子役としてデビュー→声優になった人は結構多い!

子役としてデビュー→声優になった人は結構多い!

現在声優として活躍する方の中には子供時代から声優をしていた方や、元々は子役出身だった人も多いのをご存じですか?子役出身の声優をまとめてみました!


中尾隆聖

「ソレイケ!アンパンマン」のばいきんまん役、「にこにこぷん」のポロリ役、「ドラゴンボールシリーズ」のフリーザ役などで知られる中尾隆聖さんは子役出身。

家庭の事情で祖父母に育てられた中尾さんは3歳の時に「劇団ひまわり」に所属。5歳の時にラジオドラマ「フクちゃん」で主役のフクちゃんを演じました。5歳のデビュー作にてしゅやくというのはすごいですよね。

その後東京俳優生活協同組合に所属し、「わが家はいっぱい」で吹き替えデビュー、1965年の「宇宙パトロールホッパ」の主人公ジョン役で声優デビューしています。1970年代半ばまでは俳優としてテレビドラマなどにも出演されていたので「声優」と呼ばれることに抵抗があったそうです。ですが声優界の草分け的存在の1人ですよね。

古谷徹

「機動戦士ガンダム」のアムロレイ、「ドラゴンボール」のヤムチャ、「名探偵コナン」の安室徹などで知られる古谷徹さんはアナウンサー、歌手志望だった母の影響で5歳で劇団ひまわりに入団。入団してすぐに『ウルトラQ』や『マグマ大使』などのドラマに出演しました。子供向けのドラマですので本人も出られてうれしかったそうです。

「ウルトラQ]の13話では中尾隆聖さんも出演しています。まさかこの回に出演していた子役から2人もレジェンド声優が生まれるなんて誰も思っていなかったでしょうね。

古谷さんは声優デビューも早く、10歳の時に『ローマに咲いた恋』で吹き替えデビュー。13歳の時に『海賊王子』でアニメ声優デビューしています。声優の仕事をするようになってからもしばらくは子役の活動も続けていました。

そして1968年(15歳)で「巨人の星」の星飛雄馬役に抜擢されます。しばらく学業を優先していた時期もありますがそこから現在まで声優として活躍し続けています。

鶴ひろみ

「それいけ!アンパンマン」のドキンちゃん、「ドラゴンボール」のブルマ、「きまぐれオレンジ☆ロード」の鮎川まどかなどで知られる鶴ひろみさんも子役出身。小学校2年生の時に自らの希望で姉と一緒に劇団ひまわりに入団。

小学校3年生の時に「コメットさん」のオーディションを受け、第63話「妖怪の森」に出演してドラマデビューしました。日曜洋画劇場で吹き替えもしていたんですよ。

高校3年生の時に世界名作劇場『ペリーヌ物語』のオーディションを受け、主人公・ペリーヌ役に合格。声優デビューにして主演作となりました。その後2年間声優の仕事をしていなかったのですが1981年の『おはよう!スパンク』に出演。その後声の仕事に本腰を入れるために青二プロダクションに移籍しています。

三ツ矢雄二

「タッチ」の上杉達也、「キテレツ大百科」のトンガリなどで知られる三ツ矢雄二さんも子役出身。10歳の時、ちびっこのど自慢番組『どんぐり音楽会』に出演し、優勝します。そこからテレビの仕事に興味を持つようになり、中学入学と同時に愛知県の芸能プロダクションに入ります。

『名探偵カッチン』のエキストラがドラマデビュー作品でした。その後、オーディションで『海から来た平太』の主役を勝ち取ります。

最初は愛知県で活動していましたが徐々に近畿地方にも活動の場を増やします。「中学生日記い」前身番組である『中学生群像』に出演していました。(戸田恵子さんとはこの頃からの仲で「腐れ縁」といっています)

身長が低かったこともあり高校卒業後は俳優の仕事が激減。人形劇『プルルくん』で声の仕事に挑戦したのをきっかけに声優の道に進むことになります。

岩田光央

「ネクスト戦記EHRGEIZ」のジェイ・ストライカー、「頭文字D」の武内樹[などで知られる岩田光央さんも子役出身。

小学校4年生の時に通っている小学校の代表として教育映画『あすも夕やけ』のオーディションを受け、準主役として合格しました。教育映画とはいえ、演技は結構本格的だったんですよ。

その出演者の中に劇団コマドリに所属する子役がいて、自身もこまどりに入団します。「1年B組新八先生」などのドラマに出演し、1995年まで何本かのドラマに出演しました。新八先生の時はファンレターが月に1万通届くほど人気で、雑誌で特集が組まれたりもしました。

声優デビューしたのは1988年「AKIRA」の映画版で主人公金田正太郎を演じました。このことがきっかけで声の仕事に興味を持ち、のちにこまどりを退団し、声優事務所に入ります。

小野賢章

「黒子のバスケ」の黒子テツヤ、「ジョジョの奇妙な冒険」のジョルノジョバーナ役で知られる小野賢章さんも子役出身。

4歳の時に『忍者戦隊カクレンジャー』にはまって「この世界に行きたい」といったことから母親が児童劇団に連れていきました。

小学校4年生の時に劇団四季の「ライオン・キング」でヤングシンバのオーディションに合格し、小学校5年生から中学1年生まで出演しています。舞台だけでなく、テレビドラマにも出演していましたよ。

さらに12歳から10年間映画「ハリー・ポッターシリーズ」の日本語吹き替え版でハリー・ポッターを演じました。これをきっかけに声優の仕事をするようになります。アニメデビューは1999年の「少年H」でした。

ちなみに奥さんで声優の花澤香菜さんも子役出身。やっぱりさんま大先生』や、テレビドラマ『ガッコの先生』などに出演されていました。

番外編・落合福嗣

関連するキーワード


声優 子役

関連する投稿


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!