昭和のスピリチュアルな遊び!?コックリさんに幽体離脱に四次元の世界へ!?

昭和のスピリチュアルな遊び!?コックリさんに幽体離脱に四次元の世界へ!?

子供の頃に学校でコックリさんをした人も少なくないと思います。心霊を呼び出して質問するのですから、素人の子供が手を出すにはかなり危険な遊びですよね。でもイケナイ事であればあるほど、試してみたくなるのが子供という物です。今回は昭和に流行ったスピリチュアルな遊びについてご紹介します!


コックリさんとは?

まずはコックリさんの遊び方についてご紹介します。
コックリさんを漢字で書くと「狐狗狸さん」と書くのですね。
そうその名前の通り狐など、動物霊を呼び出すといった物です。
でも呼び出される霊は動物霊に限らず、近くにいる浮遊霊や悪霊を引き寄せてしまう事があるのですね…。
用意する物は:10円玉
      :白い紙
人数:数人(2~4人)
まず窓を1つ開けておいてください。
次に白い紙の上部真ん中に鳥居マークを書いて、その左側に「はい」右側に「いいえ」と書いて、下段に五十音と0から9までの数字を書きます。
そして鳥居マークに10円を置いて、その10円玉の上に参加者全員が人差し指を置きましょう。
その中の1人が「こっくりさん、こっくりさん、東の窓からお入りください(開けてある方角なので、西側だったら西の窓など開いている窓の方角を言う)そしてお入りになったら【はい】の方角にお進みください」と呪文を唱えてください。
10円玉が【はい】の上に動いたら、成功です!

その後は、コックリさんに聞きたい事を聞いてみましょう。
ポピュラーな質問としては「○○くん(ちゃん)の好きな人を教えてください」など恋愛系ですね。
五十音の上を10円玉が通って、好きな人の名前を教えてくれます。
質問が終わったら「コックリさん、コックリさん入ってきた窓からお帰りください」と唱え、10円玉が【はい】の上に動き、その後鳥居に戻ったら終了です。
「ありがとうございました。」とお礼を言って終わりにしましょう。
「窓からお入りください」は私が子供の頃に教わったやり方ですが、「鳥居からお入りください」など、全国各地で色々なバージョンがあるようです。

コックリさんはなぜ動く?

コックリさんは交霊術ですから、霊が動かしているという説が一般的ですが、参加者の誰かが動かしているのではないか?と疑心暗鬼になる事もありますよね。
コックリさんには亜種があり、エンジェル様、キューピッド様など可愛らしい神様のような物もあります。
10円玉ではなくてシャープペンを使う事もあり、私も小学生の頃なんとなくエンジェル様の方が怖くない気がして、シャープペンを使ったエンジェル様をした事がありました。
その時は2人でシャープペンを持っていましたが、凄い力で引っ張られて…最初はきちんと答えてくれていたけれど、途中から意味不明な文章になって怖かったですね…。
「入ってきた窓からお帰り下さい」と言っても戻ってくれず怖い思いをしました。
結局そのまま中断して近くのお寺に行って、住職さんにお経を読んでもらった覚えがあります。
それ以来「コックリさん」の類はピタっとやめましたね。
個人の感想としては凄い力だったので、一緒にシャープペンを持っていた友達が動かしたとも思えませんでした。

ヤフー知恵袋にこんな意見がありました。↑
潜在意識の働きで答えが返ってくるという説があるようです。
本人はわざと動かそうとしている訳ではなく、自己催眠にかかって潜在意識が答えを出しているという事のようですね。
これだと霊の仕業ではないという事になりますし、十分あり得る説だと思いますし、実際そういう事もあるでしょう。
ただ目に見えないだけで存在している不思議な物ってたくさんあると思うので、コックリさんの全てが霊でないとは言えないようにも思いますね。
あくまで個人的感想ですが。

幽体離脱が簡単に出来る!

本の詳しい名前は忘れてしまったのですが、1980年代の初めに購入した本で子供向けの不思議体験の本がありました。
その中で幽体離脱の方法が載っていたので、チャレンジしてみた事があります。
その方法ですが、まず横になって目を瞑り、眠りにつく準備をするところから始めてください。
次にウトウトとしてきたら、眠りにつく瞬間にパっと飛び起きるのです。
すると…幽体になったあなたは自分の横たわった身体を見つめているでしょう。
凄く簡単み見えますが、この飛び起きるタイミングが難しいのです。
早すぎると、ただの腹筋運動になってしまいますし、タイミングを逃すといつの間にか朝を迎えてしまうのです。
10日間くらい毎日チャレンジしましたが、残念ながら一度も成功することが出来ませんでした。
成功体験談があれば、聞いてみたいですね。

四次元の世界へ

同じく子供向けの不思議体験入門に載っていたのですが、四次元の世界への行き方という物がありました。
夜中の12時に白い服を着て、赤い壁を触ると四次元の世界に行ける!と簡単な方法として書かれていたのですが、まず赤い壁のある家を見つけるところの難易度が高かったです。
当時住んでいた家のお風呂の壁が、ピンクだったので、赤に近いし「まっいっか」…と代用することにしました。
そして家族が寝静まった深夜に、半袖の白の体操服を着てお風呂の壁を触ってみたのです!
想像では、壁をするりと通り抜けて、四次元の世界に行けるとイメージしていましたが、残念ながらいくら押しても壁に吸い込まれる事はありませんでした。
壁が赤ではなく、ピンクだったからいけなかったのかもしれません。
ただ帰り方は書いてなかったので、失敗に終わって良かったと後から思いましたね。

まとめ

今回は「昭和のスピリチュアルな遊び!?コックリさんに幽体離脱に四次元の世界へ!?」について紹介しました。一歩間違えば危険な遊びもありましたが、スリルがあって楽しかったですよね。
懐かしい子供時代の思い出です!

関連するキーワード


心霊 こっくり

関連する投稿


あなたの知らない世界でおなじみ!心霊研究科の新倉イワオさんは今年で没後10年

あなたの知らない世界でおなじみ!心霊研究科の新倉イワオさんは今年で没後10年

懐かしい子供時代の夏休みに「あなたの知らない世界」を楽しみにしていたミドル世代は多いのではないでしょうか?番組内で心霊研究科として出演していた新倉イワオさんは、そのビジュアルもあいまってなかなかのインパクトでしたよね。新倉イワオさんは現在何をしているのか気になって調べたら、なんと没後10年が経過していました…今回は新倉イワオさんの活躍についてご紹介します。


【朗報】ユリ・ゲラー(74)、新型コロナのワクチンを接種中にスプーンを曲げてしまう!!

【朗報】ユリ・ゲラー(74)、新型コロナのワクチンを接種中にスプーンを曲げてしまう!!

自称超能力者として、昭和の時代に一大オカルトブームを巻き起こしたユリ・ゲラー(74)がこのたび、「新型コロナウイルスのワクチンを接種しながらスプーンを曲げる」という離れ業をやってのけたと、一部のマニアの間で大きな話題となっています。


【訃報】90年代に人気を博した霊能力者・僧侶の織田無道さん死去。「とんねるずの生でダラダラいかせて」など

【訃報】90年代に人気を博した霊能力者・僧侶の織田無道さん死去。「とんねるずの生でダラダラいかせて」など

90年代を中心に心霊を題材としたバラエティ番組などで人気を博した僧侶・織田無道(本名:織田礼介)さんが9日、がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。68歳でした。


オカルトマニア感涙!ミステリーサークルをモチーフにした「月刊ムー」のベロアジャンパーが登場!

オカルトマニア感涙!ミステリーサークルをモチーフにした「月刊ムー」のベロアジャンパーが登場!

有限会社ハードコアチョコレートより、「月刊ムー」×「ハードコアチョコレート」のコラボ企画として『ミステリーサークル・ベロアジャン』とハードコアチョコレートオリジナル商品の『HARDCCメルティングスカル・ベロアジャン』の受注を開始しました。


小学校の休み時間何して遊んでた!?〈屋内編〉

小学校の休み時間何して遊んでた!?〈屋内編〉

小学校って休み時間が一番のメインでした。外で遊ぶ子、教室で遊ぶ子。今回は教室でよく遊んだ遊びをまとめてみました!短い休み時間でみんな工夫して遊んでいましたよね。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。