島田歌穂とともに大人になった…

島田歌穂とともに大人になった…

11歳から現在まで、昭和キッズの心のアイドル・ロビンちゃんも素敵な大人の女性になりました。 ロビンちゃんを演じた島田歌穂ちゃんのあしあとをたどってみましょう。


この記事を書いているのは2015年8月下旬ですが、来月には「あの」ヒロインのお誕生日がやってきます!

そうです、島田歌穂ちゃんです!

「島田歌穂」でピンと来ない方でも「ロビンちゃん」と言えばおわかりですよね!
「がんばれ!ロボコン」のバレリーナロボット・ロビンちゃん。

とってもかわいかったですよね!

9月19日は島田歌穂ちゃんのお誕生日です。乙女座なんです。

歌穂ちゃんはロビンちゃんだけではなく、いろいろなキャラクターを演じられているんですよ。

最近はミュージカルがメインですが、それでもロビンちゃんは昭和キッズの永遠のアイドルですよね!

歌穂ちゃんのお誕生日をお祝いするとともに思い出を紐解いてみましょう!

■デビューまでのいきさつ

歌穂ちゃんはロビンちゃんをやっていることからもわかるように、バレエ団に所属してい

ました。
しかも、西野バレエ!
西野バレエというと昭和キッズならピンとくる人もいるのでは?
そうです、由美かおる、金井克子、奈美悦子などが出身。
東京にも教室があって、歌穂ちゃんはそこに所属していたのです!

そして歌穂ちゃんの公演をテレビでみていた東映のプロデューサーの目に留まったのです。

■デビューは?

歌穂ちゃんのデビュー作は一般的には「がんばれ!ロボコン」ですよね。

ただ、一説にはフジテレビの「おらぁガン太だ」のゲスト出演という話もあります。

ご本人がファンの方にお話されたそうですがこれはまだ確認がとれていません。

「おらぁガン太だ」と同時期にテレビ朝日で「どっこい大作」が放送されていて、その第50話に歌穂ちゃんはゲスト出演されています。
もしかしたら歌穂ちゃんが「ガン太」と「大作」を勘違いしたのかな?とも考えられますが、「大作」のゲスト出演は「ロボコン」より後なんですよね。

しかも、「大作」の東映のプロデューサーは歌穂ちゃんをスカウトした方なんです。

「ガン太」の詳しいことがわかればいいのですが、今のところは資料が出てきません。
詳しいことがわかったらまたこちらでお知らせしたいと思います。

■がんばれ!ロボコン

ということで、まずはデビュー作と言われていてそして歌穂ちゃんを一躍有名にした「がんばれ!ロボコン」から。

ロビンちゃん、本当にかわいかったですね!
ちなみに歌穂ちゃんは「ファーストキスの相手はロボコン」と言ってるんですよ♪

また、歌穂ちゃんは1999年にリリースされた「燃えろ!ロボコン」のビデオでもロビンちゃんとして出演されました。

歌穂ちゃんはロビンという役を大事にしてくださってるんだなあと思うと嬉しくなりますね!


さて、ロビンを卒業した歌穂ちゃんは「大鉄人17」に出演しました。

■大鉄人17

ロボコンの終盤と少し重なり、「大鉄人17」でもレギュラー・佐原ルミ役を演じています

歌穂ちゃん演じる「佐原ルミ」はいわゆる「博士の娘」で、作品中盤でさらわれて脳波を操られ敵ロボットの操縦士になってしまいます。

その無表情さが美少女ゆえにさらに冷たく感じる、と特撮系のライター・池田憲章さんも「アニメック」誌で書かれていました。
筆者が「歌穂ちゃんすげー」と思ったのは、この操られているシーンで、実験台に横たわっている佐原ルミが、「起きなさい。佐原ルミ」という命令を聞き、そのまま上半身だけ直角に起こすところです!「さすがバレリーナ!」と当時中3の筆者は思いました…

■宇宙からのメッセージ・銀河大戦

歌穂ちゃんは上記引用文のレジスタンスの娘・ハナ役として16話から登場しています。途中からの参加ですが、最終回まで出演されています。

「17」と同じスタッフのためか、ここでもあやつられてしまったり、また敵の拷問を受けたと思われる描写があったりと、結構難しい役です。

このとき歌穂ちゃんは中学3年。
撮影は東映の京都撮影所で行われていたので、東京と京都を往復していました。それでも都立高校に進学されたのですからお勉強も頑張ったのですね♪

■俺はあばれはっちゃく

「銀河大戦」が終わって「もう歌穂ちゃんは見られないのか…」と思っていたら、なんと、その後番組「俺はあばれはっちゃく」で長太郎の姉・桜間てるほ役としてレギュラー出演されたのです。
歌穂ちゃんファンとしてはとても嬉しかったですね!

筆者は原作を知らなくて、このドラマを見てから原作を読んだのですが、歌穂ちゃんにぴったりの役ですね。何度もいいますが美少女っぷりが原作のイメージどおりです。
てるほメインの話もいくつもありましたよね。

「俺はあばれはっちゃく」挿入歌「はっちゃくひとりうた/はっちゃくまっしぐら」

■GOGO!チアガール

松田聖子と人気を二分した三原順子主演の「GOGO!チアガール」に歌穂ちゃんはレギュラー出演しています。

ロボコン・17・銀河大戦・はっちゃく、いずれもテレビ朝日・東映のどちらかあるいは両方がかかわっていて、歌穂ちゃんは安心してお仕事していたと思うのですが、この作品は、TBSと東宝。初めてのスタッフも多い中、緊張されていたのではないでしょうか。

この作品で歌穂ちゃんは「野村亜矢」という役を演じています。
バレエで鍛えた表現力があるので、チアダンスが一番上手だったと思います♪

Let's Go 青春 三原順子 1980 - Dailymotion動画

■アイドルデビュー

さて、歌穂ちゃんはなかにし礼氏に見出され、アイドルデビューします。
なかにしさんは新たに「Rayレコード」というレーベルを立ち上げ、その第一号が歌穂ちゃんのデビュー曲「マンガチックロマンス」(1981年4月25日)

動画もあります。

●二枚目シングル「今がチャンス!」

●三枚目「恋は馬車にのって」

●四枚目「ふりむけぱ愛」

アイドル時代はこの4枚まで。
アルバム制作の話もあったようですが立ち消えになったようですね。
「今がチャンス!」は「男!あばれはっちゃく」に歌穂ちゃんがアイドル歌手役としてゲスト出演されたときその歌手が歌ってる「今ヒットしてる曲」としてクラスの子たちがみんな歌っていた場面があります。
これがもう少し売れていたら…と思いますが、結果的にはこれでよかったのかもしれません。

■ミュージカル女優に

その後歌穂ちゃんはミュージカルへの道をめざします。
もともとお父様が音楽家・お母様が元タカラジェンヌですから舞台への憧れは以前からあったといいます。

初主役は「シンデレラ」。

そして、歌穂ちゃんをミュージカル女優として決定づけたのは…

■レ・ミゼラブル

斉藤由貴がコゼットとなって始まった「レ・ミゼラブル」ですが、ふたを開けてみたらエポニーヌ役の歌穂ちゃんがブレイクしました。

紅白歌合戦に出たときの動画があります。

このエポニーヌ役が世界のベストメンバーに選ばれ、ロイヤル・ガラ・コンサート(エリザベス女王陛下御前のコンサート)に招待されたのです!

歌穂ちゃんはその後ミュージカル女優として着実に歩まれています!

■現在の歌穂ちゃん

歌穂ちゃんは1994年に、音楽家の島健さんと結婚されました。

ひとりっ子だった歌穂ちゃん。お父様もお母様も亡くされた今、伴侶を得てとても幸せそうですよね。

島田歌穂&島健スーパーピアノトリオ

そして2003年、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科助教授に就任、2007年には教授に就任されました。
ロボコンのころから歌穂ちゃんを見ている昭和キッズからみたら、ロビンちゃんから舞台を習う今の子たちがうらやましいですよね。

歌穂ちゃんと一緒に大人になった昭和キッズ。
これからも歌穂ちゃんを応援していきましょう

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。