真山知子さんもお元気にされているのだと思われます。

Twitter 蜷川実花 公式アカウント

年齢的には現在は80代のはずなので、針仕事のパッチワークをされるのは難しくなってくる気がしますが、現在も創作活動は続けているのでしょうか。
また彼女がメディアに登場する機会を楽しみにして、そして、ご健勝・ご多幸を祈願して、とりあえずは今回の記事を締め括らせていただきますね。最後まで記事にお付き合い下さって、ありがとうございます。今後も気になる有名人を取り上げていきますので、また別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

1990年代後半、濡れ場が売りのオリジナルビデオに主演し、神秘的で清楚さを感じさせるルックスで人気を集めた麻田 かおりさん。2021年から映像コンテンツ権利処理機構に連絡のとれない権利者として掲載されていると言う・・・。


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。