僅か37歳の若さで亡くなった!美容番長シルクの相方「非常階段」の『ミヤコ』!!

僅か37歳の若さで亡くなった!美容番長シルクの相方「非常階段」の『ミヤコ』!!

現在は、よしもとの美容番長と呼ばれピンで活動されてるシルク姉さんですが、元々はミヤコさんと言う同級生とお笑いコンビ「非常階段」コンビでした。その相方でボケ担当だったミヤコさんを追悼の意味も含めてまとめてみました。


ミヤコ プロフィール

本名 吉崎 勢津子(よしざき せつこ)
ニックネーム ミヤコ、ミヤピー
生年月日 1958年9月20日
没年月日 1996年6月19日(37歳没)
出身地 大阪府大阪市中央区
最終学歴 大阪外国語大学外国語学部イスパニア語科
コンビ名 非常階段(1985年 - 1996年)
相方 シルク
芸風 ボケ
立ち位置 右
事務所 よしもとクリエイティブ・エージェンシー
活動時期 1985年 - 1996年

経歴

大阪城と大阪ビジネスパーク

1958年9月20日に大阪府大阪市中央区で誕生したミヤコさん。

小学生の頃から相方シルクさんとは、同級生で中・高・大学、そして就職先(吉本興業)も同窓だったそうです。

小学校の頃は、ミヤコの方が同性に人気があり友達も多く、シルクさんも憧れていたと言います。

友達に・・・。

中学生になった時に2人は友達となり、シルクさんは授業中にミヤコさんに手紙を渡していたが、無視され続けたと言います。(学生時代よく手紙が回っていましたよね)

シルクさんは、「授業中はちゃんと話を聞きましょう」とミヤコさんに注意され言われたとおりに授業をちゃんと聞いていたら、それまで下から5番目だった成績が、クラスで10番目くらいまで上がり、人気者にもなれたと言います。

この事がきっかけで2人は毎日交換日記をしたり、学校から帰宅後2時間電話で喋ったり、互いの家に泊まりにいくなど急速に仲良くなったと言います。

たけしに弟子入り志願

2人とも『ビートたけしのオールナイトニッポン』のヘビーリスナーだったために、2人で上京し番組終了後出待ちし弟子入り志願をされましたが、たけしさんは女性の弟子を取らないことを聞き断念されています。

過去に野沢直子さんも弟子入りを志願していますが断られています。

非常階段結成

1984年に幼馴染のシルクさんと共に漫才コンビ「非常階段」を結成し、吉本興業に所属となりました。(きっかけは、当時吉本で若手を担当していた大崎洋さんに誘われ)

そして1985年1月に初舞台を踏みデビューされています。

因みに、コンビ名の「非常階段」の由来は、公称では「ビルの非常階段で漫才の練習をしていたことから」とされていたが、後に好きだった同名のバンドから名付けた事をカミングアウトされています。

高学歴芸人

大阪府箕面市粟生間谷東8丁目1-1

大阪外国語大学

先にも書きましたが、2人は小学校から大学、就職先に至るまで全く同じ経歴で唯一の違いとしては、共に大阪外国語大学(現在の大阪大学外国語学部)出身ですが、シルクさんは英語科、ミヤコさんはスペイン語科で学科の違いだけだとか・・・。

因みに、コンビ2人が大阪外国語大学(現在の大阪大学外国語学部)卒業という当時としては異色の経歴であり、後に「高学歴芸人」の先駆けとなっています。

受賞歴

非常階段は結成当初、1986年 第7回ABC漫才・落語新人コンクール 漫才の部 最優秀新人賞する他、1986年 第16回NHK上方漫才コンテスト 最優秀賞
1987年 第22回上方漫才大賞 新人賞
1988年 第8回花王名人大賞 新人賞等、ほとんどの新人賞を受賞されていました。

因みに、同期に今田耕司・130R・桂茶がま・きびのだんご・太平かつみの他、他事務所所属タレントとしては、ウッチャンナンチャン・ダチョウ倶楽部・中山秀征・出川哲朗の中、同年の新人賞などを総なめにしていたんですよ💦

病気発見のきっかけ・・・。

ミヤコさんの病気が分かったのは1996年の始めに、たまたまテレビ番組のリポートで人間ドックを受けたことが、きっかけで、肺癌が発見されたと言います。

その後、闘病に専念し入院されていました・・・。

お亡くなりに・・・。

肺癌が分かりミヤコさんは、闘病に専念するも助からず、1996年6月19日肺癌による心不全のため37歳でお亡くなりになりました。

闘病から半年後に短い生涯を終えたと言います。

一方のシルクさんは?

突然の死に相方のシルクさんはショックを隠しきれず、告別式で号泣されたと言います。

ミヤコさんの真の病状を知らされていなかったためであるとか・・・。

ミヤコさんの死に伴い「非常階段」は解散しましたが、シルクさんは吉本との契約は継続しラジオパーソナリティや翻訳などを生業として奮闘、独自のポジションを築いて、自慢の“セクシーダンス”でブレイクし、さらに“浪速の美容番長”の愛称で美容家として全国区進出をされています。

最後に・・・。

非常階段 ミヤコへとどけ

ミヤコさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

おすすめ記事

大相撲・元大関『貴ノ浪』ホテルで倒れお亡くなりに、死因・結婚・子供等、総まとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

29歳の若さで亡くなった勝野洋とキャシー中島の娘でモデルの『勝野七奈美』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ガチンコ!ラーメン道シリーズ」や数々のメディアに登場した“ラーメンの鬼”『佐野実』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。